« ど根性花、万華鏡みたい | トップページ | 新宿のプラネタリウムでピアノとインドの楽器シタールのコラボ »

2010年11月 7日 (日)

宇宙を感じる川村紗智子さんの器の世界

二子玉川の高島屋のギャラリーに川村紗智子さんの器をみにいきました。

きっかけは先日の台風の日、このギャラリーで真砂秀朗さんの個展をみにいったこと。

画家でありネイティブアメリカンフルート奏者の真砂さんには仕事でお世話になり、
プラネタリウムでのプログラムでも音楽を使わせていただいたり、
絵を投影させていただいたりしてきました。
その真砂さんの色のハーモニーが美しい作品を拝見したあと、
一緒に行った友達がギャラリーの次の作家さんの告知葉書を見てびっくりしていたのです。
お母様が器づくりを習っていた先生だと。

川村紗智子さんの葉書で紹介されている器が宇宙の風景のようで素敵なこと、
友達のお母様の先生という縁。
それで、からなず行こうと決めていたのでした。

そして今日訊ねたのですが素敵でした。
一言でいうと「深淵」。
川村紗智子さんにもお会いすることができました。

川村さんがキャラリーの様子、作品の画像を撮って
ブログに使用することをこころよく承諾くださいましたのでご紹介します。

ただしデジカメではなく携帯で撮っていますので繊細な色が再現できていないことをご了承ください。

三日月をモチーフにした作品。
Kawamurasachikosanmoon

宇宙に浮かぶ天の川と惑星みたい。
薄墨色のような黒地も奥深く美しい大皿です。
Kawamurasachikosanuchu_2

ギャラリー内に庭ができたみたい。
おごそかな雰囲気を醸し出しています。
Kawamurasachikosankaijo

左)アイボリーの角皿。
木星のように美しいマーブル模様の円がらせんを描いているのも素敵です。
Kawamurasachikosankakuzara

この個展の告知葉書(左)と私が購入させていただいたお皿(右)。
Kawamurasachikosanmysara_2

器は、点点とちりばめられた金が星みたい。
モスグリーンと鈍いスカイブルーと金という私のツボの色の組み合わせで一目ぼれでした。
地球というシリーズの作品です。
宇宙やプラネタリウムがお好きな方はぜひ。
私が購入した器も両手で包むように持つと、
まるで自分が宇宙よりも大きな存在になって宇宙を手にしている気分になります。


開催情報
11月15日(月)まで。10時~20時。
場所。玉川高島屋本館R館。ルーフギャラリー。

詳細は玉川高島屋のHPをご覧ください。
川村紗智子さんのHPはこちら。
(ttp://www006.upp.so-net.ne.jp/sachi-ko/)

« ど根性花、万華鏡みたい | トップページ | 新宿のプラネタリウムでピアノとインドの楽器シタールのコラボ »

星見るシアワセ」カテゴリの記事

コメント

素敵な器ですね♪

今日のニュースで渋谷にプラネタリウムが再びオープンされたことを知りました☆

ここ5年程、プラネタリウムの人気がまた出てきたそうですね。 emiさんがどういう経緯を辿られて、今のお仕事に就かれたか、本でも出して下さるといいのに。。。と、心の中で思いました☆

誰でも出来るお仕事ではないと思います。 東京に住んでたら、ご紹介して下さる催しもの、全部参加したいぐらいの気持ちでおりますが、いつか私の大切な
人達全員を連れて、emiさんのコーディネートなさるプラネタリウム、行ってみたいです!

おんぽたんぽさん、ありがとうございます。ずっと眺めていても飽きない美しい器なんですよ。

渋谷にプラネタリウム復活はとてもうれしいです。ずっと長く渋谷にあった五島プラネタリウムが最初にお仕事をさせていただいたプラネタリウムでした。星に詳しいからではなく、星と一緒にききたくなるようなヒーリング系の音楽に詳しいということで。
五島プラネタリウムのファンの方は多く、五島プラネタリウムにいらした名解説員村松さんと五島復活を願う多くの方の思いが、新たなプラネタリウムのオープンにつながったのだと思います!

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ど根性花、万華鏡みたい | トップページ | 新宿のプラネタリウムでピアノとインドの楽器シタールのコラボ »

emi

  • プラネタリウムでのヒーリング番組制作に携わった後、現在は 土井利位侯の「雪華図説」をライフワークとして調べ中の図書館LOVER。月に魅せられ、毎日、月撮り。月の満ち欠けカレンダー(グリーティングライフ社)のコラムも担当。              興味対象:江戸時代の雪月花、ガガーリン他。最近は、鳥にも興味を持ち始め、「花鳥風月」もテリトリーとなっています。   コンタクト:各記事のコメント欄をご利用くださいませ。コメントは私の承認後、ブログ内に反映される仕様にしています。公表を希望されない方はその旨をコメント内に明記くださいますようお願いいたします。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

googleでサイト内検索↓

  • グーグルの検索窓に ■■ site:http://hoshi-biyori.cocolog-nifty.com/star/ をコピペして、■■部分を任意のものに変えていただくとサイト内の検索ができます。 ■■の後ろは半角空きです。
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

今日も星日和の衛星

  • ガガーリン地球は青かった 原文探し旅
    今日も星日和の第一衛星。  カテゴリー「ガガーリン」の  一覧と更新情報の アップブログ。ガガーリン中心にご覧になりたい方はぜひこちらをブックマークください
  • おいしくってしあわせ
    今日も星日和の第二衛星。 おいしーいものを少しずつ  紹介していきます

music

お散歩に行くブログ

  • 笑店 - 楽天ブログ(Blog)
    おんぽたんぽさんの心の琴線に触れたものが紹介されています。キラキラと大切なものが光ってる宝箱のようなブログ。
  • さる子の「こんな毎日」
    暮らしを豊かにする様々な美が満載のブログ。さる子さんは新ブログに移行され、こちらは基本停止中のようですがご紹介させていただきます
  • always in heaven
    「笑店」のおんぽたんぽさんの新ブログ。森羅万象のネットの中で素敵なもの、こと、ひとをみつけだされていて、訪ねるたびに素敵なエネルギーをいただきます。