埼玉・浦和の調神社は月の宮神社
神社の入り口にいる動物といえば?
答えは「狛犬」ですが、狛犬のかわりにうさぎがいる神社があるんですよ。
それは埼玉県の浦和駅から徒歩10分ぐらいのところにある調神社。
正式には調(つき)神社というそうなのですが、
地元では「つきのみや」神社と誰もが言います。私もそう呼んで育ちました。
調(つき)が発音から、月につながるところから、狛犬のかわりにうさぎになったようですね。
私は行きそびれましたが、今日12月12日は十二日まち(じゅうにんちまち)というお祭りで境内がにぎわう日。
来年2011年は干支がうさぎなので、今日多くの人でにぎわったことでしょう。
来年の祈願に私も必ずお参りしようと思います。
(2011年初詣でに行った時の調神社の様子はこちら)
« 星はきっとこんな調べを奏でてる。パルムグレン作曲『星はまたたく』 | トップページ | 2010年12月グランプリファイナル »
「 月見るシアワセ」カテゴリの記事
- 2022年の初日の出(その1)かぎろいと地球照とビーナスベルト。月と空の色にうっとり(2022.01.02)
- 2021年11月19日の部分月食、みられました(2021.11.21)
- 2022年月の満ち欠けカレンダー、おかげさまで好評販売中です(2021.10.27)
- 早朝の空に、月と希望の光を見ました!(2021.10.24)
- こんなに○○が早い秋は生まれてはじめて!(2021.09.11)
« 星はきっとこんな調べを奏でてる。パルムグレン作曲『星はまたたく』 | トップページ | 2010年12月グランプリファイナル »
コメント