粛々と
皆様は今日一日いかが過ごされましたか。
私はトイレットペーパーがもうすぐ切れるところでした
。震災直後は少し高い値段のものは残っていました。
でもそれをケチって買わないでいたら14日(月)以降はまったくみつけることができず。
先日のブログでも書きましたが、これだけトイレットペーパーが売れ切れなのに、
公共施設のトイレにきちんとペーパーが奪われずに残っていることは本当にすごい!ことだと思います。
私はやっと17日(木)に買うことができました。
朝10時から買い物に動けたのですが、狙っていたお店は即時トイレットペーパー完売。
でも道でトイレットペーパーを持って歩いている人にどこに売っているか教えてもらって無事ゲットすることができました。
一人1パックとしていましたが、その時点であと残り4人分ぐらいでした。
他の店では一切みかけることはなかったです。
あくまで私のまわりの今日昼現在の状況ですが
トイレットペーパー/軒並み売れ切れ。朝いちで入ってもすぐ完売。
生理用品/豊富にあるドラッグストアあり。
カイロ/軒並み売れ切れ。でも早い時間だと何個かおいている場所あり。
電池/軒並み売れ切れ。サイズによっては在庫あるところもあり。
野菜、惣菜、カップラーメン/スーパーにあり。
肉、魚/あり
卵/なし
ヨーグルト類/なし
パン/あり
電波状況/14日(月)は携帯も固定電話もつながりにくかったですがそれ以降は通常。
ガソリン/厳しいようです。
昨日一店舗販売しているというガソリンスタンドのために、
「ガソリン給油渋滞が3キロぐらい起きていました。
さて、3月15日のブログで、帰宅難民の渋滞中にクラクションをきかなかったことを書きましたが、
私がメルマガ登録をしている恒吉彩矢子さんもそのことを書いていました。
信号機が作動していないので、
「これは交通事故が多発するだろう」と思っていたのですが、
車も人を優先させてくれ、
都心では10キロ進むのに10時間かかるような大渋滞だったそうなのに、
クラクションを鳴らすことなく、粛々と進んでいたそうです。
恒吉彩矢子さんが使われた「粛々と」いう言葉、
震災後今日にいたるまで私が町に出て感じるのはまさに「粛々」です。
原発の状況も深刻、物資もままならない、ガソリン給油渋滞や間引き運転による電車の混雑、
いろんなことがあるのに、殺伐とかパニックとか感じません。「粛々と」を感じます。
近所のスタバ、照明を落としていて、まるでホテルのラウンジのよう。
店で書き物をしようとする人には暗くて不便かもしれませんが、私はなんだか暗い方が落ちつきます。
節電でにぎやかなネオンや音が減ったせいもあるかもしれないけれど、どこか「粛々と」を感じます。
こんな時だからこそ、このブログを訪ねてきてくださった方が、ちょっとでもなごんでいただけたら。
スターウォーズのヨーダにそっくりの猫。
私のエリアでは桃もまだ。
桜(ソメイヨシノ)もまだですが、
ソメイヨシノより先に咲く
河津桜が青空に向かって咲いていました。
« 少しでも節電になれば | トップページ | 「当たり前」のありがたさを知りました »
「 others」カテゴリの記事
- 花園に胸が熱くなりました!(2025.01.16)
- ニュース情報番組。<悲しいニュースの直後のとびきりの笑顔>や<事故場面の映像に明るい音楽>が苦手です(2024.12.15)
- しびれる『葬送のフリーレン』(その2)第10話。アウラとの対決に忠臣蔵を思い出しました(2023.11.18)
- 元気です~(2023.05.21)
粛々と。。。正に、その通りですね。
こんな時こそ、夜空を見上げて
星を見たいなぁ。。。
そう思ってます。^^
投稿: おんぽたんぽ | 2011年3月19日 (土) 18:32
おんぽたんぽさん。
山形のおいしい和菓子やさんが催事で出店していたので、お話をうかがったのですが、やはり山形でも被害があることを教えていただきました。
少しでもあたたかい日が続いて、みなさんが寒い思いをしないでくださるといいなと思います。
11日、広域に停電でまっくらなエリアを歩き続けた時、星がよくみえてましたが、そういうのではなくて、安心して星空を眺められるあたり前の日常がどんなにありがたいことかと感じました
投稿: emi | 2011年3月19日 (土) 19:13