「名前のない鳥」いいですね
明るい歌ではなくて、無性にせつない歌が聴きたくなる時ってありませんか。
胸の奥がしめつけられるような、遠い星のかなたをみつめたくなるような。
太陽のまぶしい昼間や、煌々と明るい電気の室内ではなくて、暗闇で炎をみつめながら聴きたい曲。
奥から溢れてくる郷愁。
こんな名曲を今まで知らずにいたなんて。と思う曲は山崎まさよしの「名前のない鳥」。
♪山崎まさよしのライブバージョンはこちら。ギターとハーモニカというシンプルな編成がいいです。
ttp://www.youtube.com/watch?v=VHrvuISKF8s
♪元ちとせが歌っているのもすごくいいです。
ttp://www.youtube.com/watch?v=hsCtcTSOcKY
♪二人のライブバージョン、山崎まさよしのギター&元ちとせのボーカル
ttp://www.youtube.com/watch?v=6d6QAH1oyZg
「名前のない鳥」というタイトルを聞くと私から上の世代は
アメリカの「名前のない馬(A horse with no name)を思い出すかもしれません。
「名前のない馬」も名曲ですよね。
« 日本三代実録をみてみました(その3)貞観9年の阿蘇山噴火、10年の播磨・山城地震他、天文・気象現象 | トップページ | 会津若松の「起上り小法師」と友達の傑作写真 »
「 星と楽しむ音楽」カテゴリの記事
- 幻の名曲の名前がわかりました。一風堂の「NEVER MIND」(2017.08.16)
- きらきら星 と なんて素敵な世界なんでしょう!!(その2)(2016.04.24)
- きらきら星 と なんて素敵な世界なんでしょう!!(その1)(2016.04.24)
- 春の雨や曇りの日に聴きたくなる音楽(2016.03.14)
- 可憐で力強い名曲 西村由紀江の「野ばら」(2016.02.07)
« 日本三代実録をみてみました(その3)貞観9年の阿蘇山噴火、10年の播磨・山城地震他、天文・気象現象 | トップページ | 会津若松の「起上り小法師」と友達の傑作写真 »
コメント