どらえもんとミッフィーが手をつないだ「てをつなごうだいさくせん」
ご存じの方も多いと思うのですが
「てをつなごうだいさくせん(http://www.teotsunago.com/)」をご紹介します。
私は姉からの情報で知ったのですが、
今回の大震災で被災した子供たちを励ますためにうまれたプロジェクト。
ぼくたちをみて子供たちが笑顔になってくれたらうれしいですという思いをこめて、
人気キャラクターがせいぞろい、手をつないでいる画像が公開されています。
ほーんとに豪華メンバー。
ドラえもんとミッフィーが手をつないでいます。
スヌーピーとピカチュウも。
リサとガスパール、チェブラーシカ、リラックマ、機関車トーマス、ピングーも参加。
そしてまーなんて懐かしい。
ブースカまでいるではありませんか!
商用以外の利用はOKとのこと。
↑マイオリジナルクリアフォルダーです。
エーワンのA4サイズの透明フィルムシートにプリントアウトして、
それをクリアフォルダーの表に張り付けてみました。
シートに貼る時に少し空気が入って、完全には密着できませんでしたが、
中に白い紙を入れれば目立たないです。
仕事場で使うと、楽しくてテンションあがります
作り方詳細。
エーワンの29293。水に強いフィルムシート、A4サイズノーカットを使用します。
![]() A-one 29293(水に強い光沢透明フィルムラベルシール 4枚入り)【02P27May11】 |
①上記の「てをつなごうだいさくせん」のHP→縦バージョンの「A3サイズはこちらから」をクリック。
(A4サイズ縦というものがみつからないので)
②開いたpdfファイルの表示が「64.2%」となっているのを確認して、
左上のプリンターアイコンをクリック。
③プロパティから自分向けに設定します。
②で64.2%となっていれば、A4原稿のA4印刷
ということで「等倍」の設定で大丈夫です。
A3からA4に縮小という設定は不要です。
用紙設定は私は「マットフォトペーパー」にしました。
④プリントしたものをクリアホルダーの表面にはります。
裏面のシールをはがして貼るのですが、
結構むずかしいです。
ところどころ空気が入ってぼこっとしてしまいます。
でも中に白い紙をいれると目立ちません。
----------------------------
私はキャノンのプリンターをつかっていますが、顔料、染料インクともにOKです。
このフィルムは値段が高いのですが、水に強いことがいいです。
また厚手ですのではがして貼る時にしわくちゃになりにくいです。
------------------------------------------------------------
最初は薄手のフィルムシートを使ってみました。
![]() A-one/エーワン インクジェットプリンタラベル ~ノーカット~(A4サイズ・10シート)28791【ポ... |
↑こちらの商品です。
(私はテプラを持っていないので、
手持ちのファイルやバインダーの背表紙は、
このフィルムにタイトルをプリントして使っています。重宝しています)。
この薄手のフィルムに「転写」つまり左右逆にプリントして、
クリアフォルダーの内側に貼ろうと思いついたのです(
外側から貼ると、水などに触れた時が気になるため)。
私のプリンターですと用紙設定で「Tシャツ転写紙」を選択すると鏡面印刷(左右逆)ができます。
裏からこれを貼ると、表から正しい位置で絵が見えるというわけです。
早速試したのですが挫折。
このシートは薄手なこともあり、
クリアフォルダーの内側の面にA4サイズのものをしわくちゃにならずにきれいに貼るというのはとても難しかったでした。
ただ、全面印刷にしないで、好きなキャラクターだけをピックアップして小さく印刷すれば、
<鏡面印刷して裏からファイルに貼る>という手は使えそうです。
最近のコメント