« ロシアに生息する、とある世界的人気のキャラクター(その1) | トップページ | ガガーリン90 韓国のガガーリンの本(その2)地球の眺めなど美しい表現 »

2011年7月 9日 (土)

ガガーリン89 韓国のガガーリンの本を手に入れました

韓国の新聞は1961年4月12日のガガーリンの人類初の有人宇宙飛行、ガガーリンの言葉をどう伝えたのか。
当時の朝鮮日報、東亜日報、京郷新聞のコピーは手に入れているのですが、はかどりません。
というのも私自身の韓国語若葉マークの語学力では、文字が不鮮明で読み取れなかったり、はてななところがいくつもありますので。

もうしばらく時間をいただくことにして、先日、みつけて購入した本をご紹介します。

それは2008年に出版された『지구는 푸른빛이었다』。
直訳すると『地球は青い光だった』でしょうか。
ガーリンに関する本です。

アマゾンで入手が難しく、韓国で、さまざまな韓国グッズの販売をされていらっしゃるワンズショップさん(ttp://www.onesshop.com/menu/shop.asp)から取寄せ購入しました。

ワンズショップさんは日本人の方がやっていらして、日本語のメールのやりとりができるので助かりました。
6月29日に申込みさせていただいて7月8日に届きました!!
Koreagagarinbook

さて、あらためて「地球は青かった」という言葉について述べますと。
1961年4月12日のガガーリンによる人類初の有人宇宙飛行の有人宇宙飛行直後の報道で、
「地球は青い~」という言葉を大きな見出しで紹介したのが、欧米各国ではなく、
日本、韓国の東亜日報(朝鮮日報、京郷新聞は扱いは小さいです)、中国でした。

日本の例を挙げると、『宇宙への道』という意味のガガーリンの自伝が『地球の色は青かった』という
タイトルで出版されたこともあり、さらにガガーリンの名言として「地球は青かった」が定着します。

ガガーリン本が2008年出版であっても「地球の色は青かった」というタイトルで出版されるのをみると、
韓国でもガガーリンといえば、「地球は青かった」なのかしら、
日本と同じ感覚なのかしらと親しみを感じました。


『지구는 푸른빛이었다』。もちろん、すんなりは読めないのですが、ガガーリン本としてお宝の一つになります。
構成はガガーリンの自伝「ダローガ・フ・コスモス(宇宙への道の意味)」や、現在にいたるまでの宇宙開発の歴史のページなど。

それにしても日本で1960年代、ガガーリンの自伝『宇宙への道』はいろんな出版社から刊行されましたが、
すでに絶版で、図書館などで閲覧するのみ。
なのに韓国では50年近く経った2008年に出版にあらためて出版。なぜでしょうか。

それは。2008年は韓国の宇宙飛行士が初めての宇宙飛行をおこなった年なので、
2008年にむけて宇宙飛行士熱が高まっていたからなのかもしれません。

本のデータ
タイトル/『지구는 푸른빛이었다』
出版社/갈라파고스
発行年/2008年
ISBN/9788990809230

ガガーリン90へ続きます。

« ロシアに生息する、とある世界的人気のキャラクター(その1) | トップページ | ガガーリン90 韓国のガガーリンの本(その2)地球の眺めなど美しい表現 »

ガガーリン」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ロシアに生息する、とある世界的人気のキャラクター(その1) | トップページ | ガガーリン90 韓国のガガーリンの本(その2)地球の眺めなど美しい表現 »

emi

  • プラネタリウムでのヒーリング番組制作に携わった後、現在は 土井利位侯の「雪華図説」をライフワークとして調べ中の図書館LOVER。月に魅せられ、毎日、月撮り。月の満ち欠けカレンダー(グリーティングライフ社)のコラムも担当。              興味対象:江戸時代の雪月花、ガガーリン他。最近は、鳥にも興味を持ち始め、「花鳥風月」もテリトリーとなっています。   コンタクト:各記事のコメント欄をご利用くださいませ。コメントは私の承認後、ブログ内に反映される仕様にしています。公表を希望されない方はその旨をコメント内に明記くださいますようお願いいたします。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

googleでサイト内検索↓

  • グーグルの検索窓に ■■ site:http://hoshi-biyori.cocolog-nifty.com/star/ をコピペして、■■部分を任意のものに変えていただくとサイト内の検索ができます。 ■■の後ろは半角空きです。
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

今日も星日和の衛星

  • ガガーリン地球は青かった 原文探し旅
    今日も星日和の第一衛星。  カテゴリー「ガガーリン」の  一覧と更新情報の アップブログ。ガガーリン中心にご覧になりたい方はぜひこちらをブックマークください
  • おいしくってしあわせ
    今日も星日和の第二衛星。 おいしーいものを少しずつ  紹介していきます

music

お散歩に行くブログ

  • 笑店 - 楽天ブログ(Blog)
    おんぽたんぽさんの心の琴線に触れたものが紹介されています。キラキラと大切なものが光ってる宝箱のようなブログ。
  • さる子の「こんな毎日」
    暮らしを豊かにする様々な美が満載のブログ。さる子さんは新ブログに移行され、こちらは基本停止中のようですがご紹介させていただきます
  • always in heaven
    「笑店」のおんぽたんぽさんの新ブログ。森羅万象のネットの中で素敵なもの、こと、ひとをみつけだされていて、訪ねるたびに素敵なエネルギーをいただきます。