« ガガーリン92 韓国のガガーリンの本(その4)/コロリョフはどんな風にでてくるか | トップページ | ガガーリン94 ガガーリンとサラミソーセージ。機密だったの?50年前の交信記録のこの部分 »

2011年8月 7日 (日)

ガガーリン93 ガガーリンのおしっこ

どんなに文明が進歩して宇宙へ行くようになっても、
「ゲンをかつぐ」という素朴な信仰を人間は持ち続けるものなのですね。

ロシアの宇宙飛行士が宇宙へ旅立つ前に儀式、
その一つが、発射台に向かうバスを途中で降りて、放尿をするということ。
ガガーリンが人類初の有人宇宙飛行をおこなった1961年4月12日、
発射台に向かうバスを途中で停めて降り、ホイールに向かって用を足したそうです。
以来、ロシアの宇宙飛行士がガガーリンにあやかり、
宇宙飛行の無事を祈って必ず行う儀式となっているのだとか。

Gagarinbus

↑宇宙飛行士姿のダニエルでこの場面を想像で再現してみました。
後ろがガガーリンが発射台まで乗った白と水色のコンビのバスЛАЗ-695Б «Львов≫。
ちなみにダニエルとはキティちゃんのボーイフレンドです。


2011年6月8日、古川聡宇宙飛行士を乗せたソユーズ打ち上げの記事でこの儀式を知った方も多いと思います。

読売新聞での記事はこちら。
「ガガーリンのおしっこ」というタイトルで2011年7月1日に発表された記事です。

ttp://www.yomiuri.co.jp/job/biz/columnscience/20110623-OYT8T00747.htm?from=navlc


「草原が地平線まで続くカザフスタン・バイコヌール基地。
ソユーズロケットの発射台まであと1キロメートル弱の場所にさしかかると、
古川さんら宇宙飛行士たちを乗せたバスがなぜか止まる。
すると、彼らはやおらバスから降り、小用に立つ。
1961年に人類初の有人宇宙飛行を成し遂げたガガーリンがここで小用に立って以来、
歴代飛行士たちの欠かせない伝統になっているのだそうだ」

と紹介されています。

日本で初めて宇宙へ行った元TBSの秋山豊寛氏もこの儀式体験済みであることを
『宇宙特派9日間  日本人初--宇宙飛行士の体験全記録』 (秋山豊寛著)の中、
「最後の連れションの儀式」という見出しで書いています。

「トヨヒロ、さあ行こう」
アファナシェフ船長が声を掛けた。
宇宙服の腹からゴムをダランと下げて、はらわたを引きずりながら歩いているゴリラのような、
何とも奇妙な恰好でバスを降りた。
ガガーリン以来続いている、ソ連宇宙飛行士伝統の「別れの連れション」である。
また前かがみになって、両手をダラリと下げたまま、
のっそのっそとバスの後部に向かって歩いていった。
まず、アファナシェフ船長が、バスの後輪に勢いよく小便を引っ掛けた。
「タイヤに引っ掛けるんだよ」
医師たちやバックアップクルーが教えてくれる。
私も、古きよき伝統にのっとって、乗ってきたバスのタイヤ目掛けてシャーッとやった。
 
(p42~43)

このトイレのエピソード、当人たちは書いているのかしら、
とガガーリン、続いて宇宙へ行ったチトフ、ニコラエフ、ポポビッチ、テレシコワらの
宇宙飛行士の自伝(日本で翻訳された本)に目を通してみたのですが、みつけられませんでした。

国家の威信にかかわると思われていたのでしょうか(^_^.)


-----------------------------------------------
ですが。面白い映像をみつけました!
ロシアのテレビ局НТВ(エヌテーヴェー)の番組の映像のようで
youtube では「Космос(コスモス/宇宙の意味) НТВ ч.1 」の名でアップされています。
ttp://www.youtube.com/watch?v=RtcWo6C95yw(2011.8.7現在)

トータル4分13分の映像の3分10秒からご覧ください。
オレンジ色の宇宙服を着たガガーリンがバスに乗り込みます。
3分29秒のところで、 
А, сделайте остановку! Очень нужно! Спасибо!と言っています。
日本語に訳すと

「ねえ、停めてください。とてもしなければならないことがあって。ありがとう。」
という感じでしょうか。
笑顔で降りてバスに向かい合うように立つガガーリン。
このあとにいわゆる立ちションがあるのでしょうね。
すっきりしてほっとしたガガーリン、まさかやむにやまれずおこなったことが
後々「儀式」となるとは思わなかったでしょうね。

さて、この映像、まぎらわしいのですが、
3分10秒あたりは本物のガガーリンの映像、
3分29秒からは俳優によるガガーリンの再現映像だと思われます。

ただ、どんな言葉でバスを降りたのか書いてある資料をみつけられていないので、
この映像の通りなのかなと興味深かったです。

この映像の男性キャスターが4分4秒ごろ

「ムッシーヌイ (мужчины) イ(и) ジェンシヌイ(женщины)」って語ってますよね。
男性と女性という意味です。
この ритуал (儀式)を男性宇宙飛行士も女性宇宙飛行士も行っていると語っているようです

-------------------------------------------------
ご参考に
ガガーリンが乗り込んだバスの動画は「РГАНТД」のサイトにあります。
ttp://rgantd.ru/gag70_cd/data/video.htm → 5.На стартをクリック。
0分51秒~2分15秒がバスの映像です。


ロシア語映像のヒアリングは私の「モスクワの姉」レナさんに協力いただきました。

« ガガーリン92 韓国のガガーリンの本(その4)/コロリョフはどんな風にでてくるか | トップページ | ガガーリン94 ガガーリンとサラミソーセージ。機密だったの?50年前の交信記録のこの部分 »

ガガーリン」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ガガーリン92 韓国のガガーリンの本(その4)/コロリョフはどんな風にでてくるか | トップページ | ガガーリン94 ガガーリンとサラミソーセージ。機密だったの?50年前の交信記録のこの部分 »

emi

  • プラネタリウムでのヒーリング番組制作に携わった後、現在は 土井利位侯の「雪華図説」をライフワークとして調べ中の図書館LOVER。月に魅せられ、毎日、月撮り。月の満ち欠けカレンダー(グリーティングライフ社)のコラムも担当。              興味対象:江戸時代の雪月花、ガガーリン他。最近は、鳥にも興味を持ち始め、「花鳥風月」もテリトリーとなっています。   コンタクト:各記事のコメント欄をご利用くださいませ。コメントは私の承認後、ブログ内に反映される仕様にしています。公表を希望されない方はその旨をコメント内に明記くださいますようお願いいたします。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

googleでサイト内検索↓

  • グーグルの検索窓に ■■ site:http://hoshi-biyori.cocolog-nifty.com/star/ をコピペして、■■部分を任意のものに変えていただくとサイト内の検索ができます。 ■■の後ろは半角空きです。
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

今日も星日和の衛星

  • ガガーリン地球は青かった 原文探し旅
    今日も星日和の第一衛星。  カテゴリー「ガガーリン」の  一覧と更新情報の アップブログ。ガガーリン中心にご覧になりたい方はぜひこちらをブックマークください
  • おいしくってしあわせ
    今日も星日和の第二衛星。 おいしーいものを少しずつ  紹介していきます

music

お散歩に行くブログ

  • 笑店 - 楽天ブログ(Blog)
    おんぽたんぽさんの心の琴線に触れたものが紹介されています。キラキラと大切なものが光ってる宝箱のようなブログ。
  • さる子の「こんな毎日」
    暮らしを豊かにする様々な美が満載のブログ。さる子さんは新ブログに移行され、こちらは基本停止中のようですがご紹介させていただきます
  • always in heaven
    「笑店」のおんぽたんぽさんの新ブログ。森羅万象のネットの中で素敵なもの、こと、ひとをみつけだされていて、訪ねるたびに素敵なエネルギーをいただきます。