« ロシアに帰化したクマのプーさん(その2) | トップページ | ロシアに帰化したクマのプーさん(その4) »

2011年9月10日 (土)

ロシアに帰化したクマのプーさん(その3)

2011年9月5日の記事の続きです。

ロシアではクマのプーさんが、ミルン版でも、ディズニー版でもなく、存在するのです。
しかもいろんな画家が自由に書いていて、クマよりもたぬきに見えるのがポイント。
そんなロシアのクマのプーさん、第三弾は私が持っている手帳のご紹介です。

手帳はロシアのポップカルチャーの宝庫『ロシアンぴろしき』さんで10年近く前に購入したもの。
全ページカラーのクマのプーさん1年手帳(ежедневник)。
イラストレーターは
Евгений  Антоненков (Evgeny Antonenkov)エフゲニー・アントネンコフさん。

その1でご紹介したプーさんのビジュアル同様、
果てしなくタヌキに近い「熊」です。
耳、鼻、手脚のがシャム猫のように黒く、目のまわりがちょっと色が薄く…。
Russianpoohdairy1
日本の子供に何に見える?ときいたら10人中9人はタヌキと答えそう(^_^.)

ピタチョーク(コブタ)の情けないかわいさもしびれます。
アンヨのチョコンとした感じもラブリー。
Russianpoohdairy_2

スロノポタム(ゾゾ)もこんなかんじ。
Russianpoohdairy3

雪の中のプーさん。
зимаは冬のこと。
Russianpoohdairy2

私はエフゲニーさんの絵のプーさんは手帳しかもっていないのですが、
エフゲニーさんの絵によるプーさん本は何冊も出版されています。
アメリカのアマゾンでの取扱いもあります。一部をご紹介します。

 



Vini-Pukh i Dom na Pukhovoi Opushke skazochnaia povest (in Russian)
Vini-Pukh i Dom na Pukhovoi Opushke skazochnaia povest (in Russian)

AST (M.) 2008
Sales Rank :


See details at Amazon

by G-Tools

 

↑こちらの本のISBNは5170404417。
Nissoさんでは図書番号J2052。
ミルン原作/ザホデール再話『クマのプーさんとプー横町の家』。
原題『Винни-Пух и дом на Пуховой Опушке.

 



Vinni - Pukh i zacharovanny les
Vinni - Pukh i zacharovanny les B. Zakhoder A. A. Miln

AST : Astrel' 2008
Sales Rank :


See details at Amazon
by G-Tools

 

↑こちらの本のISBNは5170415014 。
Nissoさんでは図書番号J2053。
ミルン原作/ザホデール再話『クマのプーさんと魔法の森』
原題『Винни-Пух и Зачарованный Лес.

 



Pukh i Piatachok skazochnaia povest in Russian
Pukh i Piatachok skazochnaia povest in Russian B. Zakhoder A. A. Miln

AST : Astrel' 2008-01-01
Sales Rank :


See details at Amazon
by G-Tools

 

↑こちらの本のISBNは5170402618 。
Nissoさんでは図書番号J5261。
ミルン原作/ザホデール再話『クマのプーさんとピグレット』
原題『Пух и Пятачок

 



Vinni - Pukh i vse ostal'nye
Vinni - Pukh i vse ostal'nye B. Zakhoder A. A. Miln

AST : Astrel' 2007-01-01
Sales Rank :


See details at Amazon
by G-Tools

 

↑こちらの本のISBNは5170404468。
Nissoさんでは図書番号K3240。
ミルン原作/ザホデール再話『クマのプーさんとほかのみんなたち』
原題『Винни-Пух и все остальные

 



Vinni-Pukh i Pirgoroi
Vinni-Pukh i Pirgoroi B. Zakhoder A. A. Miln

AST 2006
Sales Rank :


See details at Amazon
by G-Tools

 

↑こちらの本のISBNは5170397526。
Nissoさんでは図書番号H5173。
ミルン原作/ザホデール再話『くまのプーさんとパーティー』
原題『Винни-Пух и пиргорой

Nissoさん(ttp://www.nisso.net/)は日本にある会社なので日本語でロシアの本を注文できるのがありがたいです。
NissoさんのHPで、日本語で「プーさん」と入力すると検索できます。
上に挙げたのはその一部です。また2011.9.10現在の情報ですのでご注文される時はぜひその時点での詳細をご確認くださいませ。

蛇足ですが、以前、大好きな物語の著者(ロシア人)にコンタクトを取ったことがあります。
その物語の絵を手掛けた女性イラストレーターのファンにもなっていた私は、
著者を通じて、このイラストレーターと電話でお話しました。
電話以上のやりとりをメールでしましょうということになりました。
このイラストレーターは、「まだ自分のメアドを持っていないので、
友達のイラストレーターのところに連絡もらえるかしら」と。
友達の名前とメアドをうかがってびっくりしました!
なんと、エフゲニー・アントネンコフさんだったのです。

たどたどしいロシア語と英語で興奮気味に
「エフゲニーさんを知っています。彼の絵のプーさんの手帳持っています!」
と語ったのを今でも覚えています(8年前の出来事ですが)。
エフゲニーさんご本人とお話したり会ったりという発展はないのですが、
今でも手帳を見るたびになんだかうれしくなります。

ロシアのクマのプーさん
 その1 その2 その3 その4

« ロシアに帰化したクマのプーさん(その2) | トップページ | ロシアに帰化したクマのプーさん(その4) »

ロシア」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ロシアに帰化したクマのプーさん(その2) | トップページ | ロシアに帰化したクマのプーさん(その4) »

emi

  • プラネタリウムでのヒーリング番組制作に携わった後、現在は 土井利位侯の「雪華図説」をライフワークとして調べ中の図書館LOVER。月に魅せられ、毎日、月撮り。月の満ち欠けカレンダー(グリーティングライフ社)のコラムも担当。              興味対象:江戸時代の雪月花、ガガーリン他。最近は、鳥にも興味を持ち始め、「花鳥風月」もテリトリーとなっています。   コンタクト:各記事のコメント欄をご利用くださいませ。コメントは私の承認後、ブログ内に反映される仕様にしています。公表を希望されない方はその旨をコメント内に明記くださいますようお願いいたします。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

googleでサイト内検索↓

  • グーグルの検索窓に ■■ site:http://hoshi-biyori.cocolog-nifty.com/star/ をコピペして、■■部分を任意のものに変えていただくとサイト内の検索ができます。 ■■の後ろは半角空きです。
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

今日も星日和の衛星

  • ガガーリン地球は青かった 原文探し旅
    今日も星日和の第一衛星。  カテゴリー「ガガーリン」の  一覧と更新情報の アップブログ。ガガーリン中心にご覧になりたい方はぜひこちらをブックマークください
  • おいしくってしあわせ
    今日も星日和の第二衛星。 おいしーいものを少しずつ  紹介していきます

music

お散歩に行くブログ

  • 笑店 - 楽天ブログ(Blog)
    おんぽたんぽさんの心の琴線に触れたものが紹介されています。キラキラと大切なものが光ってる宝箱のようなブログ。
  • さる子の「こんな毎日」
    暮らしを豊かにする様々な美が満載のブログ。さる子さんは新ブログに移行され、こちらは基本停止中のようですがご紹介させていただきます
  • always in heaven
    「笑店」のおんぽたんぽさんの新ブログ。森羅万象のネットの中で素敵なもの、こと、ひとをみつけだされていて、訪ねるたびに素敵なエネルギーをいただきます。