« 2012年の月の満ち欠けカレンダーができあがりました | トップページ | ロシアに帰化したクマのプーさん(その2) »

2011年9月 4日 (日)

ロシアがテーマのスティラのパレットをゲットしました!

8月29日の続きです。

Stila(スティラ)ガールがモスクワの聖ワシリー寺院の前にたたずむ絵にひとめぼれ。
トラベルパレット「Make an Impression in Moscow」。
どうしてもほしくて、手に入れました!
Stila_travel_palette_make_an_impres

素敵~
聖ワシリー寺院は世界一好きな建物です。
小さい頃読んだ童話に出てくるようなおとぎの世界の建物。
カラフルな色彩とぽってりしたネギ坊主のフォルムがたまりません。
赤の広場にあるこの寺院の前にコート姿で立つスティラガールは、
ちょっと銀河鉄道999の「メーテル」のよう。

Stila_travel_palette_make_an_impr_4
中身はというと
4つのアイシャドーは
左上、matryoshka(マトリョーシカ)シマーベージュ
その下 chill(チル)シマーペールブルー
右上 nadia(ナディア)コッパーオレンジ
その下 mink(ミンク)シマーブラウン

リップやチークに使えるものがlily(リリー)。
シアーピンク

パレットを開いた左側には鏡がついています。
Stila_travel_palette_make_an_impr_2
スティラのパレットの何が魅力って、紙でできていること。
マグネット式なので、パレットを開閉する時の
そのピタッと引き寄せられる磁石の感触が楽しくて、
つい、子供みたいに何度も開閉を繰り返したりしてしまいます。

東京のパレットには日本を象徴する名前が色につけられていたように、
ロシアのパレットもそうなんでしょうね。
マトリョーシカはおなじみの民芸品のマトリョーシカ。
ミンクはロシアと言えば毛皮、から取ったのでしょうか。
ナディアはロシアの一般的な女性の名前「ナジェージダ(希望の意味)」から。
リリーは百合でしょうけれど、なぜロシアが百合なのかわからず。
チルもわからず。

------------------------------------------------------------
さて、今回私が手に入れたのは、アメリカのeBayのオークションでです。
今までも何度か、英語を駆使してeBayで手に入れたことはあるのですが、
久しぶりのこともあり、一からやり方を覚えなおすのが大変。
英語も自信ないし。
そこで利用したのが「eBay公認日本語オークション セカイモン」さん(ttp://www.sekaimon.com/)でした。

便利でした!素晴らしいシステム。

セカイモンに無料会員登録してそこからeBayの目当ての商品を見ると、
自動翻訳で日本語に直してくれたページが読めます。
落札前に、かかる予算も算定されるので助かります。
落札するのは私ですがセカイモンがアメリカで商品を受け取って日本に送ってくれます。
ですのでアメリカ国内にしか発送しないという条件の出品物も受け取ることができるはず。

商品の流れは
出品者→アメリカにあるセカイモン→日本→私

この落札にかかる費用は
 商品価格+米国配送料(出品者→アメリカセカイモン)
+米国内消費税+セカイモン手数料(一部カテゴリを除き落札商品価格の15%)


以上は一次決済金額として、落札時にカード他の方法で私がセカイモンに支払います。

そのあと、商品の流れは
アメリカセカイモン→日本→私の手元へ。
ここで発生するのが二次決済金額。
アメリカから日本への国際配送料(保険料込)+関税(今回は0円)+消費税(今回は0円)。
以上は宅急便で到着する時に代引きでお支払いとなります。

私が、アメリカの出品者と連絡を取り合うことは一切なし。
アメリカのセカイモンさんが私にかわって、届いた商品をチェックしてくれたり、
<万が一商品が届かないと判明した場合は、キャンセルとなりますのでご安心ください >
というのも安心です。

私が慣れない英語を駆使して出品者とやり取りをしてお金の支払いをすることを考えたら、
相当の時間と手間がかかり、その間に他の落札者が現れたりとか商品を逃してしまったかもしれません。
商品の代金の15%を手数料として払ってもそれ以上に価値のあるシステムだと思いました。

落札から商品が手に届くのも思ったより短期間でした。
8月25日夜、落札。9月1日、アメリカセカイモンから日本への商品発送。
9月2日夜、成田到着&通関審査通過の連絡。9月3日お昼、私のところへ到着。

商品がどのくらい手元に届くかはお住まいの場所、商品の大きさ、時期などで違うと思うのですが、
落札から15日ぐらいかかるかなと思っていたので早く手に入れられてうれしかったでした!

セカイモンのシステムは2011年9月4日現在のものをご紹介しています。
今後かわるかもしれませんし、ご利用される方はぜひセカイモンのHPでお確かめください。

« 2012年の月の満ち欠けカレンダーができあがりました | トップページ | ロシアに帰化したクマのプーさん(その2) »

ロシア」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 2012年の月の満ち欠けカレンダーができあがりました | トップページ | ロシアに帰化したクマのプーさん(その2) »

emi

  • プラネタリウムでのヒーリング番組制作に携わった後、現在は 土井利位侯の「雪華図説」をライフワークとして調べ中の図書館LOVER。月に魅せられ、毎日、月撮り。月の満ち欠けカレンダー(グリーティングライフ社)のコラムも担当。              興味対象:江戸時代の雪月花、ガガーリン他。最近は、鳥にも興味を持ち始め、「花鳥風月」もテリトリーとなっています。   コンタクト:各記事のコメント欄をご利用くださいませ。コメントは私の承認後、ブログ内に反映される仕様にしています。公表を希望されない方はその旨をコメント内に明記くださいますようお願いいたします。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

googleでサイト内検索↓

  • グーグルの検索窓に ■■ site:http://hoshi-biyori.cocolog-nifty.com/star/ をコピペして、■■部分を任意のものに変えていただくとサイト内の検索ができます。 ■■の後ろは半角空きです。
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

今日も星日和の衛星

  • ガガーリン地球は青かった 原文探し旅
    今日も星日和の第一衛星。  カテゴリー「ガガーリン」の  一覧と更新情報の アップブログ。ガガーリン中心にご覧になりたい方はぜひこちらをブックマークください
  • おいしくってしあわせ
    今日も星日和の第二衛星。 おいしーいものを少しずつ  紹介していきます

music

お散歩に行くブログ

  • 笑店 - 楽天ブログ(Blog)
    おんぽたんぽさんの心の琴線に触れたものが紹介されています。キラキラと大切なものが光ってる宝箱のようなブログ。
  • さる子の「こんな毎日」
    暮らしを豊かにする様々な美が満載のブログ。さる子さんは新ブログに移行され、こちらは基本停止中のようですがご紹介させていただきます
  • always in heaven
    「笑店」のおんぽたんぽさんの新ブログ。森羅万象のネットの中で素敵なもの、こと、ひとをみつけだされていて、訪ねるたびに素敵なエネルギーをいただきます。