聖ワシリー寺院と「ろうきん」のロッキーとピンキー
ロシア語を一緒に勉強していた友達が、
「見た途端、携帯で撮らずにいられなくて、伝えたくて~」と画像を送ってくれました。
それがこちら。モスクワの聖ワシリー寺院と二羽の鳥。
「ろうきん」と書かれています。
「ろうきん」が配っていらっしゃるティッシュなんです。
鳥がロシアでおなじみの帽子をかぶっているのも芸が細かいです。
私もこのイラストに一目ぼれ
なぜ、ろうきんのティッシュに聖ワシリー寺院が?
とすぐ調べてみたのですがよくわかりませんでした。
ただ、この鳥たちがろうきんのマスコットキャラクターで
水色の方がロッキー、ピンクの方がピンキーであることがわかりました。
ロッキーは「ろうきん」と「ラッキー(しあわせ)」をかけているそうです。
さて、聖ワシリー寺院は
私が世界一、心がときめく建物といっても過言ではありません。
↓聖ワシリー寺院のクロスステッチも感激しながら仕上げました。
日本ではリュボーフさんで取扱いあり
先日も
スティラガール×聖ワシリー寺院
というだけで、アメリカからスティラのお化粧セットを取り寄せてしまいました。
チーク用の色がとてもよかったです
(詳細は2011年9月4日に)
カナダのメーカーから発売されていた聖ワシリー寺院の3Dパズル。
作りごたえがありました!
引っ越しの時にまた手に入れてつくりなおそうと思って捨ててしまったのが残念。
みればみるほどアバンギャルドで色が鮮やかで、パワフルで魔力のある建物です。
そして、聖ワシリー寺院というとサントリーのQoo(クー)を思い出します。
クーがワシリー寺院っぽい建物の前で雪の中、コサックダンスを踊るというCM。
現在もクーの公式サイトでみることができます。
ttp://qoo.jp/tv/をひらくと動画いちらんがあります。
全部まとめてみるというところに並んでいる動画の上段左から2番目がコサックダンスです。
全部まとめてみるをクリックすると0分55秒ぐらいからみることができます。
2014.8.9追記。
クーの公式サイトのリニュアルのため、
ttp://qoo.jp/tv/を開いてもご覧いただくことはできません。
でも現在のサイト(ttp://qoo.jp/)でもコサック動画ご覧いただけます。
私が試したところではIE11 では開かず、グーグルクロームならOKでした。
(1)グーグルクロームで(ttp://qoo.jp/)を開く。
(2)右側のQooライブラリをクリック。
(3)過去の動画集→Qoo TV 全18話→左から2番目の列最上段の画像をクリック
コサックダンスを見ることができます。
1:44の長さの映像の前半1分は別映像「パパにもそそいであげて篇」です。
« 永遠にとけないピュアな想い。雪の結晶が輝く指輪を知りました | トップページ | 中川政七商店の雪花の懐紙は便箋にも使えます »
「 ロシア」カテゴリの記事
- 高橋真琴さんとロシア(2018.12.02)
- Bunkamuraザ・ミュージアムで開催の「ロマンティックロシア」に行きました(2018.12.01)
- フェイラーのワールドトリップシリーズ(その1)ロシアをモチーフにしたタオルが最高!(2018.09.16)
- 藤城清治さんとロシアの関係(2016.12.05)
- ロプーヒナ(その3)レフ・トルストイとの関係(2015.05.21)
« 永遠にとけないピュアな想い。雪の結晶が輝く指輪を知りました | トップページ | 中川政七商店の雪花の懐紙は便箋にも使えます »
コメント