雪の結晶と楽しみたい音楽3曲(歓び、おごそか、はかなさ)
もうすぐクリスマス。
チラチラ、キラキラ、舞い降りる雪の結晶にぴったりの3曲をご紹介します。
今年の2月にセーターの上に舞い降りた
雪の結晶を撮影。この冬もどんな雪の結晶に
会えるか楽しみです。
①【歓び】
「シュプール ウインターバージョン05」デパペペ
(SPUR Winter Version '05/DEPAPEPE)
収録/アルバム『デパフユ』
軽やかで軽いギターの音色が、北欧の楽器カンテレの響きみたいにきこえます。
冬の白い森、たからかにリンリンと鈴を鳴らしてそりが走る。そんなキラキラ感、疾走感、ときめきのある曲。
私自身は演劇集団キャラメルボックスの『飛ぶ教室』のエンディング楽曲で使われていたことで知った曲です。
↓試聴できます。
![]() |
デパフユ~晴れ時どき雪~ DEPAPEPE SME Records 2008-11-26 売り上げランキング : 30004 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
シングルはこちら。
![]() |
シュプール WINTER VIRSION'05 DEPAPEPE ソニーミュージックエンタテインメント 2005-11-30 売り上げランキング : 96824 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
②【おごそか】
「ダイヤモンドダスト」広橋真紀子
アルバム『snow』より。
![]() |
アイソトニック・サウンド Snow〜雪 広橋真紀子 Della Inc. 1997-11-10 売り上げランキング : 45970 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
リリカルの一言!ゆっくり奏でられる音がおごそかで浄められる気がします。
ダイヤモンドダストやパウダースノウのきらきら感にあふれています。
ピュアな気持ちになりたい時、1時間でも2時間でも部屋でリピートしてしまう音楽です。
試聴はこのアルバムのレコード会社デラさんのサイト)ttp://www.della.co.jp/)でできます。
1曲目「Frozen Fantasy」もおすすめ。
③【はかなさ】
「ドリームライト」シルヴァン・グレイ(Dreamlight/Sylvan Grey)
収録アルバム『Recurring Dream: Music for the Kantele』
シルヴァン・グレイのカンテレの曲です。
雪の結晶をモチーフにした音楽ではありませんが、イメージがぴったりの曲。
「ドリームライト」は雪の結晶の持つはかなさやせつなさが重なります。
美しく咲いて、すぐに溶ける潔さ。日本人にとって雪の結晶は冬の桜のような存在ですね。
アルペジオのような美しい調べと、低音が少しずつ下がってゆく心地よさ。
3分ほどの小曲ですが名曲です。ピピッと来た方はぜひぜひ試聴してみてください。
![]() |
Recurring Dream Sylvan Grey Fortuna Records 1991-10-16 売り上げランキング : 1154395 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
↓アマゾンのMP3で「Dreamlight」を試聴、購入できます。
« 古川宇宙飛行士が滞在していた宇宙ステーションにイヌが! | トップページ | キャラメルボックスの「流星ワゴン」(重松清原作)、父親の息子を想う気持ちにじ~ん »
「 雪の結晶」カテゴリの記事
- 雪の次の日。生まれて初めて見た光景。降り注ぐ雪しぶき。(2022.01.15)
- こたべのパッケージに雪の結晶発見!(2020.01.26)
- 2020年1月18日の雪で結晶は撮れるか(2020.01.23)
- 榛原(はいばら)の御朱印帳を手に入れました。土井利位侯の雪華がいっぱい(2020.01.12)
- 雪輪はもっとも好きな雪の文様の図案のひとつ(2019.12.29)
コメント
« 古川宇宙飛行士が滞在していた宇宙ステーションにイヌが! | トップページ | キャラメルボックスの「流星ワゴン」(重松清原作)、父親の息子を想う気持ちにじ~ん »
どれも素敵な曲ですね☆
今日はあまりにも寒くて、
はんちゃ(袖無し)を着ております。
もうすぐ雪になりそうなのが、
体感でわかります。
「Frozen Fantasy」は、体の中に
ど~んと入ってきました!
季節や風景を、音楽に表せる人は
本当に天才ですね。。。
毎年この時期、違う曲を紹介して
下さるemiさんに、心より感謝申し
上げます☆
投稿: おんぽたんぽ | 2011年12月 2日 (金) 09:19
おんぽたんぽさん。さっそく聴いてくださりありがとうございます。
「フローズンファンタジー」がど~んとこられたのですね。
広大な景色が目に浮かぶ素敵な曲ですよね。
季節、光を音にできる人はすごいですよね。
はんちゃというのを着るのですね。
こちらはおんぽたんぽさんのところほど寒くはないのですが、暖房節電のためもあり、部屋の中で着るダウンをお店でみかけるようになりました。
投稿: emi | 2011年12月 2日 (金) 12:22