土井利位の雪華をペーパークラフトで。紋切り型の楽しみ。
冬になると雪の結晶の切り絵を作ってみたいと思う方もいらっしゃるのでは。
切り絵のいろんな本がでていますが、
異色のおすすめは、江戸時代の殿様、土井利位(どいとしつら)がスケッチした雪華etc.を切り抜く紋切り型。
発売はエクスプランテ社。ガジェットブックスシリーズかたち【紋切り型】雪之巻です。
約15センチ四方の袋の中に、雪の
うんちくが書かれたカード、雪の結晶がつくれる型紙が23種分。
そして切り抜くための和紙折り紙が100枚セットされています。
折り紙の色は黒、紺、青、水色、ペパーミントグリーン、
白、グレー。
寒色系がおしゃれ。
雪に魅せられたお殿さまがいた。
「紋切り型」でつくる日本の雪
顕微鏡をのぞきながら描いた美しい結晶図に当時の人々はビックリ!
江戸で大流行の「雪華文様」が、紙を折って型紙通りに切り抜くだけでつくれます。
とパッケージに書かれています。
↑右側の「ゆき」は普通の折り紙で作りました
↑中央の「なだれ雪輪」も思ったよりむずかしくないです。
和紙の折り紙が薄いので、はさみでも割と楽にカットできます
雪のうんちくが書かれたカードはわずかな8枚なのに濃い中身です。
取り上げられているのが、
【ウプサラのマグヌス、マルチネット、土井利位の雪華図説、
北越雪譜、ベントレー、中谷宇吉郎など】。
これで「<雪の結晶通>の人がこの紋切り型を作ったな」と思うあなたも<雪の結晶通>。
雪にまつわる言葉も紹介されています。
また江戸時代からおこなわれていたという「紋切り遊び」についても触れられています。
さて、紋切り型の中身についてご紹介しましょう。
23種の内訳(私の主観による分類)
土井利位の雪華から14種。
雪にちなんだ家紋から4種。
雪の結晶がモチーフにはなっていないけれど雪の結晶に見える家紋から4種。
その他1種。
の土井雪華14種を下にご紹介します。
この紋切り型のセットでは、土井利位が描いたこの雪華がこの図案になりました、
という対応表はありませんが、
私の手元にある土井雪華一覧と紋切型を比べ合わせてみましょう。
画像の順番は
上/この紋切型の元となった土井利位の筆による雪華(『雪華図説』より)
中/『新撰伊呂波引紋帳大全』(明治18年刊行か?)より
利位の雪華を元に江戸時代「雪華文様」が広まり、
紋帳にまで登場するデザインとなりました。
下/このエクスプランテ社の紋切り型。
(注)それぞれの名前はこの紋切型で紹介されている名前です。
ちなみに土井利位は自分の描いた各雪華に名前をつけていません。
土井利位雪華に添えたアルファベットと数字は古河歴史博物館発行の図録『雪の華』に記載されている土井利位雪華の分類表の番号です。
①土井利位雪華C7
花形雪
②土井利位雪華D4
初雪
③土井利位雪華D5
矢雪
④土井利位雪華J5
つらら雪
⑤土井利位雪華E2
ゆき
⑥土井利位雪華A7
こもり雪
⑦土井利位雪華A1
山風雪
⑧土井利位雪華B6
山谷雪
⑨土井利位雪華D2
なだれ雪輪
⑩土井利位雪華G9
山雪
⑪土井利位雪華G5
吹雪
⑫土井利位雪華E9
厳敷ゆき(がんじきゆき)
⑬土井利位雪華B9
雪形釜敷(ゆきがたかましき)
⑭土井利位雪華E3
いかがですか。「日本の雪」を切り絵で。
クリスマスの演出にもいかがでしょう。
セットの中の和紙の折り紙、いいです。
懐紙のような薄さです。
そのため、普通の折り紙で作るよりも切りやすいです。
アマゾンでのお取扱いは↓こちら。まだ在庫あり(2011.1216現在)
↓一度紹介したものがリンク切れになりましたので、
再度リンクいたしました。
美しい江戸の雪花文様 紋切り型 雪之巻 色紙100枚付き
« 『家政婦のミタ』は再生のドラマ | トップページ | 『家政婦のミタ』最終回もじ~ん。 »
「 雪の結晶」カテゴリの記事
- 雪の次の日。生まれて初めて見た光景。降り注ぐ雪しぶき。(2022.01.15)
- こたべのパッケージに雪の結晶発見!(2020.01.26)
- 2020年1月18日の雪で結晶は撮れるか(2020.01.23)
- 榛原(はいばら)の御朱印帳を手に入れました。土井利位侯の雪華がいっぱい(2020.01.12)
- 雪輪はもっとも好きな雪の文様の図案のひとつ(2019.12.29)
コメント