横浜で雪の結晶を撮りました
大変ローカルな話となります。
昨日2012年2月29日、お昼頃に横浜の市街地を歩いていらした方に。
雪が結構積もりはじめ、足元はぐちゃぐちゃ、傘も降る雪のため重くなって…
という状態だったと思うのです。降る雪はぼたん雪まではいかないけれど、結構大きな塊。
北国ではない、まして粉雪でもない昨日のあの雪の中で、雪の結晶が見られると思われますか?
実は見られたんですね!
---------------
私は早朝から仕事だったため、雪の結晶ウォッチングができたのはお昼のわずか30分間。
それでも雪華を撮ることができました。
私の撮影方法は去年(2011年2月11日)と同じです。
道具/セーター&雪眼鏡&携帯
手順/セーターを横たわらせて、雪を受け止める。雪
の結晶の形のものをみつけたら、左手に持っている雪眼鏡を結晶に近づけ、
右手の携帯のルーペ機能で撮影。
撮影日時/2012年2月29日12:30~13:00
撮影場所/横浜市内
顕微鏡は使いません。
昨日は昨年ほど雪のコンディションがよくありませんでした。
①結晶の単独飛行が少なく、ほとんどがかたまりになって降ってくる。
②結晶の形で降ってきたものもすぐに溶けてしまう。
そのため、ちょっともたついていると形が崩れて撮影ができない。
だったのですが、それにもかかわらず、いくつも撮影することができました!
わずか30分の間に!顕微鏡撮影された結晶の美しさにはかないませんが、
ご紹介します。(画像はクリックで拡大します)
まず、今回私が感激した形を。
樹枝状六花が2片撮れました。
こんな繊細な枝がもげることなく、溶けることなく、
空から舞い降りてきてくれたことに感謝。
これは、決して美しい形ではないし、溶けかけかなと思うのですが、
家紋の「雪輪」に似ているのがポイント。
昨年もこの「雪輪」形を撮りました。
(2011年2月12日)
雪輪は室町時代の絵などにすでにみられますが、
通説では雪の結晶の形を模したわけではないとされています。
でも昨年今年と雪輪形があったこと、肉眼でも十分見えることから、
昔の人も雪の結晶の形のつもりで「雪輪」を描いたのではないかしらとも思うのです。
こちらは六花が二つ重なった12花に見えます。
以下、鮮明ではないですが、今回写メしたものをご紹介します。
画像にカーソルを当てていただくと撮影タイムも表示されます。
わずか30分の間でもこれだけ見られたと今後のご参考になりましたら。
ランチタイムに寒い中外出された方々は、
レストランの入り口で傘を閉じる時、
「ああ、傘にも雪がずいぶん積もったわあ」と傘をバサバサ振り、
地面にトントンして雪を払ったことと思います。
そんな振り落した<傘の雪>にも
実はこんな雪華が張り付いていたのかもしれません。
寒空から美しい六花の形を保ったまま、スカイダイビングを終え、
傘の上に着地しながらも誰に見られることもなく、地面に降り落とされてしまった、
そんな雪華が少し不憫(^_^.)。
朝からずっと外にいて雪を眺めていられたら、
もっといろんな形を撮ることができたのかなと思います。
江戸時代に「雪華図説」を出版した土井利位やブレーンの鷹見泉石も同じ気持ちだったのでしょう。
江戸の町で雪を見られるのはそんなに頻繁ではありません。
でも、公務があるため「観察できない~」と思い、
公務のあいまに「やっと観察できる!」と外に出てみたら雪が止んでいてがっくり。そ
んなことを何度も経験したんだろうなと思いめぐらしました。
さて、「雪国じゃなくても結晶が見られるなら」
「上の画像程度の撮影で十分。私も撮ってみたい」と思われる方にお勧め、
というかマストアイテムが「雪眼鏡」です。
私はプレゼントしていただいて、雪眼鏡くんの存在を知ったのですが素晴らしいアイテムです。
アシストオンさん(ttp://www.assiston.co.jp/)の商品。
シンプルなデザイン。マットな質感がいいです。
そして決して雪だるまが笑ってはいないんですね。その甘くなりすぎないところがポイント。
冬の季節、いつもカバンにブラさがって出番が来るのを待っています。拡大の倍率は8倍。
左側の雪華はエルメスのキーホルダー。雪眼鏡の付属品ではありません。
携帯はドコモのSH-02A。カメラルーペ撮影の倍率は3倍です。
GJの雪眼鏡くんの姿を。
雪眼鏡は楽天でも取扱いあります。
その中から1店ご紹介。春になったら、花をアップで見るのも楽しいかも。
雪眼鏡
« INDEX カテゴリー 色 うっとり | トップページ | 付箋紙の悦楽。カラフルに。ラインマーカーを引いたみたいに。 »
「 雪の結晶」カテゴリの記事
- 雪の次の日。生まれて初めて見た光景。降り注ぐ雪しぶき。(2022.01.15)
- こたべのパッケージに雪の結晶発見!(2020.01.26)
- 2020年1月18日の雪で結晶は撮れるか(2020.01.23)
- 榛原(はいばら)の御朱印帳を手に入れました。土井利位侯の雪華がいっぱい(2020.01.12)
- 雪輪はもっとも好きな雪の文様の図案のひとつ(2019.12.29)
コメント
« INDEX カテゴリー 色 うっとり | トップページ | 付箋紙の悦楽。カラフルに。ラインマーカーを引いたみたいに。 »
マイナス何度以下じゃなくても、雪の結晶は見られるのですね!(マイナス何度以下に出来た雪の結晶が、暖かい時間帯になっても残っていて、見られるのかな?)
素晴らしいです!
投稿: おんぽたんぽ | 2012年3月 1日 (木) 16:37
おんぽたんぽさん。ご覧くださりありがとうございますそうなんですよね。そうなんですよね。昨日のお昼頃の気温がわからないのですが、おそらく4度ぐらいはあったと思うのです。だからこそ、落ちてきたらすぐ溶けてしまいますが、北国ではなくても積もるくらいの雪が降る時はみられるかも!というのはうれしいものです。
投稿: emi | 2012年3月 1日 (木) 18:07