2012年10月 グランプリシリーズカナダ大会
2012年10月 グランプリシリーズカナダ大会をテレビでみました。
【男子ショート】
パトリック・チャン/ラフマニノフの名曲「エレジー」。ジャンプのミスはありましたが、細部にこまやかに
神経が行き届いていて素晴らしかったでした。ゆったりとしながらダイナミック。
実は、今までチャンをあまりいいと思わなかったのですが、素晴らしいと思いました。
【女子ショート】
マカロワ/「Мaria And The Violin's String」の曲が素敵!!!
せつなくて一途な曲。スピンに入る前のダイナミックな動き他、大柄だけど可憐なマカロワにぴったりの曲で
いい演技でした。
村上佳菜子/後半の3-3は見事。スピンしながら首を傾けその頬のあたりに足を寄せるようなポジション
から一気にレイバックになるスピンも美しかったでした。
鈴木明子/「キルビル」。素晴らしい。黒いハードなコスチュームが鈴木明子のイメージとは違うと思いきや
ぴったり。エレメント以外のところでも挑戦的な眼で「どうよ!」とアピール。
動きに無駄がなくて、歌舞伎の見得(みえ)を見ているような感覚。
【女子フリー】
鈴木明子/ショートとはがらっと変わって清楚な音楽。素敵なプログラム。
出だしの鳥が目覚めてはばたいてゆくマイムの動きから一気に世界に引き込みます。
雪に覆われた湖の上ではばたく鳥をみているような清々しさ。抒情の鈴木明子ならでは。
村上佳菜子/シニアデビュー時代のEXもそうでしたが、若いのにタンゴのような世界を乗って演じきって
いますね。 最後の新鮮なポジションのスピンほか、まだまだ伸びることを感じさせる選手。
ゲデヴァニシビリ/ショートとフリー、両方が安定しているという印象があまりなく、今回、フリーはミスが
続いてしまいまいたが、それでも小柄な体をは元気に弾ませました。
後半バレエのような回転をして円を描くところが素敵。
--------------------------
鈴木明子と村上佳菜子が2位と3位がわかった瞬間抱きしめあうのが微笑ましかったです。
« 2012年10月27日今日は「後の月」 | トップページ | キーツの絵本「ゆきのひ」。淡く輝く雪原や雪の結晶が素敵 »
「 フィギュアスケート」カテゴリの記事
- りくりゅうペアでみてみたいプログラム、村元哉中&クリス・リードの桜をテーマにした名プロゴウラム(2022.03.13)
- 北京五輪。りくりゅうペアにじ~ん。涙涙。一緒に滑られるしあわせがあふれていました(2022.02.20)
- フィギュアスケートアイスダンスのクリス・リード&村元哉中の桜の名プログラムは永遠。(2020.03.17)
« 2012年10月27日今日は「後の月」 | トップページ | キーツの絵本「ゆきのひ」。淡く輝く雪原や雪の結晶が素敵 »
コメント