« 「ツンデレ」の元祖?! 100年前、夏目漱石と寺田寅彦の会話に「ウンデレ」 | トップページ | 宇宙へ行った人気キャラクター(その12)---ペコちゃん、キユーピー »

2013年1月14日 (月)

今日も雪の結晶を撮ることができました!

今日は、この冬初の本格的な降雪となりました。
よりによって成人式が重なってしまい、新成人には少し気の毒でした。

雪で悩まされている方たちには申し訳ないのですが、また雪の結晶を撮ってみました。

撮影方法は携帯の接写機能&雪めがね。
広げたセーターに落ちる雪を見て、結晶になっていたら、すかさず写メという方法です。

ここは関東南部。しかも降っているのは粉雪ではなくて、大きなかたまりです。
果たして雪の結晶はみられるのでしょうか。

見られました!
スキー場でもない、都市部。六花の形になっていたのは、
降りしきる雪の中のほんの0.01%いや0.0001%かも。
気温は0.4度ぐらいだったとはいえ、セーターに舞い降りた途端に解けてゆく・・・
というコンディション。

雪の結晶のフォルムが見えるものでさえ、
完璧な六花よりも、溶けかけてほぼ透明になった姿、
六片の花びらがもげて、3片ぐらいになったものの方が多かったです。

北国で、いいコンディションで、そしてちゃんとした顕微鏡で
雪の結晶を撮影されている方達のクオリティには届かないのですが、
温暖な町でも雪の結晶を楽しめる、ということをお伝えできたらとご紹介します。

今日の一番のベストショットがこちら。
20130114_1_1315_3
花びらの一部がもげていますが、
全体のフィルムがよくわかります。

内側のYの字が並ぶところも綺麗な放射状になっています。

こちらもゴージャスな枝ぶりです。
20130114_2_1304
10時ぐらいから雪の結晶の形が見られるようになったのですが、
12~13時ぐらいが一番見ることができました。

20130114_1221

土井利位が描いたこちらの雪華と似ています。
Sdoi_b9n
古河歴史博物館のカタログ「雪の華」の雪華図一覧では「B9」の形です。


花びらがもげているのですが、
20130114_1222

土井利位の雪華のH5に似ています。
Sdoi_h5n


中央が解けてしまっているのですが、
20130114_1238

土井利位の雪華のC3と似ています。
ベントレーの写真集にもある、典型的な形かと。
Sdoi_c3n

今回ははなびらがもげていたり、針のような枝一片が舞い降りたり、
セーターに留まってもほとんど透き通っていて解け消える直前のものが多数でした。
雪の結晶側から見るとそれだけ過酷な環境を旅して地上に舞い降りたという証でしょう。

だからこそ目の前に舞い降りてきたものはいとおしくなります。
「最期の声」をきいてあげたくなります。
花びらの形、針葉樹の葉のような枝振り・・・。
携帯を構えるのはまにあわないものは、雪めがね越しにその姿を目に収めました。

六花の完璧な形で舞い降りるものが少なかったからこそ、
それが見られた時は感動。本当に「ひらひら はらはら」って降りてくるのです。

そしてつくづく、その雪片の小ささに驚きます。
そしてなんでこんなに小さいのに繊細なフォルムを描けるんだろう。
こんなに薄い形が作れるんだろうと不思議に思います。
どんな熟練した職人でさえつくりだせない「自然」が作り出したアートです。

【雪の結晶撮影シリーズ】INDEXはこちら
雪の結晶全般はこちら

« 「ツンデレ」の元祖?! 100年前、夏目漱石と寺田寅彦の会話に「ウンデレ」 | トップページ | 宇宙へ行った人気キャラクター(その12)---ペコちゃん、キユーピー »

雪の結晶」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 「ツンデレ」の元祖?! 100年前、夏目漱石と寺田寅彦の会話に「ウンデレ」 | トップページ | 宇宙へ行った人気キャラクター(その12)---ペコちゃん、キユーピー »

emi

  • プラネタリウムでのヒーリング番組制作に携わった後、現在は 土井利位侯の「雪華図説」をライフワークとして調べ中の図書館LOVER。月に魅せられ、毎日、月撮り。月の満ち欠けカレンダー(グリーティングライフ社)のコラムも担当。              興味対象:江戸時代の雪月花、ガガーリン他。最近は、鳥にも興味を持ち始め、「花鳥風月」もテリトリーとなっています。   コンタクト:各記事のコメント欄をご利用くださいませ。コメントは私の承認後、ブログ内に反映される仕様にしています。公表を希望されない方はその旨をコメント内に明記くださいますようお願いいたします。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

googleでサイト内検索↓

  • グーグルの検索窓に ■■ site:http://hoshi-biyori.cocolog-nifty.com/star/ をコピペして、■■部分を任意のものに変えていただくとサイト内の検索ができます。 ■■の後ろは半角空きです。
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

今日も星日和の衛星

  • ガガーリン地球は青かった 原文探し旅
    今日も星日和の第一衛星。  カテゴリー「ガガーリン」の  一覧と更新情報の アップブログ。ガガーリン中心にご覧になりたい方はぜひこちらをブックマークください
  • おいしくってしあわせ
    今日も星日和の第二衛星。 おいしーいものを少しずつ  紹介していきます

music

お散歩に行くブログ

  • 笑店 - 楽天ブログ(Blog)
    おんぽたんぽさんの心の琴線に触れたものが紹介されています。キラキラと大切なものが光ってる宝箱のようなブログ。
  • さる子の「こんな毎日」
    暮らしを豊かにする様々な美が満載のブログ。さる子さんは新ブログに移行され、こちらは基本停止中のようですがご紹介させていただきます
  • always in heaven
    「笑店」のおんぽたんぽさんの新ブログ。森羅万象のネットの中で素敵なもの、こと、ひとをみつけだされていて、訪ねるたびに素敵なエネルギーをいただきます。