« 関井一夫さんの雪の結晶の万華鏡、一期一会の結晶がキラリ(No.1) | トップページ | 今日も雪の結晶を撮ることができました! »

2013年1月14日 (月)

「ツンデレ」の元祖?! 100年前、夏目漱石と寺田寅彦の会話に「ウンデレ」

「ツンデレ」というと、対外的にはツンツンしているのだけど、
特定の人には実はデレデレの意味で、
2005年ぐらいから広まった言葉ですよね。

今、夏目漱石について調べていて、関係者の本などにも目を通しているのですが、びっくりする記述をみつけました。
夏目漱石の妻、夏目鏡子が書いた『漱石の思い出』に、なんと「ウンデレ」という言葉があったのです。

家に遊びにきた寺田寅彦と夏目漱石が「ウンデレ」という言葉を使って会話しているのを鏡子さんが書き記しているのです。
ちなみに科学者として数多くの著作も持つ寺田寅彦は夏目漱石の教え子でもあります。

抜粋&引用します。引用部分は青文字。
夏目漱石が、上野に奥さんと一緒にでかけたという寺田寅彦に
「きみはよく細君を連れて行くんだね」と言うと
連れて行っては悪いんですか」超然と寺田さんが逆襲。
夏目漱石が「べつに悪くもないさ」と答えたあと少し話がそれながらこう語ります。
「俺は昨日また野間と二人で神田の方を歩いて、飯時になったから牛肉屋へ入ると、
隣の客が噂しあってるのが、おれの知ってるやつの話だ。
きているといかにもウンデレでね」と夏目が話します。
そこで寺田さんが
「人間ウンデレに限りますよ。何でも細君のいうことをウンウンと聞いてやって、
そうしてデレデレしていればこれに越したことはないじゃありませんか。
ウンデレでなけりゃ夫婦喧嘩の絶え間がないわけでしょう」

『漱石の思い出』夏目鏡子著。角川文庫(昭和45年)。p153~154より

ウンウンデレデレを略して「ウンデレ」。
この感覚にびっくりですよね!
「ツンデレ」は主に女性を形容して使うことが多いと思うのですが、
「ウンデレ」は男性に対して使われていますね。

ところで。
漱石が「ウンデレ」を会話で口にしたあと、寺田寅彦から「ウンデレって何ですか?」っていう質問がないですよね。
3つの可能性を考えてみました。

1)夏目漱石と寺田寅彦は以前から「ウンデレ」という言葉を使っていた。
2)当時、「ウンデレ」という言葉が巷で使われていた。
3)夏目漱石が突然、造語をして会話に混ぜても、寺田寅彦は阿吽の呼吸でニュアンスをつかみ、
「どんな意味ですか」と聞き返すような野暮なことはせず、すぐ会話に使って返せる。そのくらい二人はツーカーだった。

どれなんでしょう。

2人のウンデレの会話があったのは前後の流れから見て1905年前後です。
「ツンデレ」の約100年前ですね!!
21世紀に「ツンデレ」を言い出した人は
この夏目漱石たちの「ウンウンデレデレ略してウンデレ」を知ってたのでしょうか。
きいてみたいところです。

« 関井一夫さんの雪の結晶の万華鏡、一期一会の結晶がキラリ(No.1) | トップページ | 今日も雪の結晶を撮ることができました! »

others」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 関井一夫さんの雪の結晶の万華鏡、一期一会の結晶がキラリ(No.1) | トップページ | 今日も雪の結晶を撮ることができました! »

emi

  • プラネタリウムでのヒーリング番組制作に携わった後、現在は 土井利位侯の「雪華図説」をライフワークとして調べ中の図書館LOVER。月に魅せられ、毎日、月撮り。月の満ち欠けカレンダー(グリーティングライフ社)のコラムも担当。              興味対象:江戸時代の雪月花、ガガーリン他。最近は、鳥にも興味を持ち始め、「花鳥風月」もテリトリーとなっています。   コンタクト:各記事のコメント欄をご利用くださいませ。コメントは私の承認後、ブログ内に反映される仕様にしています。公表を希望されない方はその旨をコメント内に明記くださいますようお願いいたします。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

googleでサイト内検索↓

  • グーグルの検索窓に ■■ site:http://hoshi-biyori.cocolog-nifty.com/star/ をコピペして、■■部分を任意のものに変えていただくとサイト内の検索ができます。 ■■の後ろは半角空きです。
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

今日も星日和の衛星

  • ガガーリン地球は青かった 原文探し旅
    今日も星日和の第一衛星。  カテゴリー「ガガーリン」の  一覧と更新情報の アップブログ。ガガーリン中心にご覧になりたい方はぜひこちらをブックマークください
  • おいしくってしあわせ
    今日も星日和の第二衛星。 おいしーいものを少しずつ  紹介していきます

music

お散歩に行くブログ

  • 笑店 - 楽天ブログ(Blog)
    おんぽたんぽさんの心の琴線に触れたものが紹介されています。キラキラと大切なものが光ってる宝箱のようなブログ。
  • さる子の「こんな毎日」
    暮らしを豊かにする様々な美が満載のブログ。さる子さんは新ブログに移行され、こちらは基本停止中のようですがご紹介させていただきます
  • always in heaven
    「笑店」のおんぽたんぽさんの新ブログ。森羅万象のネットの中で素敵なもの、こと、ひとをみつけだされていて、訪ねるたびに素敵なエネルギーをいただきます。