スモーキーなブラウン~グリーン~ブルーグレーのグラデーション
子供の頃から色のグラデーションが大好きです。
24色の色鉛筆を机の上にばらまいては、色のグラデーション順に並べてみたり、
ワードローブも色も一番上から白、黄系、赤系・・・と
グラデーションで引き出しの中に衣類を収納したり。
うかうかしていると、お財布のファスナーがゆるんで、グラデーションで物を揃えていたりします。
ついこのあいだも。
左側がフランジュールの「Hiver」。
2013年1月24日にご紹介したタオルです。
右側がマリメッコの「RASYMATTO/ラシィマット」。
この2枚が最近のお気に入りです。
このラシィマットは、フリーハンドで描いたような大粒ドットが並ぶ様子がとてもかわいいのです。
グレイッシュな色合いも本当に素敵。
ドットの色合いを色名で言うと、
上から
「ライトグレー」
「ブルーグレー」
「ライトグレー」
「裏葉色(な淡いグリーン系)」
「チャコールグレー(一番濃い色)」
「ライトグレー」の繰り返しです。
私の勝手なイメージは、北欧の曇り空の下の森と湖面の色。東山魁夷の世界。
いつのまにか財布のファスナーがゆるんで、
フランジュールとマリメッコのタオルの間をつないでグラデーションになるような色味のタオルを買っちゃいました~。
(安かったこともあり)
左から、フランジュールの「Hiver/冬」、
赤みブラウンの「アーモンド」「モカ」「ライトグレー」
「ティーグリーン」「ブルーグレー」「ヒヤシンス」色のタオル。
奥がマリメッコのタオル。
美しいグラデーションで並べたものからは
チェロの和音のような音色が聞こえてくる気がするんです。
« フランジュールの季節シリーズのふかふかタオル、冬は雪の結晶の刺繍入り | トップページ | 雪の結晶もディズニーの手にかかると。ダッフィーのスノーフレーク。 »
「 色 うっとり」カテゴリの記事
- ビオラシリーズ(その16)花がら摘みは楽し&ハチがかぶりつき!(2025.01.18)
- ビオラシリーズ(その15)夏の花、ロベリアが12月も健在! 青系ビオラと。(2024.12.21)
- ビオラシリーズ(その14)舗道のパンビオのたくましさとガウラ(2024.12.14)
- モネ展~睡蓮のとき~に行きました(その2)粗いタッチが白内障の影響だとしても、作品に魅せられます(2024.12.08)
- モネ展~睡蓮のとき~に行きました(その1)青~紫、モスグリーン~ライムグリーンの神秘的な色合いにうっとり(2024.12.08)
« フランジュールの季節シリーズのふかふかタオル、冬は雪の結晶の刺繍入り | トップページ | 雪の結晶もディズニーの手にかかると。ダッフィーのスノーフレーク。 »
コメント