« 2013年2月 フィギュアスケート 四大陸選手権 | トップページ | 『雪だるまの雪子ちゃん』、素敵な絵本です »

2013年2月17日 (日)

ロシアの隕石、脅威

ロシアの隕石のニュース、テレビで見てびっくりしました。
衝撃波があれだけ怖いものだとは。
そして、そうなんだ!と思ったのは、熱まで感じた人がいたこと。

あれだけの威力がありながら、死者が出ていないのは幸いですね。
ガラスの破片で負傷した人は大変なことと思いますが、
肌を出す季節だったらもっと重傷者が増えていたのでしょう。
それこそ、原発や、飛行場、飛行中の航空機などが被害にあっていたらとんでもないことでしたね。

16日の小惑星のことは予測できていても、あの隕石は予測できなかったのでしょうか。
でも予測できてもどうしようもないですよね。

確実に地球に向かっている。
どこに落ちるかは地球の自転まかせのロシアンルーレットなんて怖すぎます。

さて、隕石というと、2007年1月24日に書きましたが、私はつくば隕石(1996年1月7日)を東京で目撃しました。
今でも、昨日のことのようにあの場面、音を思い出せます。
すぐそばの小学校で誰かが打ち上げ花火をあげたのかな。
その燃えカスが落ちてきたのかな、と思ったのですが、方向、時間からつくば隕石だろうとわかった時はびっくりしました。

当時、国立天文台だったかに問い合わせしたところ、
私の近所からも目撃情報が上がっている、
浜松でも音が聞こえたという情報が寄せられていると聞いて、
そんなに広範囲に広がるものなのかと驚きました。

隕石というとツングースカ大爆発を思い出します。
2009年頃、「星のささやき」という現象を追っている中で、
「星のささやき」のキーマンの一人が、ツングースカ大爆発の調査にも関わっていることがわかり、
当時、ツングースカ大爆発について調べ直したことを思い出しました。
こちら。

今回の隕石は多くの人が映像に撮れているのがすごいですね。
youtubeでいろいろみられますが、
広大な大地。画面右寄りにロシア正教の寺院があって、
左の方から長い軌跡を描いて光が走るという動画が印象的でした。
ロシアのРБКテレビの映像のようです。

smotori(ロシア語でウォッチの意味)のサイトの中でアップされています。
49秒間の映像。音無し。
三角印をクリックすると映像がはじまります。
ttp://smotri.com/video/view/?id=v2388693a756

« 2013年2月 フィギュアスケート 四大陸選手権 | トップページ | 『雪だるまの雪子ちゃん』、素敵な絵本です »

星見るシアワセ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 2013年2月 フィギュアスケート 四大陸選手権 | トップページ | 『雪だるまの雪子ちゃん』、素敵な絵本です »

emi

  • プラネタリウムでのヒーリング番組制作に携わった後、現在は 土井利位侯の「雪華図説」をライフワークとして調べ中の図書館LOVER。月に魅せられ、毎日、月撮り。月の満ち欠けカレンダー(グリーティングライフ社)のコラムも担当。              興味対象:江戸時代の雪月花、ガガーリン他。最近は、鳥にも興味を持ち始め、「花鳥風月」もテリトリーとなっています。   コンタクト:各記事のコメント欄をご利用くださいませ。コメントは私の承認後、ブログ内に反映される仕様にしています。公表を希望されない方はその旨をコメント内に明記くださいますようお願いいたします。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

googleでサイト内検索↓

  • グーグルの検索窓に ■■ site:http://hoshi-biyori.cocolog-nifty.com/star/ をコピペして、■■部分を任意のものに変えていただくとサイト内の検索ができます。 ■■の後ろは半角空きです。
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

今日も星日和の衛星

  • ガガーリン地球は青かった 原文探し旅
    今日も星日和の第一衛星。  カテゴリー「ガガーリン」の  一覧と更新情報の アップブログ。ガガーリン中心にご覧になりたい方はぜひこちらをブックマークください
  • おいしくってしあわせ
    今日も星日和の第二衛星。 おいしーいものを少しずつ  紹介していきます

music

お散歩に行くブログ

  • 笑店 - 楽天ブログ(Blog)
    おんぽたんぽさんの心の琴線に触れたものが紹介されています。キラキラと大切なものが光ってる宝箱のようなブログ。
  • さる子の「こんな毎日」
    暮らしを豊かにする様々な美が満載のブログ。さる子さんは新ブログに移行され、こちらは基本停止中のようですがご紹介させていただきます
  • always in heaven
    「笑店」のおんぽたんぽさんの新ブログ。森羅万象のネットの中で素敵なもの、こと、ひとをみつけだされていて、訪ねるたびに素敵なエネルギーをいただきます。