黒法師(その1)黒法師にひとめぼれ
よく通るところに美しい花のコンテナで道行く人を楽しませてくれているショップがあります。
ショップといっても花屋さんではなく、まったく植物とは関係ない職種なのですが、
オーナーさんが植物好きのようです。
色の取り合わせ、いろんな形の花を立体的に組み合わせる様子、などセンスが素晴らしく、
しょっちゅう「なるほど! こんな組みあわせがあるのか」
「こんな色合わせで花を引き立てることができるのか」など勉強させていただいています。
先日通ったところ、多肉植物をメインにしたコンテナをオーナーさんがつくっていらっしゃいました。
足を止めて覗くと、黒光りする花のようなものがあります。
黒墨で花の形に仕立てたオブジェかな~と思って、
オーナーさんに「これは飾りもののオブジェですか」と尋ねると、なんと本物の植物でした。
それが、多肉植物「黒法師」との出会いでした。
↑写真も撮らせてくださいました。
ダリアのように幾重にも重なる黒い花びらが迫力あります。
私は初めてみたのですが、結構人気で育てている方も多いのですね。
すぐ手に入れたくなって、ネットで注文しました。
株が分かれているのがいいな~と思って、こちらを注文。
届きました。
真黒というより
少し赤紫がかっていますが、
かわいいです~。
品種があるのでしょうか、
成長途中だからでしょうか。
花びらのたたずまいが
ダリアというよりは菊っぽい雰囲気。
手持ちに白っぽい鉢と、砂(カルセラ)があったのでそれに入れてみました。
黒法師に関しては、テラコッタや茶色い土類よりも
この白っぽいものと組み合わせた方が
非日常感があって引き立つと思いました。
<不思議な惑星の植物>みたいな風情があって素敵
2鉢買ったので、もう1つは、シュールな多肉植物と盛り合わせて、
さらに「不思議な惑星に不時着陸」みたいな雰囲気の世界を作ってみたいなと思います。
黒いサヌカイトのような鉢に活けて「和」の雰囲気にするのも素敵かも。
黒法師その2 はこちら
« 桃山時代の重要文化財にゆるきゃら発見 | トップページ | 黒法師(その2)クリスマスツリーと星のような多肉植物 »
「 色 うっとり」カテゴリの記事
- インク沼シリーズ(その5)月の名前がついたインクの引力にあらがえません~(2023.02.17)
- お正月のビーナスベルトと富士山、ピンク色~すみれ色のグラデーションにうっとり(2023.01.08)
- 2023年の初日の出。今年もよろしくお願いいたします(2023.01.02)
- いまにも動きだしそうなウサギにキュン💛 関井一夫さんの万華鏡が現在日本橋高島屋で(2022.12.15)
- エルメスのスカーフやっぱり大好き(その2)30年ぐらい前の雑誌の切り抜きの山吹祥子さん(2022.11.13)
「 花見るシアワセ」カテゴリの記事
- 昭和薬科大学薬用植物園(町田)に大感動!(2023.09.23)
- 2023年2~3月のヤドリギにウキウキ(2023.03.12)
- 浦和駅西口アトレ前の植栽は凝っていて圧巻(2022.12.24)
- ヒマラヤ杉の杉ちゃん成長観察日記 オオチャンシリーズ(その4)2019年6月2日~2022年10月29日(2022.11.06)
- 里山ガーデン(その4)蝶や虫(2022.10.09)
« 桃山時代の重要文化財にゆるきゃら発見 | トップページ | 黒法師(その2)クリスマスツリーと星のような多肉植物 »
コメント