2014年の月の満ち欠けカレンダーができあがりました
2013年もあと残すところ1ケ月半。
そろそろ街に2014年のカレンダーや手帳が並び始めていますね。
好評いただいている月の満ち欠けカレンダー(グリーティングライフ社)。
2014年版のミニコラムも担当させていただきました。
今年も壁掛け(B4サイズ)と、卓上とフロッピーサイズ(約9.5センチ×9.5センチ)の3タイプが登場しています。
壁掛けと卓上サイズはそれぞれの日にメモ罫線がついています。
ムーンカレンダーというと黒地(闇)に黄色(月)という配色とイメージされるかもしれませんが、
毎月いろんな配色で描かれています。
たとえば2014年9月は
平日&土曜日が■落ち着いたブラウン。
日曜&祝日が■落ち着いたコーラルピンク。
そこに毎日さまざまな形のお月様の黄色が加わります。
おしゃれな配色が素敵でカフェインテリアにもぴったりなのですが、
仏滅、大安などの六曜も記され、
その日が旧暦の何月何日にあたるのかもわかるすぐれものなのです。
こちらはフロッピーサイズ版。
机の上に立てることができるので便利です。
表紙のお月様の絵も愛らしいですね。
ちなみに一日ごとの月の絵には顔はありません。
大きな文房具店他で販売されています。
グリーティングライフさんのオンラインショップ
「papermint」http://papermint.jp/でも購入できます。
左下のサーチ→カレンダーに絞って「月の満ち欠け」で検索ください。
楽天でも取り扱ってくださっているところがあります。
お取扱いはこれからカレンダーシーズンに向けて増えるかと思います。
ぜひ来年もお手元に置いて、ご活用いただけたらうれしいです。
« 朧月猫の草子、面白いです | トップページ | 関井一夫さんの万華鏡展が日本橋高島屋で開催されています。(No.3) »
「 月見るシアワセ」カテゴリの記事
- 天気もよくて三日月もばっちり見られました~(2025.01.02)
- 2025年もよろしくお願いします。初日の出と初二日月をみられました!(2025.01.01)
- 2024年最後の月は12月29日早朝の逆三日月でした~(2024.12.31)
- なかなか見られない貴重な二日月。2025年はいつがチャンスか調べてみました(その2)(2024.12.28)
「 月の満ち欠けカレンダー」カテゴリの記事
- 2025年月の満ち欠けカレンダーも好評発売中です(2024.09.28)
- 2024年版月の満ち欠けカレンダーのミニコ ラムを書かせていただきました。(2023.10.07)
- 2023年版月の満ち欠けカレンダー。どうぞご愛用いただけますように(2022.10.17)
- 2021年の月の満ち欠けカレンダーができあがりました♪(2020.08.10)
- カテゴリー桜のINDEX(2020.03.08)
コメント
« 朧月猫の草子、面白いです | トップページ | 関井一夫さんの万華鏡展が日本橋高島屋で開催されています。(No.3) »
待ってました!!!
一足先に10月末、仙台の丸善で見かけて、emiさん今年も頑張って
お仕事していらっしったんだなと思いつつ、カレンダー手に取らせて頂きました☆
今年は、お友達にプレゼントしようかな。。。と、思ってます♪
投稿: おんぽたんぽ | 2013年11月18日 (月) 19:51
おんぽたんぽさま。
待っていました!と待っていてくださり、そして10月にはすでに手に入れてくださりありがとうございます。
2014年版もお月様に関するとっておきのエピソードをたくさん調べて書かせていただきました。
色合いも素敵ですよね。
毎晩楽しんでいただけるとうれしいです。
私もTOMOKOさんに本を注文させていただきました。届くのが楽しみです。
投稿: emi | 2013年11月18日 (月) 23:20