ハタヤ商会さんの雪の結晶の石けん、いい香りです
ハタヤ商会さんの手作り石けん。
以前、雪の結晶の形のものをネットで偶然みつけて一目ぼれ。
購入させていただきました。
美しいフォルム、雪の結晶をイメージする凛としてピュアな香りのチョイスも素晴らしい石けんでした。
以来、ハタヤ商会さんのブログ「ハタヤ商会の手作り石けん」
(ttp://saponedihataya.blogspot.jp/)を折々拝見させていただいています。
雪の結晶のモチーフだけではなく、
南洋をイメージした石けんには、タヒチのお花をつけこんだモノイオイルを使い、
黒真珠を思わせる黒い花がアクセントに飾られていたりと、
テーマ、香り、ビジュアルの3つの組み合わせがとても素敵なのです。
先日、あらたなデザインの雪の結晶モチーフの石けんを
ハタヤ商会さんのブログ(2013年12月23日)で見て一目ぼれ。
取り寄せさせていただいたものをご紹介します。
↑キャラメル包装の包み紙にも雪の結晶が
アイボリーの不透明の石けんの一部分に
半透明の石けんが埋め込まれていて、
そこに雪の結晶が浮かびあがっています。
この半透明の石けんも入れてくださいました。
雪華の形のへこみがかわいいです。この空洞に
不透明のアイボリーの石けん生地がはいりこみ、
半透明の生地の奥に
雪の結晶が浮かび上がるのですね。
直方体のシンプルな全体と
この一箇所の雪の結晶の繊細さ
そのコントラストが素敵です。
アイボリー一色というのも、雪のピュアな感じ、
そっとひとひらを受けとめたようなおごそかさが
引き立ちます。
香りもかぐわしいです。
包みに
ワインに漬けこんだクローブとシナモン。
スペアミント、ラベンダー、フランキンセンス、ローズマリー、
ミルラのエッセンシャルオイルがはいっていることが書かれています。
私の大好きなラベンダーとフランキンセンスがふわ~と香ります。
ス~としながら、教会のキャンドルを灯した時のようなおごそかな香りにうっとり。
もったいなくて飾って、香りを楽しんでいましたが、
最近、2つ購入した一つを手洗い用に使い始めました。
寒い洗面所で手を洗うのがうれしくなりました。
ハタヤ商会さんは雪輪の石けんも作っていらっしゃいます。
2012年6月2日(ttp://saponedihataya.blogspot.jp/2012/06/neve.html)
のブログの型抜き雪輪、ブルー系の色が美しいです。
2012年7月8日(ttp://saponedihataya.blogspot.jp/2012/07/15-luglio.html)
のブログには型抜き雪輪が埋め込まれた石けんが。
2012年12月3日(ttp://ayadiario.saponedihataya.com/?eid=104)
のブログには半透明の雪輪が埋め込まれた石けんが。
2014年1月27日(ttp://saponedihataya.blogspot.jp/2014/01/sulla-carta.html)
のブログには私が購入させていただいた美しい雪の結晶石けんのパッケージが紹介されています。
単色の不透明と半透明のコンビでしあげる石けんってシンプルで美しいですね!
【雪の結晶とアート】INDEXはこちら
雪の結晶全般はこちら
最近のコメント