« 江戸時代のファッションブック『新撰御ひいなかた』に見られる雪輪 | トップページ | 「アナと雪の女王』日本語吹き替え版を観ました »

2014年4月 6日 (日)

リバティプリントは永遠の定番

自分の中でリバティプリントが再ブーム。
学生時代にブームになって、携帯用のティッシュケースとかいろいろ作りました。

再燃したのは去年『ジョルニ』という雑誌のリバティプリント特集を見たことがきっかけです。
イルマとジョセフィンズ・ガーデンにとりわけ惹かれ、この生地を使った洋服を買ったり、
ホビーラホビーレで生地を買って小物を作ったりしました。

今年はC&Sにリネン生地を見に行った時に気に入ったリバティの生地を買い、楽天でも買い、
ノースリーブのブラウスをすでに2着作りました!!

Libertyの魅力は、
1)季節ごとに限定柄が販売されること
2)それぞれの柄に名前がついていること
3)同じ柄にさまざまな色のバリエ―ションがあること
4)シーズンコレクションの柄も復活することもあること

この4つがエルメスのスカーフとも共通します。

楽天ほかで気に入った柄をみつけてはお気に入り登録しているのですが 、
自分のブログに貼ってしまえば気になる柄を一同にチェックできると気づきました。

そこでこのページに私が気になっている柄、持っている柄を貼ります。
すでに在庫切れになっているものもあるので、クリックしても購入できないものもありますが、
眼の保養になりましたら。

イルマ(Irma)ほわ~とあたりが明るくなるような、そよかぜが吹いてくるような柄です。


ジョセフィンズ・ガーデン(Josephne's Garden)春の歓びが伝わってくるような心がやさしくなる柄です。


カペル(Capel) シンプルだけどどの色合いも素敵な柄ですね。


ジューンズ・メドウ(June's Meadow)この黄色い生地によく似たワンピースを小学生の頃に着ていました。
なつかしいです。


グレンジェイド(Glenjade)白ヌキの小花がシンプルでカワイイです。


ジョナサン(Jonathan)幾何学的。鉛筆の削りかすのようですが富士山にも見えます。


モーヴィー(Mauvey)色合いが千代紙みたい。
そして花の中にぽつぽつと模様がある様子がちりめんしぼりのよう。
楽天ではハローキティとのコラボバージョンが。

リバティジャパンHPではこちら(ttp://www.liberty-japan.co.jp/lb_fabric/classic/Mauvey003.html)に
通常バージョンの柄見本があります。
2010年のクラシックコレクションです。
さらに2010年には「Satsuki」という柄も発売されたようです。
こちらもまるで鹿子模様のよう。名前がサツキなので日本の文様を意識したのは間違いないでしょう。
今、江戸時代の着物の柄についていろいろ調べていて、
雪輪の鹿子絞り柄を数多く目にしているので、リバティの鹿子絞り風、手に入れたくなってしまいました。

ピンク系 ローレン(Lauren)、ボーゼンカ(Bozenka)、画像はありませんがセラダイン(Celandine)のピンクもかわいいですね。


ブルー系 Pep、Millie、Julie's、フローラ・フュージョン(Flora Fusion)


渋カラー エリザズ(Eliza's)、トリア(Toria)、フローラ・ボー(Flora Bo)


この他にもYoshineやミナペルホネンとのコラボのスリーピングローズも素敵ですね。

(2014.4.9追記)
リバティではないけれど、大好きな花柄があります。
10年ぐらい前にみつけて買った洋服です。
あまりにも色合いがツボで、身につけると幸せな気分になるので毎年着ています。
(私の年齢では可愛すぎるのですが)。
あれがリバティだったら復刻もありえるのに、この柄にもう二度と会えないから絶対捨てれないわあ。
と思っていた花柄。
それがなんと、ホビーラホビーレのHPを見ていたら、リバティのグリニス(glynis)という柄であることがわかりました!!

残念ながらもう生地を買えるところはないようですが
リバティの生地を豊富に扱うメルシーさんでの画像↓を見ることができます。(2014.4.9現在)

私が愛用しているグリニスはこちらの色合い。手元の生地を撮った画像を。
20140406liberty_glynis1_2

20140406liberty_glynis2 
ちょっとレトロで東欧や北欧チックな色合いがとても素敵なんです。
また復活してくれるといいです。

10年前の私は、リバティ社ではないアパレルメーカーがリバティの生地を使って洋服を作っているなんて想像していなかったので、
この花柄がリバティかもなんて想像もしていなかったのです。
(タグをみるとfredyさんの洋服です)

私は去年からリバティ熱再燃と思っていたのに、10年ぐらい前からリバティとともに春~夏を過ごしていたのでした。びっくりでした。

色うっとり【アート】【雑貨】【本】INDEXはこちら

« 江戸時代のファッションブック『新撰御ひいなかた』に見られる雪輪 | トップページ | 「アナと雪の女王』日本語吹き替え版を観ました »

色 うっとり」カテゴリの記事

花見るシアワセ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 江戸時代のファッションブック『新撰御ひいなかた』に見られる雪輪 | トップページ | 「アナと雪の女王』日本語吹き替え版を観ました »

emi

  • プラネタリウムでのヒーリング番組制作に携わった後、現在は 土井利位侯の「雪華図説」をライフワークとして調べ中の図書館LOVER。月に魅せられ、毎日、月撮り。月の満ち欠けカレンダー(グリーティングライフ社)のコラムも担当。              興味対象:江戸時代の雪月花、ガガーリン他。最近は、鳥にも興味を持ち始め、「花鳥風月」もテリトリーとなっています。   コンタクト:各記事のコメント欄をご利用くださいませ。コメントは私の承認後、ブログ内に反映される仕様にしています。公表を希望されない方はその旨をコメント内に明記くださいますようお願いいたします。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

googleでサイト内検索↓

  • グーグルの検索窓に ■■ site:http://hoshi-biyori.cocolog-nifty.com/star/ をコピペして、■■部分を任意のものに変えていただくとサイト内の検索ができます。 ■■の後ろは半角空きです。
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

今日も星日和の衛星

  • ガガーリン地球は青かった 原文探し旅
    今日も星日和の第一衛星。  カテゴリー「ガガーリン」の  一覧と更新情報の アップブログ。ガガーリン中心にご覧になりたい方はぜひこちらをブックマークください
  • おいしくってしあわせ
    今日も星日和の第二衛星。 おいしーいものを少しずつ  紹介していきます

music

お散歩に行くブログ

  • 笑店 - 楽天ブログ(Blog)
    おんぽたんぽさんの心の琴線に触れたものが紹介されています。キラキラと大切なものが光ってる宝箱のようなブログ。
  • さる子の「こんな毎日」
    暮らしを豊かにする様々な美が満載のブログ。さる子さんは新ブログに移行され、こちらは基本停止中のようですがご紹介させていただきます
  • always in heaven
    「笑店」のおんぽたんぽさんの新ブログ。森羅万象のネットの中で素敵なもの、こと、ひとをみつけだされていて、訪ねるたびに素敵なエネルギーをいただきます。