« あの時私たちがいた | トップページ | 台風一過の「後の月(のちのつき)」 »

2014年10月 4日 (土)

月齢9の月。草野球をする人が見えてきました

曇りの日が多く、なかなか月が現れず。
9月29日(月)に月齢5の月を見たあと、
久しぶりに昨日10月3日(金)に月と対面したところ、すでに月齢9となっていました。
上弦の月(半月)より少しふっくら。

夕方、16時前。南東の空に月がいました。
Moon20141003_1556se_9th_23a_1131

アップで撮ると。

かなり青っぽく写ってしまいました。

南東の空だと、草野球をする人は横たわっています。
Moon20141003_1557se_9th_23a_1135

19時前の南の空ではこんなかんじ。

草野球をする人がいい角度になってきました。
Moon20141003_1853s_92th_39a_1156

21時過ぎ。南西の空ではさらにいいかんじ。

画像はクリックで拡大します。
Moon20141003_2119lsw_93th_30a_1172

草野球をする人は
南西~西の空がベストアングルになります。

白球(クレーターのコペルニクス)もくっきりと見えています。↓

本当はもう少し時計まわりに回転した月を撮りたかったのですが、このあとは雲に覆われ、撮影できず。

Moon20141003_2120lsw_93th_30a_1178
うれしいなあと思ったのは、デジカメを三脚立てずに手持ちで撮りながら、コペルニクスの中を写せたこと。

コペルニクスはデベソなクレーターで、突起(中央丘)がいくつかあるのですが、
私のデジカメでも2つの突起をかろうじて写せました。


こちらは銀杏とお月様。
銀杏がまるで手を月の光にかざしているようにみえます。
Moon20141003_2122lsw_93th_30a_1185

さて、月齢9の月と書きましたが、同じ日の中でも刻々と月齢は変化していきます。

アストロアーツさんのステラナビゲーターは日付、時間、場所などを入力すれば
その時点での月齢、月の出ている方角、高度などがわかって便利。
自分で計算する必要がないので活用させていただいているのですが、ステラナビゲーターでみますと。

夕方16時頃の月が月齢9、輝面比0.67。
19時前の月が月齢9.2、輝面比0.68。
21時過ぎの月が月齢9.3、輝面比0.69となっています。

19時と21時ではわずか3時間しか違わないのですが、
月をズームで撮ると際のクレーターの見え加減がちがっていることがわかります。
輝面比0.01分、見えるものが増えてきているのです。
七つの間違い探しみたいに、微妙に。

その画像をご覧いただきましょう。
左が19時の月。右が21時の月です。クリックで拡大します。
比較しやすくするため、19時の月は画像を回転させています。
Moon20141003_1853s_92th_39a_1156kai

Moon20141003_2119lsw_93th_30a_117_3

Moon20141003_2119lsw_93th_30a_117_4
クリックで拡大します。

21時の月の画像に黄色い矢印を加えました。
19時の月ではあいまいなものがくっきりした見えたり、
19時の月では見えなかったのに現れたものがわかります。

わずかな影の変化を比べるのも楽しいです。

« あの時私たちがいた | トップページ | 台風一過の「後の月(のちのつき)」 »

月見るシアワセ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« あの時私たちがいた | トップページ | 台風一過の「後の月(のちのつき)」 »

emi

  • プラネタリウムでのヒーリング番組制作に携わった後、現在は 土井利位侯の「雪華図説」をライフワークとして調べ中の図書館LOVER。月に魅せられ、毎日、月撮り。月の満ち欠けカレンダー(グリーティングライフ社)のコラムも担当。              興味対象:江戸時代の雪月花、ガガーリン他。最近は、鳥にも興味を持ち始め、「花鳥風月」もテリトリーとなっています。   コンタクト:各記事のコメント欄をご利用くださいませ。コメントは私の承認後、ブログ内に反映される仕様にしています。公表を希望されない方はその旨をコメント内に明記くださいますようお願いいたします。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

googleでサイト内検索↓

  • グーグルの検索窓に ■■ site:http://hoshi-biyori.cocolog-nifty.com/star/ をコピペして、■■部分を任意のものに変えていただくとサイト内の検索ができます。 ■■の後ろは半角空きです。
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

今日も星日和の衛星

  • ガガーリン地球は青かった 原文探し旅
    今日も星日和の第一衛星。  カテゴリー「ガガーリン」の  一覧と更新情報の アップブログ。ガガーリン中心にご覧になりたい方はぜひこちらをブックマークください
  • おいしくってしあわせ
    今日も星日和の第二衛星。 おいしーいものを少しずつ  紹介していきます

music

お散歩に行くブログ

  • 笑店 - 楽天ブログ(Blog)
    おんぽたんぽさんの心の琴線に触れたものが紹介されています。キラキラと大切なものが光ってる宝箱のようなブログ。
  • さる子の「こんな毎日」
    暮らしを豊かにする様々な美が満載のブログ。さる子さんは新ブログに移行され、こちらは基本停止中のようですがご紹介させていただきます
  • always in heaven
    「笑店」のおんぽたんぽさんの新ブログ。森羅万象のネットの中で素敵なもの、こと、ひとをみつけだされていて、訪ねるたびに素敵なエネルギーをいただきます。