« ストームグラス(その3)雪に近い寒い日は | トップページ | 2015年1月31日の月は冬のダイヤモンドと「かごめかごめ」 »

2015年1月31日 (土)

ストームグラス(その4)ガラスの中にハート型のサボテンが

昨日30日(金)は朝起きると雪。
雪眼鏡で雪の結晶をみられるかな。
撮れるかなと思ったのですが、身動き取れるお昼には雨になっていて残念。
撮りそこなってしまいました。
といっても昨日の雪は水分が多く塊が大きかった気がします。
結晶を撮れる雪とは違ったかもしれません。

というわけで、雪結晶観察の出番がなかった「雪眼鏡くん」ですが、夜になって力を発揮しました。
というのもストームグラスに面白い形が現れたからです。
雪眼鏡で覗いて細部を確認しながら、愉しみました。
(以下の写真はクリックで拡大します)

30日(金)夜、家に戻ると、シダの葉状に茂っていました。

モッフモフです。
水面を見上げると、そこにも葉のようなものが。
Storm01_20150131_0139heart_5806_2

そして左側にハート型のものが!!
Storm02_20150131_0152_heart_line_58

透き通った薄い板状になっています。
形はハート型。
そのふちにもツンツン結晶が。

まるで棘のあるハート型のサボテンみたい!!

その形状がどうなっているのか、さらに見ていくと。

Storm03_20150131_0138heart_5801_2
↑ハートの右側は縦にたくさんの筋が入っています。
まるですりガラスの芸術のよう。
Storm04_20150131_0138_5798_2
↑ハートの左側は放射状だったり、不規則に筋が入っています。

紫色に映っているのは、背景にLEDイルミネーション「スノーフレーク」を置いているからです。

↓こちらのブルーのものは、ハート型が透き通っている様子がよくわかります。
Storm05_20150131_0153heart_line_582
スノードームのようにそっと逆さにして戻してみました。
Storm08_20150131_0202blue_5838



倒れてもハート型は健在。
おわかりになりますでしょうか。ハートの左側半分が横向きに倒れています。
こんな板状のものもできるなんて
不思議です

さて、30日の昼間はどんな様子だったかと言いますと。
20150130_1208blue1_up_2


わずかに星のカケラのようなものが見えますが、1月22日(ストームグラスその3)ほどのことはありません。
22日はベランダに少し出しました。30日はずっと部屋に置いたままです。
室内ですと、「雪に近い日=星状のものが浮遊」とは限らないのかもしれません。

30日のお昼過ぎに撮った画像をあらためて見ると、薄い板状のものがすでに存在していました。
花びらのような形の。
20150130_1210haert

背景のぼわ~と写っているものは、LEDイルミネーションです。
板状のものの縁のギザギザ加減が光に照らしだされています。
このページの画像はすべてクリックで拡大します。
(画像が画面から切れる場合は右クリック→リンクを新しいタブで開く、を)

ストームグラス(その3)はこちら

【雪の結晶と科学】 INDEXはこちら
雪の結晶INDEX(全般)はこちら

« ストームグラス(その3)雪に近い寒い日は | トップページ | 2015年1月31日の月は冬のダイヤモンドと「かごめかごめ」 »

雪の結晶」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ストームグラス(その3)雪に近い寒い日は | トップページ | 2015年1月31日の月は冬のダイヤモンドと「かごめかごめ」 »

emi

  • プラネタリウムでのヒーリング番組制作に携わった後、現在は 土井利位侯の「雪華図説」をライフワークとして調べ中の図書館LOVER。月に魅せられ、毎日、月撮り。月の満ち欠けカレンダー(グリーティングライフ社)のコラムも担当。              興味対象:江戸時代の雪月花、ガガーリン他。最近は、鳥にも興味を持ち始め、「花鳥風月」もテリトリーとなっています。   コンタクト:各記事のコメント欄をご利用くださいませ。コメントは私の承認後、ブログ内に反映される仕様にしています。公表を希望されない方はその旨をコメント内に明記くださいますようお願いいたします。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

googleでサイト内検索↓

  • グーグルの検索窓に ■■ site:http://hoshi-biyori.cocolog-nifty.com/star/ をコピペして、■■部分を任意のものに変えていただくとサイト内の検索ができます。 ■■の後ろは半角空きです。
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

今日も星日和の衛星

  • ガガーリン地球は青かった 原文探し旅
    今日も星日和の第一衛星。  カテゴリー「ガガーリン」の  一覧と更新情報の アップブログ。ガガーリン中心にご覧になりたい方はぜひこちらをブックマークください
  • おいしくってしあわせ
    今日も星日和の第二衛星。 おいしーいものを少しずつ  紹介していきます

music

お散歩に行くブログ

  • 笑店 - 楽天ブログ(Blog)
    おんぽたんぽさんの心の琴線に触れたものが紹介されています。キラキラと大切なものが光ってる宝箱のようなブログ。
  • さる子の「こんな毎日」
    暮らしを豊かにする様々な美が満載のブログ。さる子さんは新ブログに移行され、こちらは基本停止中のようですがご紹介させていただきます
  • always in heaven
    「笑店」のおんぽたんぽさんの新ブログ。森羅万象のネットの中で素敵なもの、こと、ひとをみつけだされていて、訪ねるたびに素敵なエネルギーをいただきます。