この春最後の「雪月花」
今日は久しぶりに晴れました。でも気象予報士の言葉通り、不安定な不思議な天気。
そんな日に雪月花を楽しみました。
朝、起きると久しぶりの青空。
洗って、キュッキュと磨いたように木々も建物も空も空気も眩しかったです。
そして、ほとんど花が散って、淡い桜色ではなく、
中央の赤紫色の芯と若葉に彩られたソメイヨシノの上に、細い月が出ていました。
月を見るのも久しぶりです。
青い空に透けるような白い月が美しかったです。
月にピントを合わせて撮ると。
ソメイヨシノにピントを合わせて撮ると。
赤紫色の芯が目立ちますが、いくつかまだ花が残っているのがご覧いただけますか。
この2つで、「月花」の2ショット。
では「雪月花」の雪は?
雪が降った宮崎に出かけていたわけではありません。
「雪」は…桜吹雪のこと。
わずかに残っている花びらが強風に煽られて青空に舞い上がりました。
白い月に向かって花びらを撒くみたいに。
空の青、月の白、はなびらの桜色が綺麗でした。
残念ながら桜吹雪の様子は撮れず。難しいですね。
来年挑戦します。
桜は綺麗だけれど、花が散る頃の、緑と赤紫の芯の色合いは
あまり綺麗と思えないんですよね。
« ヒマラヤ杉の杉ちゃん観察日記(その3)4月10日にパッカーン! | トップページ | 青みがかったグレーにうっとり、梨水さんの墨絵展 »
「 花見るシアワセ」カテゴリの記事
- 昭和薬科大学薬用植物園(町田)に大感動!(2023.09.23)
- 2023年2~3月のヤドリギにウキウキ(2023.03.12)
- 浦和駅西口アトレ前の植栽は凝っていて圧巻(2022.12.24)
- ヒマラヤ杉の杉ちゃん成長観察日記 オオチャンシリーズ(その4)2019年6月2日~2022年10月29日(2022.11.06)
- 里山ガーデン(その4)蝶や虫(2022.10.09)
「 月見るシアワセ」カテゴリの記事
- 今日のスーパームーンはホワイトでイエローでちょっとブルー(2023.08.31)
- 2023年2月22日のお月さまと金星は笑顔のよう(2023.02.23)
- インク沼シリーズ(その5)月の名前がついたインクの引力にあらがえません~(2023.02.17)
- 梵天山(鷺沼)は絶景(その5)スカイツリーのそばから月が(2023.01.14)
- 月にちなんだ「二十三夜」という地名を浦和に発見(2022.12.11)
「 桜」カテゴリの記事
- りくりゅうペアでみてみたいプログラム、村元哉中&クリス・リードの桜をテーマにした名プロゴウラム(2022.03.13)
- 葉桜のソメイヨシノの木が3色に(2021.06.09)
- 素敵な言葉(その7)---花筏(はないかだ)(2020.04.27)
- 川和町駅前の桜 ピンクと菜の花の極楽風景(2020.04.22)
- この桜の眺めが好きです。調べの聞こえる桜。(2020.04.17)
« ヒマラヤ杉の杉ちゃん観察日記(その3)4月10日にパッカーン! | トップページ | 青みがかったグレーにうっとり、梨水さんの墨絵展 »
コメント