« 2016年の月の満ち欠けカレンダーのミニコラムを書かせていただきました | トップページ | 馬琴と画眉鳥シリーズ(その4)馬琴の『禽鏡』と『不忍禽譜』の画眉鳥の絵が同じ »

2015年11月19日 (木)

関井一夫さんの万華鏡展が日本橋高島屋で開催されています(No.7)

2015年11月18日から日本橋高島屋で関井一夫さんの万華鏡展が開催されています。

芸大で鍛金を学ばれ、金属工芸に30年以上携わってこられた関井一夫さんが造られる万華鏡。
オブジェとしてずっと眺めていたい美しさと存在感、筒を手に取って覗いた時、
さまざまな素材や色合いのオブジェクトが繰り広げる華麗な世界を堪能させていただきました

関井一夫さんと高島屋さんにありがたくも撮影とブログへの掲載許可をいただきましたので、ご紹介します。
万華鏡の撮影は難しいです。
繊細な発色を画像で再現しきれていないのですが、あでやかな世界をおすそわけできましたら。

こちらはリンゴがモチーフの「りんご林檎万華鏡」。
20151118_01sekiikazuo_ringo1

林檎を模したふた部分は、真っ赤ではなく、かといって金色の金属の色でもなく。
オーブンでじっくり焼いたタルトタタンみたいな色とツヤがたまりません。
へたを持ちあげると中に万華鏡が。

覗くと。
20151118_01sekiikazuo_ringo2

アップルレッドや、林檎のような丸いフォルムがあでやかです

こちらは秋桜(コスモス)。
万華鏡はオイルタイプ。筒を回すとゆるやかにオブジェクトが動きます。
コスモスの花々の可憐さにうっとり。
20151118_02sekiikazuo_cosmos1_2
20151118_02sekiikazuo_cosmos2
20151118_02sekiikazuo_cosmos3
20151118_02sekiikazuo_cosmos4

こちらは紫陽花の万華鏡。
覗き口越しに。紫色の紫陽花が広がるようなしっとりさ。
20151118_03sekiikazuosan_ajisai1

20151118_03sekiikazuosan_ajisai2

筒の奥だけではなく、円柱の筒の内側にもオブジェクトが映るので
無限に広がるスペイシーさがあります。
20151118_03sekiikazuosan_ajisai3

スノーフラワー。
覗いた2画像を1枚にまとめてみました。
冬に咲く白い花のあいらしさ。
20151118_04sekiikazuosan_snowflower

金属板を鎚で叩いて浮彫状にする鎚起(ついき)という技法で造られた
カワセミの万華鏡「黄銅鎚起川蝉万華鏡」
20151118_05sekiikazuosan_kawasemi

長~い口ばし。お腹のデコボコ部分の色合いも素敵です。
20151118_05sekiikazuosan_kawasemi2


ペンギン。
20151118_06sekiikazuosan_penguin
立ち姿がかわいいです。

ペンギンを手に取って、覗くと。
20151118_06sekiikazuosan_penguin2_2
海のような濃い青、氷のような半透明の白いオブジェクトが印象的。

画像ではおわかりづらいと思うのですが、白い中央部分が浮き上がって見えます。
筒の内側に画像が広がっています。

ミミズクの万華鏡「黄金鎚起木菟万華鏡」。
20151118_07sekiikazuosan_mimizuku_6

海老蔵顔負けの「にらみ」!!
カラフルに色付けされていないのに、
表情豊かなのは鎚起とエッチングのなせる技なのでしょう。
ゴツゴツした質感が心地よく、見ていても飽きません。

後ろ姿。
20151118_07sekiikazuosan_mimizuku2
インドのヘナアートを想わせる「ペイズリー」模様がいっぱい。

覗くと。中央に深い色。まわりに緑や黄色が現れ、光にキラキラ輝きます。
オブジェクト同士の奥行き感があります。
20151118_07sekiikazuosan_mimizuku_7
20151118_07sekiikazuosan_mimizuku_8

「月夜の明るい夜、葉の黒い影越しにミミズクが空を見上げている」イメージとうかがいました。
まさに、深い夜の森にいる気がしました!

可愛い顔をしていてスケールに圧倒されたのが「黄金鎚起月見兎万華鏡」。
20151118_08sekiikazuosan_usagi1

漆のような黒を背景に金箔のように輝く金色、黄色のオブジェクトが輝きます。
和の華やかさを感じさせます。
筒の内側にも画像が広がります。
20151118_08sekiikazuosan_usagi2
20151118_08sekiikazuosan_usagi3
20151118_08sekiikazuosan_usagi5

紅薔薇万華鏡では♥のフォルムも現れました。
20151118_10sekiikazuosan_benibara

リスの万華鏡には木の実などが使われているんですよ。
まるでリスちゃんが森で集めた宝物コレクションのよう。
まわすと。カサッ、カシャッ。
他のオイルタイプの万華鏡とは少し違う構造になっています。
20151118_09sekiikazuosan_risu

金属というと木よりもクールな印象がありますが、木彫りに近い素朴な温かさを感じました。
20151118_09sekiikazuosan_risu2_2

リスのしっぽもほっこりしたものを感じます。

関井一夫さんの万華鏡展は2015年11月18日(水)~12月1日(火)まで
日本橋高島屋6階美術彫刻コーナーで開催。
最終日は16時で閉場とのこと。

晩秋の眼福に。

関井一夫さん万華鏡INDEXはこちら

« 2016年の月の満ち欠けカレンダーのミニコラムを書かせていただきました | トップページ | 馬琴と画眉鳥シリーズ(その4)馬琴の『禽鏡』と『不忍禽譜』の画眉鳥の絵が同じ »

色 うっとり」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 2016年の月の満ち欠けカレンダーのミニコラムを書かせていただきました | トップページ | 馬琴と画眉鳥シリーズ(その4)馬琴の『禽鏡』と『不忍禽譜』の画眉鳥の絵が同じ »

emi

  • プラネタリウムでのヒーリング番組制作に携わった後、現在は 土井利位侯の「雪華図説」をライフワークとして調べ中の図書館LOVER。月に魅せられ、毎日、月撮り。月の満ち欠けカレンダー(グリーティングライフ社)のコラムも担当。              興味対象:江戸時代の雪月花、ガガーリン他。最近は、鳥にも興味を持ち始め、「花鳥風月」もテリトリーとなっています。   コンタクト:各記事のコメント欄をご利用くださいませ。コメントは私の承認後、ブログ内に反映される仕様にしています。公表を希望されない方はその旨をコメント内に明記くださいますようお願いいたします。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

googleでサイト内検索↓

  • グーグルの検索窓に ■■ site:http://hoshi-biyori.cocolog-nifty.com/star/ をコピペして、■■部分を任意のものに変えていただくとサイト内の検索ができます。 ■■の後ろは半角空きです。
2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

今日も星日和の衛星

  • ガガーリン地球は青かった 原文探し旅
    今日も星日和の第一衛星。  カテゴリー「ガガーリン」の  一覧と更新情報の アップブログ。ガガーリン中心にご覧になりたい方はぜひこちらをブックマークください
  • おいしくってしあわせ
    今日も星日和の第二衛星。 おいしーいものを少しずつ  紹介していきます

music

お散歩に行くブログ

  • 笑店 - 楽天ブログ(Blog)
    おんぽたんぽさんの心の琴線に触れたものが紹介されています。キラキラと大切なものが光ってる宝箱のようなブログ。
  • さる子の「こんな毎日」
    暮らしを豊かにする様々な美が満載のブログ。さる子さんは新ブログに移行され、こちらは基本停止中のようですがご紹介させていただきます
  • always in heaven
    「笑店」のおんぽたんぽさんの新ブログ。森羅万象のネットの中で素敵なもの、こと、ひとをみつけだされていて、訪ねるたびに素敵なエネルギーをいただきます。