« 資生堂の香りの広告は宝物 | トップページ | 月の満ち欠け日記 2016年4月7日~5月6日 »

2016年4月14日 (木)

月の満ち欠け日記 2016年3月9日~4月6日

「綺麗だな~」と心に残る月に出会った時、
お訪ねいただけるとうれしいです。
ご覧になられたのと同じ月があるかもしれません。
別の空、同じ時間、同じ形の月が。

最近天候不良で月が見られずサミシイという時にも
ぜひお訪ねいただけたら。
(以下、画像はクリックで拡大します。
はみでたら新しいタブで開く、を)

※スマホではレイアウトが崩れる場合は
「PC版サイトを見る」モードで開いてくださいませ。
----------------------------------------------------

3月9日
部分日食があったのですが、雨で見られず。
雲をうらめしく感じながらも、
八木重吉の詩を思い出しました。詳細はこちら

3月15日
天候不良もあり、今クールはじめてみた月は
半月の前日。
左)もう、こんなに太っています。月齢6。輝面率44%。
右)開花間近の桜の芽と。
160315_1513ese_62th_46_56ashort 160315_1204en_6th_44short_2

21時すぎ。
クレーターのテオフィルスの中央丘も写りました。
高さは1400mあるそう。
アルタイの崖の陰影もくっきり。
160315_2116w_64th_47_38aup

3月17日
左)青空の下で野球観戦。
中)照明のそばに昼の月が輝いています。
右)17:25。月齢8.3。輝面率68%。
草野球をする人(勝手に命名)がはっきりと。
160317_1459_1e_82th_67_32ashort 160317_1459_2e_82th_67_32ashort 160317_1725see_83th_68_60ashort

3月22日(旧暦2月14日)
左)夕方、東の空。満月前日のお月さま。
 月齢13.3。輝面率99%。
 ユーミンは翌日から欠ける15番目の月(満月)より
 14番目の月がいいと歌いました。
 でも、実際には旧暦14日の月=満月前日
 とならないことも多いのです。
 が、今クールはこの14番目の月が、
 歌詞通り「満月一日前」となりました。
中)桜越しに。開花宣言がでる前日の枝振り。
右)木星も近くにいました。
 月が東、南、西へと移動するにつれ、
 月の模様も回転しますが、
 月のそばにいる木星の位置もかわります。
 まとわりついている子どもみたいでかわいいです。
 21時30分すぎの様子です。
160322_1823es_133th_99_18ashort 160322_1829es_133th_99_19ashort 160322_2137ses_134th_99_51a

3月23日
残念ながら雲におおわれ満月は見られず


3月24日20時すぎ。
薄い雲越しの十六夜の月。月齢15.4。輝面率99%。
160324_2007ese_154th_99_16a

3月27日
左)23:30頃。月齢18.5。輝面率85%。桜とともに。
右)月にピントをあわせて。
160327_2330see_185th_85_22a 160327_2331see_185th_85_22a

3月29日
左)2時51分頃。月齢19.7。輝面率77%。
右)南の空で月と赤い火星、さそり座の星々が
 並んでにぎやかでした。
160329_0251se_197th_77_37a 160329_0253se_197th_77_37a

左)7時47分頃。有明の月。
中)桜の枝越しに。
右)月にピントをあわせて。
160329_0747sww_199th_76_11ashort 160329_0748_2sww_199th_76_11ashort 160329_0748sww_199th_76_11ashort

4月1日
左)2時20分頃。ほぼ満開の夜桜越しに。
 月齢22.6。輝面率49%。
右)月のピントを合わせて。
 4月1日が半月(下弦)ですが
 その瞬間が0時17分だったために
 半月より1%分欠けています。
160401_0220see_226th_49_15a 160401_0227see_226th_49_17a
以降は花曇りの日が多いこともあり、
この1日がこのクール最後の月となりました。
------------------------------------------
今クールは
春らしさの一つかもしれないのですが、
曇りがちの日が多く、
あまりお月さまに会えませんでした。
ソメイヨシノと2ショットを狙いました。
月齢のめぐりと開花のタイミングが惜しく、
満月&満開の桜という眺めは
実現しなかったのですが、
いくつか桜&月も撮れました。
------------------------------------------
※月齢、輝面率はステラナビゲータ10で調べたものを記しています。
※月齢は正午月齢ではなく、撮影時刻のものです。

月の備忘録INDEXはこちら

« 資生堂の香りの広告は宝物 | トップページ | 月の満ち欠け日記 2016年4月7日~5月6日 »

月見るシアワセ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 資生堂の香りの広告は宝物 | トップページ | 月の満ち欠け日記 2016年4月7日~5月6日 »

emi

  • プラネタリウムでのヒーリング番組制作に携わった後、現在は 土井利位侯の「雪華図説」をライフワークとして調べ中の図書館LOVER。月に魅せられ、毎日、月撮り。月の満ち欠けカレンダー(グリーティングライフ社)のコラムも担当。              興味対象:江戸時代の雪月花、ガガーリン他。最近は、鳥にも興味を持ち始め、「花鳥風月」もテリトリーとなっています。   コンタクト:各記事のコメント欄をご利用くださいませ。コメントは私の承認後、ブログ内に反映される仕様にしています。公表を希望されない方はその旨をコメント内に明記くださいますようお願いいたします。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

googleでサイト内検索↓

  • グーグルの検索窓に ■■ site:http://hoshi-biyori.cocolog-nifty.com/star/ をコピペして、■■部分を任意のものに変えていただくとサイト内の検索ができます。 ■■の後ろは半角空きです。
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

今日も星日和の衛星

  • ガガーリン地球は青かった 原文探し旅
    今日も星日和の第一衛星。  カテゴリー「ガガーリン」の  一覧と更新情報の アップブログ。ガガーリン中心にご覧になりたい方はぜひこちらをブックマークください
  • おいしくってしあわせ
    今日も星日和の第二衛星。 おいしーいものを少しずつ  紹介していきます

music

お散歩に行くブログ

  • 笑店 - 楽天ブログ(Blog)
    おんぽたんぽさんの心の琴線に触れたものが紹介されています。キラキラと大切なものが光ってる宝箱のようなブログ。
  • さる子の「こんな毎日」
    暮らしを豊かにする様々な美が満載のブログ。さる子さんは新ブログに移行され、こちらは基本停止中のようですがご紹介させていただきます
  • always in heaven
    「笑店」のおんぽたんぽさんの新ブログ。森羅万象のネットの中で素敵なもの、こと、ひとをみつけだされていて、訪ねるたびに素敵なエネルギーをいただきます。