ヒマラヤ杉の杉ちゃん成長観察日記(その10)杉ちゃん2号3号のパカーン!
3月31日の杉ちゃん1号パカーンから間が空いてしまいましたが、他の杉ちゃんはどうなっているでしょうか。
2号3号4号5号も11号12号もパカーン(種のお帽子が取れる)しています。
しかも、ぜーんぶ、私が見ていない間に。
そろそろかな、と思ってやむおえず外出して戻るともうパカーンをしている。
結局お帽子が取れる瞬間は見られませんでした。
その成長ダイジェストをご紹介します。
(以下画像はクリックで拡大します)
杉ちゃん2号
3月22日。
3月31日。緑の葉がだいぶふくらんでいます。
4月2日。11:56。
葉のたわみが大きくなっています。内側の葉も少し伸びています。
4月2日。22:52。
帰宅してチェックするとお帽子が少しとれかけていました。
4月3日。07:00。
かなり帽子がとれかけ。
杉ちゃん2号(左)が1号(右)に漫才のつっこみを入れているようにみえます。
4月3日。12:43。チェック遅かりし。帽子が取れていました。
4月3日。12:43。上から。
4月22日。杉ちゃん2号(左)と1号(右)がほぼ同じ身長になりました。
葉も若葉の黄緑色ではなく濃い緑色に。
5月3日。 内側の葉も伸びています。茶せんのようなシルエット。
杉ちゃん3号
3月19日。09:09。種が少し起上っています。
3月19日。17:02。わずか8時間後なのに、浮き上がっています。
3月22日。立った、立った、クララが立ったわ!
3月25日。三日間でずいぶん身長が伸びています。
3月29日。伸びている葉が種のお帽子を押し上げているのがわかります。
4月2日。内側の葉が外にむかってはねているのがわかります。
4月4日。ちょうちんのようにふくらんでいます。
4月5日。06:40。種の帽子が脱げそうです。
4月5日。13:06。
帰宅うすまで待っててと言ったのに、戻ってきたらパカーンしてました。
4月22日。順調に育っています。
5月3日。上から。内側の葉もだいぶ伸びました。
◆ヒマラヤ杉シリーズINDEXはこちら◆
« 緑のあとは青の眼福。Mr.サマータイムをモチーフにした万華鏡。 | トップページ | ヒマラヤ杉の杉ちゃん成長観察日記(その11)杉ちゃん4号5号のパカーン! »
「 花見るシアワセ」カテゴリの記事
- 昭和薬科大学薬用植物園(町田)に大感動!(2023.09.23)
- 2023年2~3月のヤドリギにウキウキ(2023.03.12)
- 浦和駅西口アトレ前の植栽は凝っていて圧巻(2022.12.24)
- ヒマラヤ杉の杉ちゃん成長観察日記 オオチャンシリーズ(その4)2019年6月2日~2022年10月29日(2022.11.06)
- 里山ガーデン(その4)蝶や虫(2022.10.09)
« 緑のあとは青の眼福。Mr.サマータイムをモチーフにした万華鏡。 | トップページ | ヒマラヤ杉の杉ちゃん成長観察日記(その11)杉ちゃん4号5号のパカーン! »
コメント