緑のあとは青の眼福。Mr.サマータイムをモチーフにした万華鏡。(No.10)
大宮の盆栽美術館(こちら)で緑の眼福を味わった後は青の眼福。
美しい万華鏡を堪能させていただきました。
金工作家であり万華鏡作家である関井一夫さんと宮崎浩美さん夫妻。
浩美さんは私の中学時代からの友人でもあるのです。
みせていただいたのは、サーカスの名曲『Mr.サマータイム』をモチーフにした万華鏡です。
サーカスの叶さんが関井さんの高校時代からのご友人という縁から生まれた万華鏡なんです。
(関井さんご夫妻と叶さんご夫妻で、「音楽とアートの夕べ」を開かれることも)
覗かせていただくと。
(色合い、繊細さが再現しきれないのですが、ご了解を得てご紹介します。
画像はクリックで拡大します。はみでる場合は新しいタブで開くを)
深い青の世界でした。
海の底のような深緑色、藍色、ブルーグレーが広がる中で、
羽がきらきらっと現れます。
深い色合いの中に華やかなゴールド、コバルトブルー、スカイブルーが輝く様子にうっとり。
光の加減でしょうか。羽根がホログラフィのように浮かび上がってみえました。
中央が浮かび上がってみえます。
神秘的です。スペイシー。
スプラッシュ。深い海に飛び込んだあとの水の揺らぎのよう。
羽は優雅な女性や無垢さの象徴かしら。
水面にきらめく太陽、華やかさ、まぶしさ。水のゆらぎ。漂う心地よさ。
その思い出を懐かしむ。
歌の世界からイメージを広げたり、
私たち一人一人が自分の過ごした「夏」に思いを重ねて楽しむことができそう。
万華鏡本体に納まるオブジェクトの空間はマッチ箱の大きさほど。(四角ではありませんが)。
それなのに、海の底や宇宙までも感じさせる。
万華鏡ならではの魅力ですね。
万華鏡。なだらかなフォルムも美しいです。
下の方。きゅっとひねってねじった動きもアクセントになっていますね。
関井一夫さん万華鏡INDEXはこちら
« 大宮でボンビーガール | トップページ | ヒマラヤ杉の杉ちゃん成長観察日記(その10)杉ちゃん2号3号のパカーン! »
「 色 うっとり」カテゴリの記事
- 2025年春の里山ガーデン。チューリップ(その2)ラバーズタウンと東入口花壇の美しさ(2025.04.20)
- 2025年春の里山ガーデン。チューリップ(その1)3月下旬から咲いていました!(2025.04.19)
- 里山ガーデンに中山駅(横浜線)から行く時、おすすめの交通機関(2025.04.17)
- 2025年春の里山ガーデン。リナリアほか。(2025.03.24)
- 2025春の里山ガーデン。ルピナスの美しさにうっとり(2025.03.22)
コメント
« 大宮でボンビーガール | トップページ | ヒマラヤ杉の杉ちゃん成長観察日記(その10)杉ちゃん2号3号のパカーン! »
こちらにも、コメントを。
宇宙の様な万華鏡の模様が
寝室の天井に、夜映ったら綺麗だろうな。。。と、思いました。
でも万華鏡で見るより、奥行きがない分、違って見えるのかしら。
サーカスの曲、大好きでした☆
万華鏡の作者さんご夫婦と emiさんとのご縁。
何だか、皆さん玄人繋がりな感じが不思議ですね。
この「人とのご縁」を、万華鏡の模様にしても、面白いかも。
その人とだからこそ起こる化学反応って、ありますものね。
私は、emiさんのブログを見つけられて、とても幸せな人生です♪
雑誌よりも深い、専門書並みの内容を 綺麗な写真と共に拝見できるのは
至福の悦び-
今、難病患者さん向けのカウンセリングを勉強中なので
どうしても頭が、そっちに引っ張られて(一度にあれもこれも出来ないため)
あちゃとなってしまう時、emiさんのブログに来ると
すーっと、真ん中に戻れる感じがします。
いつも、どうもありがとうございます。
投稿: おんぽたんぽ | 2016年5月11日 (水) 21:42
おんぽたんぽさん。ご覧くださりありがとうございます。以前「大人の科学」で販売されていたかもしれませんが、万華鏡を映像として投影って絶対いいですね!
寝る前の素敵な導入になりそう。
人とのご縁を万華鏡映像。 おんぽたんぽさん、素敵なアイデアですね♪
少し違うのですが、仕事場の1つではそれぞれの名前を書いたカードを、時間帯ごとの持ち場に貼っていくのです。
一人一人カードの色が違うので、メンバーの組みあわせによって紫、オレンジ系の雅びな色合いになることもあれば、紺、緑などクールな色合いになることも。
人の組みあわせによってシフトボート表の雰囲気がガラッと変わるのが不思議だなと思います。
私のブログをみつけられて幸せっておっしゃってくださり本当にうれしいです!
私の方こそこの実世界よりも広いネットの森でおんぽたぽさんに出会えたこと。ありがたいと思っています!
投稿: emi | 2016年5月12日 (木) 00:44
>少し違うのですが、仕事場の1つではそれぞれの名前を書いたカードを、時間帯ごとの持ち場に貼っていくのです。
一人一人カードの色が違うので、メンバーの組みあわせによって紫、オレンジ系の雅びな色合いになることもあれば、紺、緑などクールな色合いになることも。
人の組みあわせによってシフトボート表の雰囲気がガラッと変わるのが不思議だなと思います。
とても素適なアイデアですね☆
韓国の友人が、以前私が送った写真から、私だけをくり抜いて
彼女の写真も、彼女だけをくり抜いて、後 花の写真などを加えて
オリジナルの1枚に仕立てて、飾ってくれていたのです。
私が、彼女と一緒の写真を 切り抜いて創るとしたら
又違った風になると思います。
emiさんのブログから受ける刺激で、私の中にも化学反応が起こってると
思いますが(お仕事ではないけれど)、それをアートで表すことが出来たら、
一見難しそうだけれど、素適だと思いました☆
投稿: おんぽたんぽ | 2016年5月12日 (木) 07:00
韓国のご友人、素敵なアイデアですね。おんぽたんぽさんの写真を切り抜きながら、楽しい思い出を思い出しながらつくられたのでしょう。
私もおんぽたんぽさんからいろんな発見をいただいています♪
今年100個の出会い。まだきちんとカウントはしていませんが、手帳にメモを続けています。1年が終わったあと、100個達成ができるかわかりませんが、お互い披露できたらいいですね。
私は100個のうちの一つに「味付け焼肉」とかがカウントされているので、驚かれるかもしれませんが。
投稿: emi | 2016年5月12日 (木) 08:29
>年100個の出会い
あ! そうでした。^^
最近、新しい出会いが多くって、かえって忘れていました。
思い出させて下さって、ありがとうございます☆
地球は球体で、宇宙のある位置から万華鏡でみると=
(そんなに位置が高くなくても良いのですが)
きっと神様の目で見たら、地球上の生物・無生物の
化学反応が もしかしたら色で見えるんじゃないかな?と。
あくまで、私の想像ですが、それはとても美しいと思います。
もちろん、残酷なことも起こりますが、それも全体の一部であり、
神様の視点から見たら、全て想定内で、その部分が何色かは分かりませんが、
時間と共に移ろいでいき、同じ色・模様は二度と無いのでしょうね。
たまに地球全体を 誰かが覗いるような気もするので、書いてみました。
投稿: おんぽたんぽ | 2016年5月13日 (金) 07:21
おんぽたんぽさん。100個のカウントを忘れてしまうくらい素敵な出会いが多いなんて、とってもいいことだと思います♪
神様が眺める地球の万華鏡。おんぽたんぽさんの言葉に沿って想像してみました~。
俯瞰の目で眺める地球、生物。
確かに誰かが本当に地球を眺めているのかもしれませんね!
実は、以前、プラネタリウムの番組で万華鏡をテーマに番組をつくらせていただいたことがありました。
万華鏡を回転させて眺めるように、毎秒400メートルほどで回転している地球も万華鏡~というシナリオで。
投稿: emi | 2016年5月15日 (日) 09:55
emiさん
おはようございます!
地球は、毎秒400メートルほどで回転しているのですね。。。
うわー速い!!!
毎秒で言われると、とても実感が湧きます。^^
教えて頂いて、どうもありがとうございます。
>地球も万華鏡~というシナリオで
さすが、emiさん♪
何て素適な企画なんでしょう☆
私も、emiさんの企画でしたら、全部参加したかったです。^^
投稿: おんぽたんぽ | 2016年5月17日 (火) 08:06
おんぽたんぽさん。素敵なメッセージをいただきながらアップが遅くれてごめんなさい。
今日も明日も同じ地球に乗っていろんなことをたのしませてくださいね
投稿: emi | 2016年5月21日 (土) 23:29