C駅そばのツバメ
鳥つづきとなりますが、7月のツバメの話を。
A駅やB駅のツバメのヒナを見て、その愛くるしさに魅せられた私、
もう次にツバメに逢えるのは来年かな~と思っていたのですが。
すっかり夏となり蝉もなく7月19日。
C駅の近くを歩いていると。
コンクリート打ちっぱなしの住宅の前に赤いコーンが置いてあるではありませんか。そこには糞が。
これはもしやと思って見上げると。
屋根つきの塀にツバメの巣が。
(以下画像はクリックで拡大します)
↑垂直の壁に巣を作っています。どうやって密着させるんでしょう。
相当な土木の知識があるかと・・・。
もしゃ毛がありません。
しっかりとした顔立ちと毛並み。
A駅のツバメ観察からすると6月20日ごろ。
巣立ち1~3日前ぐらいでしょうか。
「もうすぐ飛ぶことになるのかなあ」と下を見ているのでしょうか。
親がえさを持ってきたのを気づいて
ねだります。
近所の電線に止まった親。
気をつけてみるとあちこちの町の人通りの多いところでツバメは巣を作り、地元の人に見守られていたのですね。
来春もツバメチェック、楽しみです。
鳥INDEXはこちら
« むくどりのヒナはラプンツェルか | トップページ | トリプルグリーン。メジロと新緑と○○と。 »
「 鳥見るシアワセ」カテゴリの記事
- オナガの子、かわいい~。オミジカでした♪(2020.07.19)
- ミチョペチョと鳴くウグイス。これがウグイスの谷渡り。(2020.07.18)
- 早朝散歩。ウグイスとスズメと。(2020.07.12)
- ソーシャルディスタンスを取ったアオサギの親子を発見(2020.07.09)
- 2020年初夏のツミちゃん(2020.07.05)
コメント