日本能率協会さん、25年間ありがとう!
10月11月になると、来年の手帳コーナーが設けられて、
悩む方はどれにしようかといろんな手帳をご覧になりますよね。
私は25年間迷うことはありませんでした。
日本能率協会さんのエクセル4にずっと決めていたので。
私が手帳に求めるポイントは。
1)バーチカル。
2)月曜始まり。7曜日均等。
3)朝7時から24時まで書けることが望ましい。
できれば30分単位で。
4)できる限りコンパクト。
5)すっきりしたデザイン。落ち着いた色。
それにエクセル4はすべて適っていたのです。
バーチカルの目盛は8時から20時までですが、
朝8時の上に余白があるので5時ぐらいからの予定を入れられます。
(画像はクリックで拡大します)
20時以降は罫線が5つあるので、1つ1時間とすれば25時まで、欄外まで考えれば26時まで書けます。
4)こちらも満たしています。gentenの文庫本カバーに入れられます。
手帳だけで足りないメモや切手、こまかなものは別のケースに入れて文庫本カバーにセット。
5)も満たしていました。白ではなくクリーム色の紙。
文字の色もカーキがかったグレー系と赤茶系の2色づかい。
いたってシンプルで渋い色合いが秀逸でした。
書体もすっきり。
ページにはさむリボンも2つついているのですが、これも超ツボ。
光沢のある明るいブラウンとグレー。
鳥の山雀(ヤマガラ)ちゃんカラーではありませんか!
ミニマリズムを追求したすっばらしい手帳。
25年間使いつづけてきてもそれでも毎日ページを開くたびに、
その秀逸さにうれしくなるほどの手帳でした。
少なくとも1991年から使いはじめ、未来永劫使い続けると思っていたのに
2016年版を買った時に知りました。廃番になり2017年版は発行されないと。
落胆しました。後継は2つ紹介されていますが、どちらも私にとっては不便になるものでした。
・土日のバーチカルが均等でない。
・30分刻みの時間目盛が罫線で分けてくれていない。
2016年をエクセル4で過ごしながら、2017年版の手帳を求める放浪の旅となりましたが、
2017年版はジブン手帳に決定しました。ジブン手帳は後日あらためてご紹介します。
手帳の最高傑作と思っていたエクセル4なのにあまり支持者がいなかったということなのでしょうか。
廃番は残念ですが、最高傑作!と愛用させていただいた者がいることをお伝えしたいです。
今までありがとうございました!
« 大名か殿様になった気分。20色のマステのグラデーションにうっとり | トップページ | 月&クリスマスのイルミネーションがテキスタイルのよう »
「 others」カテゴリの記事
- 40年近く前にときめいた永遠不滅のCM。SEIKOのAVENUE。(2025.03.31)
- 花園に胸が熱くなりました!(2025.01.16)
- ニュース情報番組。<悲しいニュースの直後のとびきりの笑顔>や<事故場面の映像に明るい音楽>が苦手です(2024.12.15)
- しびれる『葬送のフリーレン』(その2)第10話。アウラとの対決に忠臣蔵を思い出しました(2023.11.18)
« 大名か殿様になった気分。20色のマステのグラデーションにうっとり | トップページ | 月&クリスマスのイルミネーションがテキスタイルのよう »
コメント