ジョロウグモ(その6)2016年のジョロウグモの網、最優秀賞は誰か(その2)
その1の続きです。
エントリーナンバー 10月19日撮影
1)◎ 2)○ 3)◎
とにかく網のスケールの大きさに圧倒されました。
五線譜感も見事。
五線譜感の強い部分をアップで。
中央部分をアップで。
ほれぼれします。
エントリーナンバー 11月15日撮影
1)△ 2)△ 3)○
規模が小さいですが、五線譜感はあります。
エントリーナンバー 11月22日撮影
1)△ 2)△ 3)△
網を作ってから日にちが経過しているせいなのか、
もともとなのか、ずいぶん糸が乱れています。
中央は五線譜感ありますが、左側は五線譜というよりも「あみだくじ」。
-----------------------------------------------------------
というわけで、今年見た中で一番美しい網は
エントリーナンバー10月19日の網です。
最優秀賞をプレゼント。
この網を作ったクモをご紹介しましょう。
といっても、クモの画像が苦手な方も多いでしょう。
(私も実は苦手)
小さくアップ(クリックで拡大)します。
この網が張られた場所は、
私がマイスターと讃えるジョロウグモ(2013年のこちら)のいた場所の近くなんですよね。
ジョロウクモは何年も生きないと聞いているので、
別人(別クモ)だと思うのですが、子孫でしょうか。
美しい網を作れるDNAを受け継いでいるのでしょうか。
ジョロウグモINDEXはこちら
« ジョロウグモ(その5)2016年のジョロウグモの網、最優秀賞は誰か(その1) | トップページ | 月の満ち欠け日記 2016年11月29日~12月28日 »
「 others」カテゴリの記事
- ニュース情報番組。<悲しいニュースの直後のとびきりの笑顔>や<事故場面の映像に明るい音楽>が苦手です(2024.12.15)
- しびれる『葬送のフリーレン』(その2)第10話。アウラとの対決に忠臣蔵を思い出しました(2023.11.18)
- 元気です~(2023.05.21)
- ちょっと撮り鉄子になった日の話。(2023.03.07)
« ジョロウグモ(その5)2016年のジョロウグモの網、最優秀賞は誰か(その1) | トップページ | 月の満ち欠け日記 2016年11月29日~12月28日 »
コメント