きれいな翡翠色のイチョウの葉と思ったら、オオミズアオ
昨日のことです。
午前中は暖かさが残っていたのですが、午後からは冷たい北風が吹き始めた、そんな昼下がり。
イチョウの黄色い葉が歩道に舞い重なるとある駅前で。
エスカレーターを昇りかけながら、脇に落ちていたイチョウの葉に目が留まりました。
翡翠(ヒスイ)のような薄緑色なんです。
綺麗な色だな~と思いながら、「ん? それにしては線対称すぎたような、まさか」
とエスカレーターを昇り切ったところで、ふたたび下りで降りて、確かめると。
虫でした! 蛾のようです。
大きいです。羽の左端から右端までが10センチはあるかと。
そしてなんといっても、羽の色が美しいです。
カメラで撮りはじめると、「オオミズアオね」と通りがかりの女性が教えてくれました。
虫が苦手な方もいらっしゃるでしょう。
続きは下に。
« 藤城清治さんとロシアの関係 | トップページ | カテゴリー〔Oherts〕内、動物、自然に関するINDEX »
「 色 うっとり」カテゴリの記事
- インク沼シリーズ(その5)月の名前がついたインクの引力にあらがえません~(2023.02.17)
- お正月のビーナスベルトと富士山、ピンク色~すみれ色のグラデーションにうっとり(2023.01.08)
- 2023年の初日の出。今年もよろしくお願いいたします(2023.01.02)
- いまにも動きだしそうなウサギにキュン💛 関井一夫さんの万華鏡が現在日本橋高島屋で(2022.12.15)
- エルメスのスカーフやっぱり大好き(その2)30年ぐらい前の雑誌の切り抜きの山吹祥子さん(2022.11.13)
コメント