オシドリその後。メスがお立ち台状態。
こちらでご紹介したオシドリ。年末にもう一度だけでかけてみました。
午後3時過ぎに行きました。
この間、くつろいでいた木の間の水面に姿はなし。
覆っている葦原のどこかに隠れているのでしょう。
しばらく佇んでいたら、鳴き声がしました。
子犬か仔猫のキャンやミャンに似たなんともいえない愛らしい声。
その声がいくつもするようになり、シャブシャブチャパチャパ水しぶきも聞こえてきて。
みんなが姿を現しました~。
相変わらず距離はあります。
(以下画像は、不鮮明ですがクリックで拡大します)
すいすい、すいすい。くつろいでいます。
オス5羽、メス1羽が見えます。
羽をバタバタ。
これが衝撃。
木の高いところにメス1羽。
まわりにオス5羽。
ジュリアナお立ち台(死語)状態!!
夜行性と聞いていたので、夕方になってきたからこの場所に姿を現したのかなあと思ったのですが、
10分ぐらいみんなでくつろいでまた姿を隠してしまいました。
警戒心は強いんだろうなと思いました。
1か月に一度ぐらい訪ねてこれからも観察したいです。
« ヤドリギと中学時代の教科書 | トップページ | アオジはスズメバチの巣模様 »
「 鳥見るシアワセ」カテゴリの記事
- オナガの子、かわいい~。オミジカでした♪(2020.07.19)
- ミチョペチョと鳴くウグイス。これがウグイスの谷渡り。(2020.07.18)
- 早朝散歩。ウグイスとスズメと。(2020.07.12)
- ソーシャルディスタンスを取ったアオサギの親子を発見(2020.07.09)
- 2020年初夏のツミちゃん(2020.07.05)
コメント