宇宙人に似た鳥に会いにいきました(大きな公園その1)
冬鳥とはそろそろお別れの季節ですね。
さみしいです。
さて、白くて目元が黒い模様があってパンダみたいな鳥がいることを知りました。
ミコアイサです。
でも私にはパンダというよりも、大好きなアレに似ています。
アレとは宇宙人グレイちゃん。
↑愛用しているグレイちゃんみたいなスタンプ。
東京近郊の大きな公園にいると知り、近隣での用事のついでに訪ねてみました。
いました!!!(以下、画像はクリックで拡大します)
この角度だと顔の脇の白い部分が尖った耳のように見えます。
メスをみつめる宇宙人グレイ。
サングラスをかけているようにも見えますね。
目元はパンダと同じ。黒い楕円の中に本当の目があります。結構きりりとしていますね。
どんどん近づいてきました。
葦のようなところのそばの餌をついばみにきたようです。
何度も水の中に潜っては池に波紋が。そして少し離れたところから顔を出します。
水に濡れてオールバック状態。
少し頭の毛が乾いたところ。身体のあちこちに水滴が丸い粒に。弾いているのですね。
首や肩?の黒いラインは、刑事が拳銃を持つ時に身につけるショルダーホルスターのよう。
↑姿勢がよくてターミネーターのシュワちゃんのよう。
目元は独眼竜正宗の眼帯のようにもみえます。
毛が乾くとここまでふわふわになるのですね。
あくび?
羽ばたばた。
後頭部はアオサギのように黒い毛が両側にありますね。
メスはまったく違うビジュアル。頭が茶色いのですね。
こんなに見た目が違って、同じミコアイサだと互いに認識しているのが不思議。
仲良さそう。
メスが泳ぐあとをオスが追いかけていました。
羽ばたばた。
連日観察をされているCMさんがおっしゃるには、
メスのミコアイサは去冬もいたけれど、オスが来たのはこの冬が初めてとのこと。
丸まったままぷかぷか浮かんで動かず。
池の波で時計まわりに回転していました。
お昼寝だったのでしょうか。
というわけで、宇宙人グレイに似たミコアイサに会いに行って、
間近で見られてうれしかったでした♪
イケメンの顔立ちを最後にもう一度お披露目。
« 早咲きの桜とヒヨドリと | トップページ | かいつぶり、バン、カワウ。水辺の鳥たちの楽園(大きな公園その2) »
「 鳥見るシアワセ」カテゴリの記事
- 隠れ家のような公園の晩秋の風景(その2)花や実や鳥(2019.12.05)
- 2019年のツバメ。看板いろいろ。(2019.08.22)
- 2019年のツバメ。場所A(その2)第二期(前半)。6月17日~7月26日(2019.08.12)
- 藤が丘公園は小さいながら水辺があり、印象派の絵画のような公園(2019.07.22)
- 7月のツミの幼鳥(その2)かわいらしい模様にキュン♥(2019.07.14)
コメント