月の満ち欠け日記 2017年5月26日~6月23日
「綺麗だな~」と心に残る月に出会った時、
お訪ねいただけるとうれしいです。
ご覧になられたのと同じ月があるかもしれません。
別の空、同じ時間、同じ形の月が。
最近天候不良で月が見られずサミシイという時にも
ぜひお訪ねいただけたら。
(以下、画像はクリックで拡大します。
はみでたら新しいタブで開く、を)
※スマホではレイアウトが崩れる場合は
「PC版サイトを見る」モードで開いてくださいませ。
----------------------------------------------------
5月28日(三日月)
今クール最初に見たのは
19:20頃の西(やや北寄り)の
ほのかに明るさが残る空の月。
月齢2.6。輝面率10%の三日月です。
西よりも北側にいる月なのに
地平線すれすれではなく、高度は20あります。
5月29日(四日月)
左)11:15の東の空。細い月ですが、
方角さえ検討つけていれば
青い空の中でもすぐにみつかります。
月齢3.3。輝面率16%。
中左)13:52頃の南東の空。高度67。
「頭上」という感覚になるほど
高いところにいました。
中右)18:49頃の西の空。
日中は暑かったですが
やっと風が出てきてほっとする夕空に浮かんだ月。
月齢3.6。輝面率18%。
右)月をアップで。
不鮮明ですが中央に危難の海が見えます。
5月30日
左)15時前の南東の空。月齢4.4。輝面率26%。
中)16時過ぎの南の空。
ちょうど南中した月は高度が70の高さ。
月齢4.5。輝面率26%。
右)21:21頃の西(やや北寄り)の月。
輝面率が25%前後だと
鼻のとがったお月様になることが多いのですが
今回は尖っていません。
5月31日
左)20:20頃の西(やや南寄り)の空の
オレンジがかった月。
月齢5.6。輝面率39%。
鼻のとがった月が見られるのは
輝面率25%前後の30日だと思っていたのですが、
今日の月。どことなく欠け際が
湾曲しているように見えませんか。
右)ざっくりラインを引くと。
「尖った」まではいかないまでも鼻があるような。
6月1日(上弦)
今日は雲が多く、一番はっきりと見えたのは
16時前の青空の中の月でした。
左)16時前の東南東の空。月齢6.4。輝面率48%。
危難の海がはっきり見えます。
中左)18:30頃。日没前の南南西の空高く。
輝面率は49%。
中右)20時過ぎの南西の空。雲越しのおぼろな月。
右)22:22の西(やや南寄り)の空。
輝面率50%の半月(上弦の月)。
6月2~3日
月の出ほぼ1時間後、月の入りほぼ1時間前を含む
画像が撮れてプチコンプリートの日となりました。
左)月の出から約1時間後の13:09頃の東の空。
公園の木の向こうに昇りかけの月が。
中左)月にピントをあわせて。
月齢7.3。輝面率58%。
中右)14:14頃の東(やや南寄り)の空。
白く雲の間に白い月が。
右)アップで。月の海の模様が青く、
背景の青空に溶けこんでいます。
18:37頃の南の空高く。
昼間の白とは違う、
少し発光しかけている白さでした。
左)22:31頃の西南西の空。月齢7.7。輝面率60%。
中左)欠け際に逆さオラフがいます。
中右)23:54頃の西の空。輝面率61%。
右)日付変わって13日00:09頃の西の空低く。
月の入り約45分前のオレンジ色の月。
6月4日
左)17:41頃の南東の空。
月はこのぐらい満ちてくると
青空の中でも存在感あり。
透け感はなく、白く(正確にはやや淡いブルー)に
輝く球体に見えます。
海の部分は空と同じ青さ。
月齢9.5。輝面率78%。
右)23:30頃の西南西の空。月齢9.8。輝面率79%。
夕方の空では青く見えた草野球をする人が
黄色みがかった濃いグレーに。
6月5日
ゲリラ豪雨通過後、雲間越しに現れた月。
21:27頃の南(やや西寄り)の空。
月齢10.7。輝面率86%。
左上欠け際、虹の入り江が。
6月6日
左)21:17頃の南の空。月齢11.7。輝面率92%。
中)22時頃の南(やや西寄り)の空。
月がくっきり見えました。
右)アップで。クレーターは
ケプラーやアリスタルコスでしょうか。
湿りの海の上部に人の顔のようなものが見えます。
左)23:44頃の南西の空。少し雲に覆われた分、
月の周りに見えるもやが金色のオーラのよう。
右)ずんずん葉が大きくなった銀杏越しに。
6月8日(満月前日)
左)月の出直後の月を見たかったのですが
地平線に雲が。
月の出から30分ほど経った18:10頃頃、
東南東の空に月が現れました。
中左)地平線の上、
ところどころオレンジ色に染まった雲は
メノウのようなグラデーション。
その上に月。月齢13.6。輝面率99%。
中右)アップで。青空に透けるような月でもなく、
球体感もなく、平面的。
白い紙を丸く切り抜き、空にペラッとかざしました
というような月です。
右)18:30頃の南東やや東寄りの空。
日の入りが18:56なのでまだ日の入り前です。
空は本の文字が読めるほどの明るさがありますが、
月は発光しているような白さになりつつあります。
左)18:57日の入りの頃。
南東の空は明るさがまだ残っています。
中左)アップで。
月は少しずつ黄色く輝きはじめています。
(アップで撮ると月のまわりは暗く写ります)
ちょうど横切る鳥が写り込みました。
中右)さらにアップ。
右下を中心にクレーターのゴツゴツが見えます。
つまりこのあたりが、
まだ満月に満たない1%の部分。
右)20:21頃の南東の月。輝面率は99%。
6月9日(満月)
テレビではストロベリームーンが見られるか、
と話題にしていましたが。
夕方~夜も仕事のため月の出を見ることができず。
その後も雲が多く、
かろうじてみられたのが22:39頃でした。
南南東の空低く、オレンジ色がかった月が。
月齢14.7。輝面率100%。
ちなみに。私が今まで撮った月で
一番ストロベリー色だなあと思ったのは
2015年1月5日のこの満月です。↓
ビルの向こうに見えるのですが
この世のものとは思えませんでした。
地球上のものではないので、
もともと「この世のものではない」のかもしれませんが。
6月10~11日(満月翌日。いざよい)
左)日付変わり11日00:37頃の南の空。
雲の切れ間に月が現れました。
月齢15.8。輝面率99%。
右)ズームアウトすると。
まわりの薄雲を照らしているのでしょうか。
月が金色のオーラを発しているよう。
光背のような光が神々しいです。
6月11日
雨が降らなくても雲の多い日が多く、
月が見えないことが増える季節。
左)22:35頃の南東の空、月が雲間に現れました。
月齢16.7。輝面率96%。
右)23:48頃の南南東の空。
「草野球をする人」の股からはじまり、
欠け際に4つのクレーターが並んでいます。
6月14~15日
左)しばらく空を眺め、雲の薄いところで
透けて見える月を狙いました。
23:26頃の東南東の空低くのオレンジ色の月。
月齢19.8。輝面率78%。
右)日付変わって15日。0345頃の南の空。
月齢20。輝面率77%。
オートモードで撮ったので少し白く写っています。
現物は少し黄色がかった月。
6月15~16日
雲が多い夜でしたが、
日付変わって16日02:13頃の南東の空、
月が出ていました。月齢20.9。輝面率68%。
6月17日 半月(下弦)
左)朝5時頃の南の空。月齢22。輝面率57%。
半月の日ですが、その時間が夜のため、
まだ半月より7%ふっくらしているのです。
中左)欠け際の逆さオラフをアップで。
中右)黄色く丸で囲んだ位置です。
右)06:38頃の南南西の空。
この時間も輝面率はまだ57%。
6月18日
左)02:23頃の東南東の空。
厚い雲に覆われていましたが、
雲が薄くなった時にかろうじて見えた月を。
月齢22.9。輝面率47%。
右)薄雲をまといながらも、
クレーターのコペルニクスほか、確認できます。
------------------------------------------------------
今クールは18日の月が目撃した最後となりました。
さすが梅雨時。雨が降っていなくても
空がどんより雲に覆われる日が多いです。
------------------------------------------------------
※月齢、輝面率はステラナビゲータ10で調べたものを記しています。
※月齢は正午月齢ではなく、撮影時刻のものです。
月の備忘録INDEXはこちら
« ヒマラヤ杉の杉ちゃん成長観察日記(その15)2号3号4号 | トップページ | イングリッシュガーデン(横浜)は小径を歩く楽しさ »
「 月見るシアワセ」カテゴリの記事
- 中秋の名月を愛でました~(2024.09.19)
- 西の空に三日月が見られました。金星も上にキラリ(2024.09.05)
- 2024年6月のストロベリームーン(2024.07.24)
- 三日月より細い二日月をみられました~(2024.04.10)
- 今年初の満月と遠くからのスカイツリー(2024.01.28)
« ヒマラヤ杉の杉ちゃん成長観察日記(その15)2号3号4号 | トップページ | イングリッシュガーデン(横浜)は小径を歩く楽しさ »
コメント