銀座シックスに行きました。屋上からの眺めを。
GWのことになるのですが今旬の銀座シックスに行きました。
正確には銀座6の向かいにあるロシア料理のロゴスキーさんに出かけたため、
ちょっとだけ立ち寄ってみたのでした。
混んでいますね~。
エスカレーターから見上げる草間彌生の水玉プカプカ。
ズームしたら女性が描かれていました。
エレベーター脇の壁。鳥のデザイン。オリエンタルで素敵。
人気のスポットに来ながら店舗を素通りして屋上へ。
植えられている木々越しの月。
銀座のビルの上とは思えないかも。
スカイツリーも見えます。
ビルとビルの間には東京湾と船も。
東京タワーも。
植栽では「エゴノキ」発見。うれしい!
なぜならかわいいヤマガラ
↓この写真は別の公園で撮ったものです。
の好物がエゴの実だからです。
すでに実がなっていました。
ヤマガラちゃんが銀座の屋上のエゴノキの存在を知ってやってきてくれたらうれしいわあ。
エゴノキ越しの月。
銀座シックスの看板と月。
この5月4日の月の詳細はこちらに
« リュウノヒゲの青い実を食べるレンジャクに逢いたくなりました! | トップページ | ヒマラヤ杉の杉ちゃん成長観察日記(その14)杉ちゃん1号盆栽1周年 »
「 緑 お散歩 隠れ家スポット」カテゴリの記事
- 梵天山(鷺沼)は絶景(その5)スカイツリーのそばから月が(2023.01.14)
- 浦和駅西口アトレ前の植栽は凝っていて圧巻(2022.12.24)
- 梵天山(鷺沼)は絶景(その4)宮前平はあちこちでスカイツリーが(2022.11.27)
- 梵天山(鷺沼)は絶景(その3)東京の夜景と月の出(2022.11.26)
- 梵天山(鷺沼)は絶景(その2)池袋のサンシャインシティから武蔵小杉のビル群まで一望(2022.11.24)
「 花見るシアワセ」カテゴリの記事
- 2023年2~3月のヤドリギにウキウキ(2023.03.12)
- 浦和駅西口アトレ前の植栽は凝っていて圧巻(2022.12.24)
- ヒマラヤ杉の杉ちゃん成長観察日記 オオチャンシリーズ(その4)2019年6月2日~2022年10月29日(2022.11.06)
- 里山ガーデン(その4)蝶や虫(2022.10.09)
- 里山ガーデン(その3)コスモスやいろんな花(2022.10.05)
「 月見るシアワセ」カテゴリの記事
- 2023年2月22日のお月さまと金星は笑顔のよう(2023.02.23)
- インク沼シリーズ(その5)月の名前がついたインクの引力にあらがえません~(2023.02.17)
- 梵天山(鷺沼)は絶景(その5)スカイツリーのそばから月が(2023.01.14)
- 月にちなんだ「二十三夜」という地名を浦和に発見(2022.12.11)
- 梵天山(鷺沼)は絶景(その4)宮前平はあちこちでスカイツリーが(2022.11.27)
« リュウノヒゲの青い実を食べるレンジャクに逢いたくなりました! | トップページ | ヒマラヤ杉の杉ちゃん成長観察日記(その14)杉ちゃん1号盆栽1周年 »
コメント