2018年版月の満ち欠けカレンダーとヤマボウシ
夏の暑さはこれからが本番ですが、
ミニコラムを担当させていただいている「月の満ち欠けカレンダー」は、
もう2018年版ができあがっています。
6月中旬のことですが、グリーティングライフ社さんの
プライベートショー(新作発表会)にうかがわせていただきました。
こちらが私が各月(12ケ月分)の月に関するミニコラムを書かせていただいている
月の満ち欠けカレンダー2018年版。
(以下、画像はクリックで拡大します)
毎年ご愛用してくださる方々がいらっしゃるのはありがたいことです。
2018年版も壁掛け(B4サイズ)、卓上サイズ、
フロッピーディスクサイズの3タイプが
販売されます。
1月から12月まで毎月、色合いが違うのですが、
一番気に入ったのは12月の色かしら。
ほんのりレンガ色☓ライトブラウンが素敵でした。
(↑この画像では少し明るく写っています)
12月のミニコラムはカラスウリに関する内容です。
ぜひ来年も皆様のお部屋に飾っていただき、
日々表情を変えるお月さまをチェックしていただけましたら幸いです。
グリーティングライフ社さんは、カレンダー、手帳、ノート、カード類etc.
日常を彩る紙ものを展開されていらっしゃいます。
ショーでは、新しく取扱いがはじまるというきかんしゃトーマスシリーズにもしびれました。
(カレンダー、バースデーカード、シールほかのラインナップ)。
アニメではなく、もとの原画を商品化にされているので、筆タッチの輪郭がレトロでいいです。
大人っぽい印象です。
ふかふかっと立体感のあるシールも使ってみたい。
米津さんの動物シリーズはいつも可愛いなと思っているのですが、
山羊さんを発見。
こちらはすでにお店で販売されているマスキングテープ「レター」。
アオヤギさんの歌を連想させますよね♥♥
新作発表会では、山羊さんシリーズのレターセットがあったんです。
(8月頃から販売開始のようです)
超おすすめ♥♥
サボテン(こちらもすでに販売中)、
フラダンスのマステ、エトセトラにワクワク。
紙系雑貨は
持っているだけで、こんな時にこう使おうと想像するだけで楽しくなる
不思議な魅力がありますね(*^。^*)
2018年版カレンダーの販売開始は9月ぐらいからでしょう。
ぜひ、お近くの大きな文房具屋さんや書店、ネットでみつけていただけたらうれしいです。
※新作に関しては、今回展示されたものと実際に商品化されるものは若干変わる可能性もあるそうです。
------------------------------------------------------------------------------
さて、
新作発表会の会場は東京・青山の根津美術館そば。
去年も見たヤマボウシが今年も咲いていました。
少し緑色がかった花びらと中央の毛糸のボンボンのような造形が好きです。
形は違うけれどフランネルフラワー系の配色にうっとり。
ニコライ・バーグマンが手がけたジュエリーショップ店の外には、
多肉植物ぎっしりのコンテナがありました。
私が育てている黒法師もいました。
来年も青山での新作発表会&ヤマボウシチェックが楽しみです。
-----
おまけ
私の宝物のきかんしゃトーマス
のラミネートポーチ。
ソニプラで買ったのですが、日本にトーマスのアニメが入ってくるよりはるか前。
おそらく30年以上前に買ったものです。
マチのないシンプルな作りですが、家の中で筆記用具の控えを入れたりするのに重宝しています。
※2016年のヤマボウシの方が黄緑色が強かったでした。
陽射しの加減というわけではなさそうです。
この花大好き!
花INDEXはこちら
« キレンジャクのファイルをいただきました~ | トップページ | ミニマリスト目指します宣言 »
「 花見るシアワセ」カテゴリの記事
- 2023年2~3月のヤドリギにウキウキ(2023.03.12)
- 浦和駅西口アトレ前の植栽は凝っていて圧巻(2022.12.24)
- ヒマラヤ杉の杉ちゃん成長観察日記 オオチャンシリーズ(その4)2019年6月2日~2022年10月29日(2022.11.06)
- 里山ガーデン(その4)蝶や虫(2022.10.09)
- 里山ガーデン(その3)コスモスやいろんな花(2022.10.05)
「 月見るシアワセ」カテゴリの記事
- 2023年2月22日のお月さまと金星は笑顔のよう(2023.02.23)
- インク沼シリーズ(その5)月の名前がついたインクの引力にあらがえません~(2023.02.17)
- 梵天山(鷺沼)は絶景(その5)スカイツリーのそばから月が(2023.01.14)
- 月にちなんだ「二十三夜」という地名を浦和に発見(2022.12.11)
- 梵天山(鷺沼)は絶景(その4)宮前平はあちこちでスカイツリーが(2022.11.27)
コメント