« 雪の結晶を観察した人シリーズ(その17)トーマス・ベドウェル | トップページ | ベランダのランタナが咲きました♪ »

2017年8月24日 (木)

月の満ち欠け日記 2017年8月22日~9月19日

「綺麗だな~」と心に残る月に出会った時、
お訪ねいただけるとうれしいです。
ご覧になられたのと同じ月があるかもしれません。
別の空、同じ時間、同じ形の月が。

最近天候不良で月が見られずサミシイという時にも
ぜひお訪ねいただけたら。
(以下、画像はクリックで拡大します。
はみでたら新しいタブで開く、を)

※スマホではレイアウトが崩れる場合は
「PC版サイトを見る」モードで開いてくださいませ。
---------------------------------------------------- 
8月24日(三日月)
猛暑の一日。でも青空が広がるいい天気。
12日ぶりに月を見ました!
左)18:11頃の日没10分前の西(やや南寄り)の空。
 電信柱の真上からやや左寄りに三日月がいます。
中左)アップで。月齢2.6。輝面率8%。
 しばらく探してやっとわかるぐらい目立たない月。
中右)18:34頃の月。
右)アップで。
170824_1811ws_26th_8_20ashort170824_1812ws_26th_8_20a170824_1834_1ws_26th_8_16ashort170824_1834_2ws_26th_8_16a




左)19時前。日が暮れた西(やや南寄り)の月。
  地球照も。
中)19:39頃の西の空低く。月齢2.7。輝面率8%。
  焼肉の網の下で燃える墨のような濃い赤色です。
右)19:45頃。月の入り13分ほど前です。
  地平線に沈むまで見られるかなと思ったのですが、
  雲の中に隠れていきました。高度1.9。
170824_1858ws_26th_8_11a170824_1939w_27th_8_3a170824_1945w_27th_8_196a




8月25日
左)18:29、日没から10分ほど経った西南西の空に
  ピンク色に染まる雲と細い月が。
  月齢3.6。輝面率15%。
中)4分ほどの経過で、月も少し白さを増し、
  下の雲もピンク色が濃くなりました。
右)月をアップで。
  薄雲がありくっきりではありません。
  昨日より7%分増えている月。
170825_1829wsw_36th_15_23a170825_1833wsw_36th_15_22a170825_1835wsw_36th_15_22a




左)18:38頃。昼間の暑さは残っていますが、
  夕方の風が少し心地いいです。
  銀杏の間の空が濃いバラ色とスミレ色に。
  その上に白い月の配色にうっとり。
右)バラ色スミレ色をアップで。
170825_1838wsw_36th_15_21ashort170825_1839wsw_36th_15_21ashort




8月27日(六日月)
左)15時過ぎの南南東の青空に月が見えました。
  「この方角にいるはず」と見当をつけて、
  目を凝らしてやっと発見できるぐらいの細さです。
  月齢5.5。輝面率31%。
中左)目を凝らして「かすかな」月をみつける感覚を
  追体験していただけましたら。
  この画像のどこかに白い弧がいます。
 (画面中央。ごく小さいです)
中右)18時頃の南西(やや南寄り)の月。
  日没20分前になると月も発光しているような
  白さになってすぐみつけられます。
右)アップで。月齢5.6。
170827_1505sse_55th_31_42a170827_1511sse_55th_31_42a170827_1759sws_56th_31_36a170827_1800sws_56th_31_36a




左)20:28頃の西南西の空。
  少し鼻のとがったお月さまとなりました。
  月齢5.7。輝面率32%。
  通常は輝面率25%前後で鼻がとがると思っていたので
  この日、見られると思わず。うれしくなりました。
中左)鼻部分をアップで。
  神酒の海と静かの海のあいだの場所。
  そのヘリが鼻になっています。
中右)2017年5月2日の月と比較してみましょう。
  オレンジの線で示したあたりが鼻となっているのですね。
右)モードを替えて、月の輪郭がわかるようにパチリ。
170827_2028wsw_57th_32_12ashort170827_2028wsw_57th_32_12ashortmoji170502_2119_1w_6th_43_34amojimoji170827_2029wsw_57th_32_12a




21時前の西南西の空の月。オレンジ色を増していきました。
170827_2056wsw_57th_32_73a




8月29日(上弦。月面エックス)
半月(上弦)のこの日、月面エックスが見られました!
18:19頃。日没直後の南(やや西寄り)の空の月。
  カラスも鳴いて(月の下に写っている黒い点)、
  夕焼けも広がって。
  これぞ「夕方」という風景でした。
170829_1821sw_76th_51_36ashort




左)18:25頃。月をアップで。月齢7.6。輝面率51%。
  欠け際の下寄りに「×」が。
中左)エックス部分をアップで。
 (この画像はみでる時は新しいタブで開くを)
中右)月面Xだけではなく下の方にX も見えますね。
  上には逆さオフラも。
右)エックス部分アップ。
170829_1825sw_76th_51_36ashortshort170829_1826sw_76th_51_36ashortshort170829_1826sw_76th_51_36ashortsho_2170829_1826sw_76th_51_36ashortsho_3




左)半月の上の部分の欠け際も離れて光る点が。
中)ピトン山ですね。高さがあるから、
  影の部分にいても太陽光に照らされたのですね。
右)20時頃の南西の空の月。月齢7.7。
  月面X健在です。
170829_1825sw_76th_51_36ashortsho_2170829_1825sw_76th_51_36ashortsho_3170829_2000sw_77th_51_27ashort




8月30日
左)18:28頃の南の空。日没後の夕空にぽっかり浮かぶ月。
右)アップで。月齢6.6。輝面率60%。
  1日で10%分月がふっくらしました。
170830_1828s_86th_60_36a_2170830_1827s_86th_60_36ashort




9月2日
左)17:21頃。南東の青空に浮かぶ月。
中)アップで。月齢11.6。輝面率85%。
右)23:56頃の南西の空の黄色い月。輝面率86%に。
  下側に重心があって、ころんとした形がかわいいです。
170902_1722se_116th_85_18a170902_1721se_116th_85_18a170902_235654short




9月3日
昼間はまだ夏だけれど、暑さの「抜け」がいいです。
夜になるとセミが鳴きやみ、かわりに虫の音がきこえてきて。
涼しさが心地よく、秋の訪れを感じます。
左)19:27頃の南東(やや南寄り)の月。
  月齢12.7。輝面率92%。
中)21:33頃の南の空。満月三日前の月。
  左上、欠け際近くにひときわ輝く点がありますよね。
  虫眼鏡で太陽光を集めたみたいな白い点。
  こちらはクレーターのアリスタルコス。
右)23:36頃の南西の空。
  雲に覆われながらも明るい光で雲を照らしています。
170903_1927ses_127th_92_29a170903_2133s_128th_92_37a170903_2336sws_128th_92_30a




9月6~7日(6日が満月)
左)日付変わって7日零時過ぎの南の空。
  夕方から雲が多かったのですが、
  夜中には雲が薄くなり月が見えました。
  月がまわりの雲を照らしています。
中左)月をアップで。
  月齢15.9。輝面率100%。
中右)01:12頃の南南西の空。
  「草野球をする人」が正位置。
  輝面率はまだ100%ですが、
  満月の時間(6日の16時頃)から9時間経っているので
  右斜め下を中心に欠け始めています。
  クレーターのでこぼこが見え始めています。
右)03:40頃の南西(やや西寄り)の空。
  また雲が空を覆っています。
  かろうじてイチョウの向こうに見えた月。
170907_0004s_159th_100_47a_2170907_0003s_159th_100_47ashort170907_0112ssw_159th_100_44ashort170907_0340sw_w_16th_100_24a




9月9~10日
日付変わって10日零時過ぎの南東(やや東寄り)の空。
もやっている空に少し黄色い月が浮かんでいました。
月齢18.9。輝面率87%。
丸みはあるけれど少しとがったレモンの月。
170910_0007see_189th_87_47a




9月10~11日
左)23:29頃の東(やや南寄りの空)の月。
 月齢19.8。輝面率78%。
中左)3つつながったようなクレータートリオ、
 「テオフィルス・キリルス・カタリナ」、
 アルタイの崖がくっきり見えました。
 逆さオラフは目立たずかすかにわかるぐらい。
中)この位置です。
中右)日付かわって11日04:51頃。
 まだ夜明け前の蒼い空を見上げると。
 南西の方角に少しもやりながら月がいました。
170910_2329es_198th_78_34ashort170910_2330es_198th_78_34ashort170910_2330es_198th_78_34ashortmoji170911_0452sw_201th_77_58a




アップで。
170911_0451sw_201th_77_58ashort




左)06:46頃の西(やや南寄り)の空。
 ヒマラヤ杉並木の向こうの月。
今年はヒマラヤ杉の薔薇ぼっくりの付きがよさそうです。
中)ちょいズーム。薔薇ぼっくりを落とす時期は12月頃。
  少しずつ茶色くなりはじめています。
右)青空が背景のソーダブルーの月をアップで。
170911_0646_1ws_201th_76_38ashort170911_0646_3ws_201th_76_38ashortsh170911_0646_2ws_201th_76_38a




9月12~13日
月はまだ昇っていない12日18時頃の空。
夕焼けが1年に何度あるか、というくらい荘厳でした。
20170912sunset

左)13日01:49頃の東(やや南寄り)の空。
 月齢21.9。輝面率56%の月が出ていました。
 東の空なのに高度が43と高いのは
 月の出の位置が「東」ではなく東北東だったため。
 東北東から昇り空の高いところを通り
 西北西に沈むというコースだったため。
中)欠け際をアップで。
右)「y」に見えるから名付けて月面y(ワイ)も。
170913_0149es_219th_56_43ashort_2170913_0150es_219th_56_43ashort170913_0150es_219th_56_43ashortmoji




左)午前2時頃。昼間は暑かったけれど夜中は「冬」。
 といっても秋を通り越す寒さというわけではなく、
 冬の星座のどまんなかに月がいたのです。
月の右斜めの小さな点は牡牛座の一等星アルデバラン。
中)月の下にはオリオン座が横たわっています。
 カメラの構えが少し斜めになりました。
 三ツ星が縦に整列するのが正しい角度です。
右)どこにあるかを矢印で。
170913_0201es_219th_56_46ashort_2170913_0203es_219th_56_46ashort_2170913_0203es_219th_56_46ashort_l_2




左)06:49頃の南西の空高く。月齢22.1。輝面率55%。
 13日が下弦ですがその時刻が15時過ぎなので
 まだ半月よりちょっと太っています。
中)11:14頃。月はどこにいるでしょうか。
 中央、上から下がる葉の左下にいます。
右)アップで。月の入り1時間前の透けるような月です。
 暑く陽射しも強い! ですが蝉が鳴いておらず。
170913_0649sww_221th_55_62ashort170913_1114wn_223th_53_11ashort170913_1115wn_223th_53_11ashort




9月13~14日
14日、03:11頃の東(やや南寄り)の空。
雲に覆われてぼやっとした姿ですが
月齢23、輝面率44%の月が。
170914_0311es_23th_44_49a




-------------------------------------------------------
今クール、秋の長雨の時期より前なのに思ったより晴天が少なく、
月が見られる日も多くはありませんでした。
それでも、赤い三日月、鼻の尖ったお月さま、月面エックス、レモンの月、
冬の星座の中の夜明けの月などが見らえてうれしかったです。
-------------------------------------------------------
※月齢、輝面率はステラナビゲータ10で調べたものを記しています。
※月齢は正午月齢ではなく、撮影時刻のものです。

月の満ち欠け日記INDEXはこちら

« 雪の結晶を観察した人シリーズ(その17)トーマス・ベドウェル | トップページ | ベランダのランタナが咲きました♪ »

月見るシアワセ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 雪の結晶を観察した人シリーズ(その17)トーマス・ベドウェル | トップページ | ベランダのランタナが咲きました♪ »

emi

  • プラネタリウムでのヒーリング番組制作に携わった後、現在は 土井利位侯の「雪華図説」をライフワークとして調べ中の図書館LOVER。月に魅せられ、毎日、月撮り。月の満ち欠けカレンダー(グリーティングライフ社)のコラムも担当。              興味対象:江戸時代の雪月花、ガガーリン他。最近は、鳥にも興味を持ち始め、「花鳥風月」もテリトリーとなっています。   コンタクト:各記事のコメント欄をご利用くださいませ。コメントは私の承認後、ブログ内に反映される仕様にしています。公表を希望されない方はその旨をコメント内に明記くださいますようお願いいたします。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

googleでサイト内検索↓

  • グーグルの検索窓に ■■ site:http://hoshi-biyori.cocolog-nifty.com/star/ をコピペして、■■部分を任意のものに変えていただくとサイト内の検索ができます。 ■■の後ろは半角空きです。
2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

今日も星日和の衛星

  • ガガーリン地球は青かった 原文探し旅
    今日も星日和の第一衛星。  カテゴリー「ガガーリン」の  一覧と更新情報の アップブログ。ガガーリン中心にご覧になりたい方はぜひこちらをブックマークください
  • おいしくってしあわせ
    今日も星日和の第二衛星。 おいしーいものを少しずつ  紹介していきます

music

お散歩に行くブログ

  • 笑店 - 楽天ブログ(Blog)
    おんぽたんぽさんの心の琴線に触れたものが紹介されています。キラキラと大切なものが光ってる宝箱のようなブログ。
  • さる子の「こんな毎日」
    暮らしを豊かにする様々な美が満載のブログ。さる子さんは新ブログに移行され、こちらは基本停止中のようですがご紹介させていただきます
  • always in heaven
    「笑店」のおんぽたんぽさんの新ブログ。森羅万象のネットの中で素敵なもの、こと、ひとをみつけだされていて、訪ねるたびに素敵なエネルギーをいただきます。