雪の結晶を観察した人シリーズ(その18)ベンジャミン・マーティン
(その17)に続き、EBSCOの記事内で知った雪の結晶スケッチを調べてみました。
※以下、英語の文献を自分なりに訳しております。精度は心がけておりますが後日加筆修正もありえることをご了承ください。
1757 ベンジャミン・マーティン(Benjamin Martin)
雑誌にて顕微鏡観察のよる雪の結晶を発表。
人物/イギリス人。科学機器製造者。
生年1705-没年1782
掲載文献その1/雑誌『Miscellaneous Correspondence in Prose and Verse』1757 年11月号
→
『Miscellaneous Correspondence, Containing a Variety of Subjects, Relative to Natural and Civil History, Geography, Mathematics, Poetry, Memoirs of Monthly Occurrences, Catalogues of New Books, &c. ... By Benjamin Martin』
Miscellaneous Correspondenceシリーズの第二巻
著者 ベンジャミン・マーティン
出版者W. Owen, and by the author
出版年1759
に収録あり。
掲載文献その2/『The Young Gentleman and Lady's Philosophy: In a Continued Survey of the Works of Nature and Art by Way of Dialogue』
The Young Gentleman and Lady's Philosophyシリーズの第三巻
著者 ベンジャミン・マーティン
出版者 W. Owen and by the author,
出版年1782
詳細
(画像はクリックで拡大します)
The vegetable crystallization of water in ice, snow, frost &c.
と見出しが書かれています。
一番大きなスケッチFig.1は雪の結晶ではなくて、池の水が凍って結晶のような模様になったものと推測します。
Fig2.は水たまりに張った薄い氷に見られる模様。
Fig3.は六角形の雪の結晶のバリエーション。
Fig4.カップ型の雪の結晶。
と思われます。
Fig3.の7つの結晶を土井利位の「雪華図説」の雪の結晶と比べてみます。
比べる理由は
・土井利位の描いた雪の結晶の精度具合を確かめる
・同じような結晶があれば古今東西、雪の結晶の形の普遍性を実感できる
・結晶の類似さで、土井利位が用いていた顕微鏡の性能がわかる
の狙いがあるからです。
以下、似ている結晶をご覧いただきましょう。
あくまで主観です。
分類番号は古河歴史博物館の図録「雪の華」での土井利位の雪華分類表の番号です。
ベンジャミン・マーティンによるスケッチと土井利位の観察した雪華、似ていませんか。
精緻具合も同じぐらい。
科学者ではない土井利位のスケッチ力の確かさを感じます。
土井利位が1820~30年頃に使っていた顕微鏡がマーティンがイギリスで1750~60年頃に使っていた顕微鏡と同程度の性能では、と推測できます。
そして、西洋東洋を問わず、雪の結晶の形の普遍性を感じさせられます。
翻訳本/なし
ネットで閲覧/グーグルブックスで閲覧可能。
「Miscellaneous Correspondence, Containing a Variety of Subjects, Relative to Natural and Civil History, Geography, Mathematics, Poetry, Memoirs of Monthly Occurrences, Catalogues of New Books, &c. 」で検索。
P660
【3.雪の結晶と科学】 INDEXはこちら
雪の結晶INDEX(全般)はこちら
« インク沼シリーズ(その4)気になる色たち | トップページ | カーニバルオンアイス2017 鈴木明子と本田真凛に魅了されました »
「 雪の結晶」カテゴリの記事
- 雪の次の日。生まれて初めて見た光景。降り注ぐ雪しぶき。(2022.01.15)
- こたべのパッケージに雪の結晶発見!(2020.01.26)
- 2020年1月18日の雪で結晶は撮れるか(2020.01.23)
- 榛原(はいばら)の御朱印帳を手に入れました。土井利位侯の雪華がいっぱい(2020.01.12)
- 雪輪はもっとも好きな雪の文様の図案のひとつ(2019.12.29)
« インク沼シリーズ(その4)気になる色たち | トップページ | カーニバルオンアイス2017 鈴木明子と本田真凛に魅了されました »
コメント