ジョロウグモ(その7)芸術の秋。ジョロウグモの五線譜の網の美しさ
ジョロウグモの網は、横糸が一定の間隔で抜けてて、五線譜のよう。
今年の秋も見事な網を見つけました。
以下、画像はクリックで拡大します。
苦手な方もいらっしゃると思いますので蜘蛛はグレーで塗りつぶしました。
ですので、安心してご覧いただけましたら。
五線譜ではなくて実際は七線だったり十線だったり。
陽射しに輝いて美しいです。
上の網の全体です。
ジョロウグモは非常に大きな網をつくります。
↓これは別の場所の別の蜘蛛の網です。
川沿いの柵の手すりに張られたものですが、
ジョロウグモと違うところは2つ。
横糸が等間隔。そして網の中央は穴が開いていて主の蜘蛛がいないこと。
おそらく手すりの付け根の糸がもしゃもしゃしているところに待機しているのではないかと。
その方が網に気づかないで通過しようとする虫をキャッチできますものね。
となると、なぜジョロウグモは姿を隠さず、網の中央に鎮座しているのでしょう。
美しい網が張れたから、ドヤ顔して見せたいのでしょうか。
ジョロウグモINDEXはこちら
« カーニバルオンアイス2017 鈴木明子と本田真凛に魅了されました | トップページ | 御朱印帳デビューはつきのみや神社 »
「 others」カテゴリの記事
- あけましておめでとうございます(2021.01.03)
- 素敵な言葉(その8)ーーーご来光(ごらいこう)(2020.07.24)
- 5月の木々に舞う白い雪の正体は・・・(2020.05.22)
- 素敵な言葉(その7)---花筏(はないかだ)(2020.04.27)
- 今朝の霧と先日の白いたんぽぽ(2020.04.21)
« カーニバルオンアイス2017 鈴木明子と本田真凛に魅了されました | トップページ | 御朱印帳デビューはつきのみや神社 »
コメント