御朱印帳デビューはつきのみや神社
御朱印帳が人気ときいてはいましたが、まさか自分がデビューするとは思いませんでした。
姉が上田に出かけ真田神社に行った時、御朱印帳をみつけたというのです。
「まさか、自分がデビューするとは思わなかったけどすごくかっこよくて」と
デビューほやほやの御朱印帳を見せてもらうと。
本当にかっこいい!!
兜や紅葉。 クール!!
そこで、私もやってみたい!!と思い、一番縁のある神社の一つ、調神社に行きました。
調神社は「つきじんじゃ」と読むようなのですが、
ジモティの私たちはずっと「つきのみや神社」と呼んできました。
つきのみやは語感が「月の宮」に通じるということで、狛犬はうさぎ。水を吐く竜もうさぎ。
とうさぎモチーフの多い神社なんです。
(詳細は2015.5.28 のブログに)
御朱印帳。素敵。白く輝く生地に、うさぎちゃんがいます。
中にもうさぎが。決して御朱印ガールを狙ったラブリーなうさぎちゃんじゃなくて、
普通の、年配の人が年賀状に使いそうなウサギなのがかえってイイナと思います。
御朱印帳はスタンプラリーとは違うわけだけど、
大好きな神社を訪ねた時、その痕跡を残せるのはうれしいですね!
« ジョロウグモ(その7)芸術の秋。ジョロウグモの五線譜の網の美しさ | トップページ | 月には巨大なモグラがいるの? »
「 others」カテゴリの記事
- ちょっと撮り鉄子になった日の話。(2023.03.07)
- 61才。まだ3時のおやつ前(2023.01.15)
- 里山ガーデン(その4)蝶や虫(2022.10.09)
- 画像つきの投稿は夏以降に(2022.02.03)
- JINSのプロテクト眼鏡ジュニア用がぴったり!(2021.08.23)
「 月見るシアワセ」カテゴリの記事
- 2023年2月22日のお月さまと金星は笑顔のよう(2023.02.23)
- インク沼シリーズ(その5)月の名前がついたインクの引力にあらがえません~(2023.02.17)
- 梵天山(鷺沼)は絶景(その5)スカイツリーのそばから月が(2023.01.14)
- 月にちなんだ「二十三夜」という地名を浦和に発見(2022.12.11)
- 梵天山(鷺沼)は絶景(その4)宮前平はあちこちでスカイツリーが(2022.11.27)
« ジョロウグモ(その7)芸術の秋。ジョロウグモの五線譜の網の美しさ | トップページ | 月には巨大なモグラがいるの? »
コメント