2018年月の満ち欠けカレンダーとハロウィンのカボチャ月
もう11月。
地元で来年のカレンダーフェアがはじまりました。
私がコラムを書かせていただいている月の満ち欠けカレンダー(グリーティングライフ社)も並んでいました。
ぜひぜひ2018年もご愛用いただけたら幸いです。
毎月、下段に月や暦に関するコラム(by私)があります。
-------------------------------------------------------------
月はハロウィンの昨日(10月31日)に撮ったものです。
雲がかかってきちんと撮れないな~と画像をみたら、
↑クリックで拡大してご覧いただけましたら。
なんだか目と口にみえてハロウィンカボチャ(ちょっと無理があるけど)みたい!!
↓ここに目と口が。
↑クリックで拡大してご覧いただけましたら。
うれしくなりました!
雲がないと、月はこんな模様が見えます。
目と口はありません。
↑クリックで拡大してご覧いただけましたら。
-------------------------------------------------------------
月の満ち欠けカレンダーは3つのサイズがあります。
(アマゾンでも取扱いあります)
壁掛けはB4サイズ。B4ときくと大きいと思われるかもしれませんが、
壁にかけるとそんなに大きくありません。
グリーティングライフ 2018年 月の満ち欠け (西暦/旧暦対応) カレンダー 壁掛 C-944-mp
こちらは卓上サイズ。リングがついていて後ろにめくるタイプです。
グリーティングライフ 2018年 月の満ち欠け (西暦/旧暦対応) カレンダー 卓上 C-966-mp
こちらは一番小さなタイプ。
若い世代はご存知ないかもしれませんが、フロッピーのサイズです。
グリーティングライフ 2018年 月の満ち欠け (西暦/旧暦対応) カレンダー FD C-978-mp
グリーティングライフ社さんのオンラインショップでも好評販売中です。
ttp://shop.papermint.jp/
ミニカードの機関車トーマスほか、小粋な商品いっぱいです
« 月の満ち欠け日記 2017年10月20日~11月17日 | トップページ | 北欧の藁でできた雪の結晶 »
「 月見るシアワセ」カテゴリの記事
- 3月2日の三日月も見ることができました!(2025.03.06)
- 早くも今年2度目の二日月を見ることができました!(2025.03.01)
- 二日月は見られませんでしたが、1月31日の三日月はみられました!(2025.01.31)
- 2025年1月22日は二十三夜でした(2025.01.30)
- 二十三夜塔は昔の人とつながれる楽しさがあります(2025.01.26)
「 月の満ち欠けカレンダー」カテゴリの記事
- 2025年月の満ち欠けカレンダーも好評発売中です(2024.09.28)
- 2024年版月の満ち欠けカレンダーのミニコ ラムを書かせていただきました。(2023.10.07)
- 2023年版月の満ち欠けカレンダー。どうぞご愛用いただけますように(2022.10.17)
- 2021年の月の満ち欠けカレンダーができあがりました♪(2020.08.10)
- カテゴリー桜のINDEX(2020.03.08)
コメント