2018年1月1日~2日。今までで最高の月撮りコンプリート!満月でスーパームーン!
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
新春最初のブログは月について。
コンプリート達成しました!!!!
「月撮りコンプリート」というのは私が勝手に作ったルールなのですが、
月の出から1時間以内(できれば30分以内)の月と
月の入り1時間以内(できれば30分以内)の月を撮り、
その他の5つ以上の時間帯での月の満ち欠けの様子を撮るというもの。
これを達成できたのは2014年8月から月を撮り始めてわずか2回目。
それがお正月早々の美しい満月でスーパームーンなのですから
これは春から縁起がいいワイワイです。
ではそのレポを。
まず今回のスーパームーンに関して。
月は2日朝6時49分に近地点を通過。
満月の時刻が2日午前11時24分。
地心距離(地球の中心から月の中心までの距離)をステラナビゲータ10で調べると
A)1月2日6時31分(月の入り) 35万66km
B)1月2日16時59分(月の出)35万67km
「2日の満月」というと夕方東の空から昇る月をイメージしがちですが、
BよりもAの方が地球に近いことがわかります。
ステラナビゲーターで調べますと、AもBも輝面率100%。
満月の時刻が午前11時24分なのでAは満月の5時間前。Bは5時間30分後。
Aの方がBより満月中の満月、しかも近地点通過時刻と18分しか違わない
スーパームーン中のスーパームーンであることがわかります。
--------------------------------------------------------------------
では1月1日元日~2日の月のレポを。
以下画像はクリックで拡大します。
データはステラナビゲータ10で調べたものです。
月齢は正午月齢ではなく、その時刻の月齢を記しています。
1月1日
左)16:33 東北東の低い空、屋根の上に丸い月が見えました。
2018年の初月の出(月の出時刻から37分後)です。
中)アップで。月齢14、輝面率99%、高度6度。
右)昇りたての月はすごく大きく見えます。
左)17:34東(やや北寄り)の暮れた空に白く輝いています。
中)22:40南南東の空高く月を仰ぎました。まだ輝面率は99%。高度73度。
右)23:51の南南西の空。輝面率は100%に。
左)01:54西(やや南寄り)の空。月齢14.4。
中)03:18の西の空の月。(少し暗く写しました)
風がなくシンと冷えた空気の中で満月が神々しかったです。
オリオン座のおなじみの星の形が左下に。まるで従えているようでした。
右)まわりの星との様子をステラナビゲータで再現。
左)06:00西北西の空低く、大きいお月さま。高度4.9。
地心距離35万66kmのスーパームーン。
右)06:15。高度2.3度。大気の影響で月がゆがんでブサイクに。
でも見晴しのいいところに出かけ、西の空に雲がない時でないと地平線上の月は見えないので
ブサイクの月が見られるというのは恵まれているということ。
左)06:20地平線ではなくて鉄道の高架の向こうに沈んでいく月。
中)06:22みるみる
右)06:23沈んでいきます。
左)月をアップにしているのでまわりが黒くなっていますが、
実際はこのくらいに空が明るくなりはじめています。
中)06:24頭が
右)06:24これが最後に写真に納めた月。高度0.9度。月の入り7分前です。
左)06:33の富士山。
中左)06:55(日の出から4分後)の富士山。山肌がバラ色に染まっています。
中右)07:03日の出です。(日の出から11分後)高度1.7度。
元旦は寝坊したので私にとっての初日の出。
右)2018年、光あふれる年になりますように。
月の満ち欠け日記INDEXはこちら
« 雪の結晶があしらわれた美しい雑貨たち | トップページ | 2017-18冬 ヤドリギ観察は冬の愉しみ »
「 月見るシアワセ」カテゴリの記事
- 中秋の名月を愛でました~(2024.09.19)
- 西の空に三日月が見られました。金星も上にキラリ(2024.09.05)
- 2024年6月のストロベリームーン(2024.07.24)
- 三日月より細い二日月をみられました~(2024.04.10)
- 今年初の満月と遠くからのスカイツリー(2024.01.28)
コメント