鹿児島睦のはりねずみとヤドリギのキッチンタオルにひとめぼれ
鹿児島睦さんの大ファンです。
フィンランドのラプアンカンクリが鹿児島さんの図案のキッチンタオルを作っていることは知っていました。
そのタオルにクリスマス限定柄があることを知ったのはクリスマスもとっくにすぎた先月。
私は鹿児島睦さんのファンであるとともに、ハリネズミ、ヒイラギ、ヤドリギも大好き。
なので、鹿児島睦×ハリネズミ×ヒイラギ×ヤドリギ
ツボドストライクのクワトロ(4つ)・コンボ。
買わずにいられましょうか。
季節を過ぎ、ソールドアウトのショップばかりだったのですが、運良く手に入れられました。
この可愛らしさにノックアウト!!
ハリネズミとヤドリギ。
ヤドリギはこのブログで何度かご紹介しておりますが、
ヤドリギを束ねたスワッグはクリスマスに欠かせないもの。
吊るしたスワッグの下を通った男女二人はキスをしなければいけないとか。
こちらがヤドリギ。広葉樹の葉が落ちても寄生したヤドリギは青々。
冬でも生命力を感じさせるその姿から古代から神聖なものと思われてきました。
アップで。
わかりづらいかもしれません。
もっと近距離で撮った画像を。
プロペラ状の葉と、つぷつぷした実がかわいんです。
鹿児島さんのヤドリギの絵が特徴をうまくとらえながら、
描かれているのがよくわかります。
ちなみにヤドリギといえば、ヒレンジャク。この実を好んでやってきます。
鹿児島さんのキッチンタオルに戻って。
ハリネズミとヒイラギ。
ヒイラギの濃い緑と赤い実はクリスマスカラーで冬を華やかに彩ってくれますね。
エルメスのスカーフ「去年の雪」もヤドリギとヒイラギが描かれていて素敵なんです。
キッチンタオルの裏面もご覧いただきましょう。
色が反転して違う雰囲気。
ヤドリギとハリネズミ。ハリネズミの白い目と鼻がかわいいです。
ヒイラギとハリネズミ。
ありがたくもハリネズミグッズが増えつつあります。
自宅内ハリネズミたちのオフ会を開いてみました。
お~い! みんな寄っといで~!!
左側の木のハリーちゃんはパスタメジャー。
右側はブラシ。奥の左側2つはスパイス入れ。
右側の黄緑色のハリーちゃんの小皿もかわいいです。
画像が暗くなってしまいました。
ハリーたち。なにやらおしゃべりしていてオフ会盛り上がっています。
一番ちっちゃいハリーちゃんたち。右側はリサ・ラーソンのものです。
オフ会に呼ぶのを忘れてしまったので、単独で。
まな板もハリネズミちゃんを愛用。しています
-----------------------------------------------------------
さて、ラプアンカンクリのハリネズミキッチンタオル。
早速おろしてみました。
素材がウォッシュドリネン×コットンということですごく手触りいいです。
ふわっとしながら厚みがあって、吸湿性抜群!!
大満足!!
-----------------------------------------------------------
ラプアンカンクリ(LAPUAN KANKURIT)
フィンランドの本家のサイトttps://www.lapuankankurit.fi/enでは
PRODUCTSのページでTEA TOWELとして紹介されています。
ハリネズミ柄の名前は「SIILI」。
Product code: 74537
Designer: Makoto Kagoshima
Material: Washed 60% bio-organic cotton and 40% European Masters of linen -linen
色は赤と黒。
↓この画像はフィンランドの本家HPからお借りしました。
生地の触感もとても好みなので毎日のキッチン作業の楽しみが50%アップです。
花INDEXはこちら
色うっとり【アート】【雑貨】【本】INDEXはこちら
« 桜の花が咲いて舞う。2018ピョンチャン五輪フィギュアスケート。アイスダンスのクリス・リード&村元哉中のフリーに魅了されつくしています | トップページ | ストローブマツの巨大松ぼっくりにびっくり! »
「 色 うっとり」カテゴリの記事
- インク沼シリーズ(その5)月の名前がついたインクの引力にあらがえません~(2023.02.17)
- お正月のビーナスベルトと富士山、ピンク色~すみれ色のグラデーションにうっとり(2023.01.08)
- 2023年の初日の出。今年もよろしくお願いいたします(2023.01.02)
- いまにも動きだしそうなウサギにキュン💛 関井一夫さんの万華鏡が現在日本橋高島屋で(2022.12.15)
- エルメスのスカーフやっぱり大好き(その2)30年ぐらい前の雑誌の切り抜きの山吹祥子さん(2022.11.13)
「 花見るシアワセ」カテゴリの記事
- 2023年2~3月のヤドリギにウキウキ(2023.03.12)
- 浦和駅西口アトレ前の植栽は凝っていて圧巻(2022.12.24)
- ヒマラヤ杉の杉ちゃん成長観察日記 オオチャンシリーズ(その4)2019年6月2日~2022年10月29日(2022.11.06)
- 里山ガーデン(その4)蝶や虫(2022.10.09)
- 里山ガーデン(その3)コスモスやいろんな花(2022.10.05)
« 桜の花が咲いて舞う。2018ピョンチャン五輪フィギュアスケート。アイスダンスのクリス・リード&村元哉中のフリーに魅了されつくしています | トップページ | ストローブマツの巨大松ぼっくりにびっくり! »
コメント