ストローブマツの巨大松ぼっくりにびっくり!
♪人間50年~の織田信長よりも長く生きている私ですが、
まだまだ初めて知ること、見ること、食べること。いっぱいいっぱいあります。
日々是新鮮。
友達から、私も好きなはず、と巨大松ぼっくりをもらいました!
2018年1月の大雪が降った日の少しあと、28日にガーデンテラス紀尾井町に出かけてみつけたそうです。
その大きさに感激して私の分まで拾ってくれたのだとか。ありがたいことです。
ものさしをあててみると、長さは20センチほどあります。
左は私がこの冬拾ったシダーローズ(ヒマラヤ杉のぼっくり)。
シダーローズも大輪のバラのような迫力があるのにその上を行く大きさです。
500mlのペットボトルと並べると。ペットボトルの首までの長さと太さがありますね。
別のアングルから。こんな大きなものが木の上にあることも、落ちてきて拾えることも不思議。
手で持つと、巨大ソフトクリームを掲げているような気分。
名前を調べました。
巨大松ぼっくりというと大王松かしらと思ったのですが、
ストローブ松。五葉松の一種のようです。
ガーデンテラス紀尾井町さんでは敷地内のストローブ松のぼっくりを使ったミニツリー作りのイベントも行われていたことがわかりました。
拾って探そう 落ち葉とドングリ・松ぼっくり
この本、面白いです。ストローブ松はp136に出てきます。
ヒマラヤ杉もp142~143で詳しく紹介されています。
ストローブ松を見に行った様子はこちらに
花INDEXはこちら
« 鹿児島睦のはりねずみとヤドリギのキッチンタオルにひとめぼれ | トップページ | 2018年桃源郷(その1)雪の桃源郷は深山幽谷 »
「 花見るシアワセ」カテゴリの記事
- 2023年2~3月のヤドリギにウキウキ(2023.03.12)
- 浦和駅西口アトレ前の植栽は凝っていて圧巻(2022.12.24)
- ヒマラヤ杉の杉ちゃん成長観察日記 オオチャンシリーズ(その4)2019年6月2日~2022年10月29日(2022.11.06)
- 里山ガーデン(その4)蝶や虫(2022.10.09)
- 里山ガーデン(その3)コスモスやいろんな花(2022.10.05)
« 鹿児島睦のはりねずみとヤドリギのキッチンタオルにひとめぼれ | トップページ | 2018年桃源郷(その1)雪の桃源郷は深山幽谷 »
コメント