宝物はフランネルフラワーのテーブルセンター
幸せの青い鳥は身近にいたというお話です。
私がフランネルフラワーに出会ったのは今から12年前、2006年のことです。
どういういきさつがあったのかわかりませんが、ビバホームで取扱いがあったのです。
80㎝ぐらいの長さの白くモケモケモフモフっとした花、緑色がかった花びらの先端。
中央は毛糸玉のポンポンのよう。
その造形にズキュン!とハートを射抜かれました。
日本では栽培がやっと始まった頃で2007年すらまだ入手がむずかしかったフランネルフラワー。
今では岐阜で栽培されているものが主流だと思うのですが、
ビバホームさんは九州で栽培されているものを出荷されたと当時おっしゃっていました。
というわけで私のフランネルフラワー元年は2006年だったのですが、
実はそのずっと前から家で目にしていたのです。
フランネルフラワーに魅せられた後、実家に戻り、
テーブルセンターを見た時、私は「えええええ!」と叫んでしまいました。
そこにフランネルフラワーが描かれていたからです。
父がはるか昔にオーストラリア土産で買ってきたものです。
リネン生地にアップルグリーンで花が描かれたテーブルセンター。
その素材感も、アップルグリーンという色も好きだから気に入っていたのですが
「花」そのものはまったく気に留めていなかったのでした。
マーガレットみたいな花が緑一色で描かれている、ぐらいの認識だったのだと思います。
「フランネルフラワーだったんだ! そういえばフランネルフラワーはオーストラリア原産だし」
あらためてテーブルセンターを見ると、Flannel Flowerとしっかり書かれていました!
Actinotus Helianthiは学名ですね。
本物のフランネルフラワーとの2ショット。
2006年に出会ったと思ったフランネルフラワーに私ははるか前から出会っていたのです。
家の中で使っていたのです。
(もしかしたら、テーブルセンターがサブリミナルになって、
フランネルフラワー好きになったのかもしれません)
まさに幸せの青い鳥は身近なところにいる。です。
オーストラリア原産のフランネルフラワー。
なぜ父はこのテーブルセンターを買ってきたのでしょう?
お土産の柄として定番で、たまたまテーブルセンターを買ったらフランネルフラワーが描かれていたのでしょうか。
それとも。
エーデルワイスやハナニラが好きだった父のこと。
雰囲気が似ているフランネルフラワーを父が気に入って、思い入れを持って買ってきたのでしょうか。
今となっては、イタコにお願いしない限り確かめようがありません。
それがちょっと残念です。
最近はプリンターの埃よけのカバーで愛用しています。
毎日、目にするところに飾っているのを天国から見て、
父が喜んでくれているといいなあと思います。
ベランダの花を切って棚に。
隣はヒマラヤ杉のぼっくり、シダ―ローズです。
フランネルフラワーINDEXはこちら(花INDEX内)に。
« セリンセマヨールほか買いました!(2018年4月青葉農園その2) | トップページ | 2018年春の寄せ植えとフランネルフラワーと同郷人 »
「 色 うっとり」カテゴリの記事
- ビオラシリーズ(その2)レトロな夕陽こっくり色系とクールなブルー~パープル系(2023.11.25)
- ビオラシリーズ(その1)2023年秋、ビオラーになりました(2023.11.20)
- しびれる『葬送のフリーレン』(その1)OP曲『勇者』。膨大な時間の圧倒的な喪失感。その中にある、君を忘れない、という強い意思。(2023.11.16)
- 里山ガーデン。ミューレンベルギアカピラリスのふわっふわに魅了されました(2023.10.22)
- インク沼シリーズ(その5)月の名前がついたインクの引力にあらがえません~(2023.02.17)
「 フランネルフラワー」カテゴリの記事
- 2018年春の寄せ植えとフランネルフラワーと同郷人(2018.04.28)
- 宝物はフランネルフラワーのテーブルセンター(2018.04.27)
- フランネルフラワー6代目ぐらい襲名式(2011.04.14)
- 思いがけないところでフランネルフラワーに・・・(2010.07.03)
- フランネルフラワー、新しい鉢を買いました(2009.05.17)
「 花見るシアワセ」カテゴリの記事
- ビオラシリーズ(その2)レトロな夕陽こっくり色系とクールなブルー~パープル系(2023.11.25)
- ビオラシリーズ(その1)2023年秋、ビオラーになりました(2023.11.20)
- 里山ガーデン。ミューレンベルギアカピラリスのふわっふわに魅了されました(2023.10.22)
- 昭和薬科大学薬用植物園(町田)に大感動!(2023.09.23)
- 2023年2~3月のヤドリギにウキウキ(2023.03.12)
« セリンセマヨールほか買いました!(2018年4月青葉農園その2) | トップページ | 2018年春の寄せ植えとフランネルフラワーと同郷人 »
コメント