八重桜の三種盛り、今年も綺麗です
今年はソメイヨシノをはじめ、春の植物の成長が一週間ぐらい早い気がします。
ソメイヨシノが葉桜となる頃に主役の座を得るのが八重桜。
毎年楽しみにしている八重桜が今、花盛りです。
濃いピンク色、淡いピンク色、少し黄緑色がかった花の3つの八重桜が枝を交し合っているんです。
(以下、画像はクリックで拡大します)
3本の位置を示しますと。
濃いピンクの八重は赤い線のところ。
薄黄緑色の八重は黄緑の丸のところ。
淡いピンクの八重は薄いピンクの丸のところ。
濃いピンクの花越しに。
後ろの2種類の八重にピントを合わせると。
薄い黄緑色の八重は開花が進むにつれ、ピンク色にかわっていきます。
ですので違いがわかりづらいと思うのですが、
葉の色が茶色っぽい(桜餅の葉のように)のが淡いピンク色の八重。
中央の緑色の葉がついている八重が、薄黄緑色の八重です。
私はこの八重が大好き。名前はわかりません。
御衣黄(ぎょいこう)かウコンかそれ以外のものか。
↑かなりピンク色が見え始めています。
うっとり。
花INDEXはこちら
« 今日は旧暦2月15日で満月&桜&雪日和 | トップページ | 銀座のエルメスで中谷芙二子+宇吉郎展 »
「 色 うっとり」カテゴリの記事
- インク沼シリーズ(その5)月の名前がついたインクの引力にあらがえません~(2023.02.17)
- お正月のビーナスベルトと富士山、ピンク色~すみれ色のグラデーションにうっとり(2023.01.08)
- 2023年の初日の出。今年もよろしくお願いいたします(2023.01.02)
- いまにも動きだしそうなウサギにキュン💛 関井一夫さんの万華鏡が現在日本橋高島屋で(2022.12.15)
- エルメスのスカーフやっぱり大好き(その2)30年ぐらい前の雑誌の切り抜きの山吹祥子さん(2022.11.13)
「 花見るシアワセ」カテゴリの記事
- 昭和薬科大学薬用植物園(町田)に大感動!(2023.09.23)
- 2023年2~3月のヤドリギにウキウキ(2023.03.12)
- 浦和駅西口アトレ前の植栽は凝っていて圧巻(2022.12.24)
- ヒマラヤ杉の杉ちゃん成長観察日記 オオチャンシリーズ(その4)2019年6月2日~2022年10月29日(2022.11.06)
- 里山ガーデン(その4)蝶や虫(2022.10.09)
「 桜」カテゴリの記事
- りくりゅうペアでみてみたいプログラム、村元哉中&クリス・リードの桜をテーマにした名プロゴウラム(2022.03.13)
- 葉桜のソメイヨシノの木が3色に(2021.06.09)
- 素敵な言葉(その7)---花筏(はないかだ)(2020.04.27)
- 川和町駅前の桜 ピンクと菜の花の極楽風景(2020.04.22)
- この桜の眺めが好きです。調べの聞こえる桜。(2020.04.17)
コメント