バラ咲くIMUZIO GARDENは秘密の花園(その2)バラ以外
その1に続きIMUZIO GARDEN(イムッツィオガーデン)について。
今日はバラ以外のお花たちを。
(以下、画像はクリックで拡大します)
ブラックベリー。
つぷつぷした実も見えます。
背丈が低く、足下に白の彩りを添えるオルレア・ホワイトレース。
紫色の薔薇、ブルームーンとの組み合わせも素敵です。
レンガっていいですね。どんな色の花をも引き立てます。
これはフキでしょうか。
中央に若い葉が。
まるで閉じたパラソルみたい。
こんなところに妖精がひそんでいそうです。
お庭には大きな桜の木もありました。
花の時期は過ぎてすでに新緑。
もう実がなりはじめていました。
大きなヒマラヤ杉もいました。
ジャスミンのようにふんわり鼻に抜ける甘い香りの白い花。
大きな実もなっていました。
レモンだそうです。ネーブルよりも大きいくらいの実です。
調べてみました。ジャンボレモン「ポンデローザ」かしら。
カフェの入口の花。紫と黄色のコントラストが綺麗。
カフェではパッションフルーツソーダをいただきました。
おいしい!
テーブルには愛らしい飾りが。
大泉さんがドイツでみつけられたものだそうです。
女の子が三日月をお掃除してる!
IMUZIO GARDENを教えてくださったFiore Spazio主宰の谷津翆さん。
シシリー・メアリー・ベーカーのフラワーフェアリーズと本物のお花がコラボさせたお写真もライフワークで撮られています。
そのいくつかはこの素敵なお庭からも生まれているのだそうです。
確かに
あちこちに妖精がいる気配もしましたよ♪
IMUZUIO GARDENは大きな工場などが並ぶ一角にあるのですが、すぐそばの川沿いの眺めがいいです。
京都の疎水べりの眺めを思い出しました。
亀がまさに甲羅干し。
花INDEXはこちら
お散歩、隠れ家スポットINDEXはこちら
« バラ咲くIMUZIO GARDENは秘密の花園(その1)バラ | トップページ | 2018年のツバメ。場所D(その1)5月7日 »
「 色 うっとり」カテゴリの記事
- お正月のビーナスベルトと富士山、ピンク色~すみれ色のグラデーションにうっとり(2023.01.08)
- 2023年の初日の出。今年もよろしくお願いいたします(2023.01.02)
- いまにも動きだしそうなウサギにキュン💛 関井一夫さんの万華鏡が現在日本橋高島屋で(2022.12.15)
- エルメスのスカーフやっぱり大好き(その2)30年ぐらい前の雑誌の切り抜きの山吹祥子さん(2022.11.13)
- エルメスのスカーフやっぱり大好き(その1)30年以上愛用しているきのこ柄のスカーフ(2022.11.13)
「 香り うっとり」カテゴリの記事
- 2021年5月上旬&中旬。青葉農園に行きました。薔薇、クレマチス、紫陽花が百花繚乱(2021.06.12)
- モミジの公園シリーズ(その16)2020年2月下旬(2020.02.22)
- 2019年5月の青葉農園(その2)カルミアもいました(2019.05.09)
- 2019年5月の青葉農園(その1)テラコッタ色のブラックティーほかの薔薇にうっとり(2019.05.08)
- はりねずみと泰山木(たいさんぼく)(2018.06.27)
「 緑 お散歩 隠れ家スポット」カテゴリの記事
- 梵天山(鷺沼)は絶景(その5)スカイツリーのそばから月が(2023.01.14)
- 浦和駅西口アトレ前の植栽は凝っていて圧巻(2022.12.24)
- 梵天山(鷺沼)は絶景(その4)宮前平はあちこちでスカイツリーが(2022.11.27)
- 梵天山(鷺沼)は絶景(その3)東京の夜景と月の出(2022.11.26)
- 梵天山(鷺沼)は絶景(その2)池袋のサンシャインシティから武蔵小杉のビル群まで一望(2022.11.24)
「 花見るシアワセ」カテゴリの記事
- 浦和駅西口アトレ前の植栽は凝っていて圧巻(2022.12.24)
- ヒマラヤ杉の杉ちゃん成長観察日記 オオチャンシリーズ(その4)2019年6月2日~2022年10月29日(2022.11.06)
- 里山ガーデン(その4)蝶や虫(2022.10.09)
- 里山ガーデン(その3)コスモスやいろんな花(2022.10.05)
- 秋の里山ガーデン(その2)全景(2022.10.02)
« バラ咲くIMUZIO GARDENは秘密の花園(その1)バラ | トップページ | 2018年のツバメ。場所D(その1)5月7日 »
コメント