« 2018年のツバメ。場所E。少し早く成長しているヒナに遭遇 | トップページ | 根津美術館で雪月花を愉しみました(その2)月編 »

2018年5月30日 (水)

根津美術館で雪月花を愉しみました(その1)花編

グリーティングライフ社さんの月の満ち欠けカレンダーのコラムを担当させていただいています。

グリーティングライフ社さんの新作(2018年クリスマス、2019年カレンダーほか)の展示会にうかがうため表参道に出かけました。

展示会の様子はあらためてアップいたします。
今回は寄り道した根津美術館について。

東京ど真ん中。表参道の駅からちょっと歩くだけの場所にこれだけの大自然が、と感動する根津美術館のお庭。

訪ねるのは20年ぶりぐらいになるかもしれません。

私の記憶ではもっと昔はお庭だけは10円の拝観料で入れたような。
しかも拝観料入れみたいなのがあって、自発的に入れて勝手にみさせていただいたような(記憶違いだったらすみません)。

今は入館料がかかります。

起伏があって密度濃くいろんな木々が間に植えられているのでちょっと歩くだけで全然別の眺めが広がります。
実際の土地の面積以上に広さを感じます。

道もいっぱい作られているので20分でも全部を歩き入れない、探検のしがいがあるお庭です。

根津美術館で愉しんだ雪月花を3回に渡って、その後、緑編、眺め編をお送りします。
(以下、画像はクリックで拡大します)

まず【花編】

もしかしたら、今が一番花が少ない時期なのかもしれません。
(でもそのおかげで新緑の緑の勢いがハンパナイです。
時折の小雨が緑や苔を潤わせて、「緑陰」を全身で楽しめました)

今日、一番目立った花はサツキ(ツツジ?)です。
Nezu01

花びらが細長いです。金采(きんさい)という品種のサツキかしら。
Nezu1_2

一重のクチナシ。甘い香り。
Nezu02

散りかけのヤマボウシ
Nezu03
散り始めだからか中央の緑の玉がトゲトゲした形になっています。

ムラサキシキブも終わりかけ?
Nezu05

キンシバイではなくてビヨウヤナギでしょうか。
元気まっさかりで黄色が鮮やかでした。
Nezu06

セイヨウイボタノキでしょうか。
ぷっくりとした白い花と触角みたいなツンツンがかわいいです。
Nezu08

札があって、カルミアもあったことを知りました。
花が散り、今はこんな姿に。
Nezu09

花が終わったカキツバタは早くも実が。
Nezu10

これから見頃を迎えるであろう花ではユリが。
Nezu04

このほか、勝手にドクダミが繁栄していました。

お花が少なく、圧倒的(私感では95%以上)に緑に支配されていたお庭。
でもそれも楽しかったので、のちほど【緑編】もアップします。

花INDEXはこちら
【お散歩 隠れ家スポット】INDEXはこちら

 

« 2018年のツバメ。場所E。少し早く成長しているヒナに遭遇 | トップページ | 根津美術館で雪月花を愉しみました(その2)月編 »

緑 お散歩 隠れ家スポット」カテゴリの記事

花見るシアワセ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 2018年のツバメ。場所E。少し早く成長しているヒナに遭遇 | トップページ | 根津美術館で雪月花を愉しみました(その2)月編 »

emi

  • プラネタリウムでのヒーリング番組制作に携わった後、現在は 土井利位侯の「雪華図説」をライフワークとして調べ中の図書館LOVER。月に魅せられ、毎日、月撮り。月の満ち欠けカレンダー(グリーティングライフ社)のコラムも担当。              興味対象:江戸時代の雪月花、ガガーリン他。最近は、鳥にも興味を持ち始め、「花鳥風月」もテリトリーとなっています。   コンタクト:各記事のコメント欄をご利用くださいませ。コメントは私の承認後、ブログ内に反映される仕様にしています。公表を希望されない方はその旨をコメント内に明記くださいますようお願いいたします。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

googleでサイト内検索↓

  • グーグルの検索窓に ■■ site:http://hoshi-biyori.cocolog-nifty.com/star/ をコピペして、■■部分を任意のものに変えていただくとサイト内の検索ができます。 ■■の後ろは半角空きです。
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

今日も星日和の衛星

  • ガガーリン地球は青かった 原文探し旅
    今日も星日和の第一衛星。  カテゴリー「ガガーリン」の  一覧と更新情報の アップブログ。ガガーリン中心にご覧になりたい方はぜひこちらをブックマークください
  • おいしくってしあわせ
    今日も星日和の第二衛星。 おいしーいものを少しずつ  紹介していきます

music

お散歩に行くブログ

  • 笑店 - 楽天ブログ(Blog)
    おんぽたんぽさんの心の琴線に触れたものが紹介されています。キラキラと大切なものが光ってる宝箱のようなブログ。
  • さる子の「こんな毎日」
    暮らしを豊かにする様々な美が満載のブログ。さる子さんは新ブログに移行され、こちらは基本停止中のようですがご紹介させていただきます
  • always in heaven
    「笑店」のおんぽたんぽさんの新ブログ。森羅万象のネットの中で素敵なもの、こと、ひとをみつけだされていて、訪ねるたびに素敵なエネルギーをいただきます。